スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2023年4月28日にスライム系モンスター「スラムボーグ」が実装されました。
サブ系統は「討伐」。
現状、転生元も転生先もないモンスターになります。
今回はランクA☆4を作成中です。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL育成クエスト「異世界の扉」
DQMSLでは2023年4月7日より育成クエスト「異世界の扉」が開催されています。
育成クエスト「異世界の扉」が登場!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年4月7日
「ランキングクエスト」や、明日から開催されるデイリーミッションなどで「異世界の扉のカギ」を集めよう!
「異世界の扉」には、今後も新たなモンスターが追加されていくぞ!
詳細は ⇒ https://t.co/OooRIDQ9oM #DQMSL pic.twitter.com/8Ht1ih0tDL
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
育成クエストに「異世界の扉」追加!
[ 遊び方 ]
※2023年4月7日時点で、「プチターク(ランクSS)」を★4まで育成することはできません。今後開催される冒険スタンプやクエストなどを遊ぶことで、★4育成までに必要な本数の「異世界の扉のカギ」を獲得することができます。
[ 開催期間 ]
2023年4月7日(金)14時40分頃以降[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
育成クエスト「異世界の扉」
・プチタークの扉※「異世界の扉」は、「異世界の扉のカギ」を指定された本数消費することで遊ぶことができます。
「異世界の扉」に「スライムボーグの扉」「ドラゴンマッドの扉」を追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年4月28日
「異世界の扉のカギ」を集めて、新たなモンスターたちを仲間にしよう!
詳細は ⇒ https://t.co/kMLXwFYszo #DQMSL pic.twitter.com/dHRBdor0dU
「異世界の扉」に「スライムボーグの扉」「ドラゴンマッドの扉」を追加!
[ 開催期間 ]
2023年4月28日(金)11時40分頃以降[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
育成クエスト「異世界の扉」
・プチタークの扉
・スライムボーグの扉
・ドラゴンマッドの扉※「異世界の扉」は、「異世界の扉のカギ」を指定された本数消費することで遊ぶことができます。
[ モンスター紹介1 ]
スライムボーグ(ランクA)
■おぼえるとくぎ
やいばのまもり
【先制】
味方1体を、「1ターンの間斬撃攻撃の威力を1.5倍にしてはね返す」状態にする。※「いてつくはどう」などで解除されます。
※AI行動では使用しません。みがわり
いなずま
■特性
・自分にやいばのまもり
バトルの最初に発動し、自分を「1ターンの間斬撃攻撃の威力を1.5倍にしてはね返す」状態にする。※「いてつくはどう」などで解除されます。
■リーダー特性
・斬撃耐性を1ランクアップ
■耐性
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
スライムボーグの扉どこ?
「スライムボーグの扉」はどこにあるのか、その場所についてです。
メインメニュー「クエスト」→「ひとりで冒険」→「育成クエスト」→「異世界の扉」→「スライムボーグの扉」の順に選択することで冒険することができます。
冒険に必要なアイテムも必要数求められます。
必要なカギの本数は25本でしたか、正確なことは忘れましたが。
モンスターを入手
「スライムボーグ」を入手しました。
入手方法
入手方法です。
「スライムボーグの扉」のバトル後に確定で手に入れられます。
ランクA「スライムボーグ」
ランクA「スライムボーグ」についてです。
パワーアップ
ご紹介する前に☆4に「パワーアップ」しました。
パワーアップは同モンスターを5体用意して行います。
記事作成現在まだパワーアップできていません。
これからご紹介するのは無星の個体です。
概要
概要です。
- 種族名:スライムボーグ
- 図鑑NO.:1414
- 系統:スライム系
- サブ系統:討伐
- ランク:A
- ウェイト:8
- リーダー特性:全系統の斬撃耐性を1ランクアップ
説明
説明です。
- 種族名:スライムボーグ
- タイプ:万能
- 説明:マシンと配合され 鋼鉄のボディを得た 人造スライム。身体の中には 血の代わりに潤滑油がめぐっており プログラムされた執念深さで 亡者のように敵を追い詰める。
ということはつまり、スライムには血が流れているということでしょうか?
初めて知りました。
私はスライムボーグをGBC『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』で初めて知った記憶です。
メタルスライムのように経験値が高いのかと思ったらそうではなかったことが残念だった思い出があります。
それ以上に、見た目の可愛くなさが印象的なモンスターでしたね。
スライムの持つ可愛さが感じられない、見た目のバランスの悪さを弱くない違和感として受け取っていた当時の記憶です。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
「スライムボーグ」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。
やいばのまもり
- 特技名:やいばのまもり
- 種類:体技
- 消費MP:38
- 効果:【先制】1ターンの間 味方1体への 斬撃攻撃を 威力を1.5倍にして はね返す状態にする
固定。
※「いてつくはどう」などで解除されます。
※AI行動では使用しません。
補足説明。
みがわり
- 特技名:みがわり
- タイプ:体技
- 消費MP:8
- 内容:【先制】味方1体への 敵の行動を かわりにうける
固定。
いなずま
- 特技名:いなずま
- タイプ:体技
- 消費MP:41
- 内容:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に レベル依存で ギラ系の体技攻撃
とくぎ転生で外すことができます。
4枠目
4枠目
- 特技名:--
- 種類:--
- 消費MP:--
- 効果:--
記事作成現在何も覚えさせていません。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- 自分にやいばのまもり:バトルの最初に発動し 1ターンの間 斬撃攻撃を 威力を1.5倍にして はね返す状態にする
※「いてつくはどう」などで解除されます。
補足説明。
耐性
耐性です。
ギラ半減、バギ弱点。
毒半減、ねむり弱半減。
他は等倍。
使いみち
「スライムボーグ」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種を振っていません。
みがわり要員ですので「防御力」は必須でしょう。
あとは適当に。
装備
装備について。
記事作成現在私は装備させていません。
「盾」など防御力を上げる装備や「ハートオーブ」など復活の特性を持つ装備、状態異常耐性アップ装備といったところでしょうか。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
記事作成現在とくぎ転生していません。
基本的に「みがわり」をすることになるので、追加する必要がないと言えばないですね。
とは言え「マインドバリア」や「ピオリム、」、「ザオラル」辺りは持っていて損はないと思います。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確に闘技場向きでしょう。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
使いどころはまずないと思います。
思いつかないです。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
上方修正されたエスタークを明確に意識した特技特性「やいばのまもり」を持つので、闘技場が主戦場でしょう。
エスタークの双撃から超魔王や超伝説を守るために使うことがデフォルトの戦い方と思います。
相手に斬撃持ちが居なければ「みがわり」で守ると。
属性耐性的に超オムド・レクスとの相性もよさそうで厄介そうです。
スライムボーグの性能から見て、エスタークの上方修正はやり過ぎたと運営も考えていると想像できます。
ただ、これによりドレアムなど他の斬撃持ちも遍く対策できてしまうところが、ドレアムの新生転生実装時の繰り返し感があり、なんだかなぁと思ってしまいます。
複数運用はどうか?
複数運用はどうでしょう。
闘技場要員・みがわり要員と考えると必要ないでしょう。
おわりに
ということでDQMSLでスライム系モンスター「スライムボーグ」の☆4を作成中、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。