ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

強そうだけど!DQMSL装備「ダイの剣」を+7に強化。錬金といつ誰に装備させるかを考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年4月21日に新装備「ダイの剣」が実装されました。

 

このたびそのダイの剣を+7に強化しました。

装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させるとよいかを考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「ダイの大冒険」コラボイベント

DQMSLでは2023年4月14日から「ダイの大冒険」コラボイベントが開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

期間限定クエスト「死闘!真・バーン」を開催!

 

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「死闘!真・バーン」
・勝負!大魔王の巻
・激突!真・大魔王の巻
・死闘!鬼眼王の巻

※最初は「勝負!大魔王の巻」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「死闘!真・バーン」は旅の僧侶を呼ぶことができません。

 

[ 装備品紹介 ]
「ダイの剣(ランクSS)」
 獲得方法:「死闘!鬼眼王の巻」のミッション報酬


・系統:剣
・ウェイト:5
・能力:攻撃力+50 素早さ+15
・固有効果:いきなり1.1倍ちからため
「ダイの剣」は、+7まで強化することで、固有効果「ひん死で光のしるし」が追加されます!

・ひん死で光のしるし
ラウンドの開始時に自分の残りHPが25%以下の場合、自分のデイン系のダメージを40%上げる。

※デイン系のダメージを40%上げる状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。
※1.1倍ちからため状態は、「ロストアタック」などで解除されます。
※「ダイの剣」の強化には、「神々の金属」もしくは「オリハルコン」が必要です。
※「竜の騎士ダイ(ランクSS)」が装備した際、ウェイトが5から0に変化します。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを張ったwebページをご覧になってください。

 

装備「ダイの剣」

装備アイテム「ダイの剣」についてです。

 

性能

未強化時点の性能です。

 

DQMSL

  • 装備名:ダイの剣
  • ウェイト:5(竜の騎士ダイ装備時ウェイト0)
  • 能力:攻撃力+50・素早さ+15
  • 固有効果:いきなり1.1倍ちからため
  • 固有効果2:--
  • 錬金効果:--

 

未強化の時点で固有効果がついています。

 

固有効果1a

固有効果1a「いきなり1.1倍ちからため」について。

便宜上「固有効果1a」とします。

 

こちらはそのままでしょう。

 

入手方法

入手方法について。

 

dysdis.hatenablog.com

 

装備実装と同時に新規展開されたダイコラボ「死闘!真・バーン」のうち「死闘!鬼眼王の巻」のクリア報酬の一つとして手に入ります。

 

強化

本装備を強化します。

 

+7に強化

+7に強化します。

どうして+7に強化するかと言いますと、+7にすることで固有効果がさらにもう一つつくからです。

 

DQMSL

強化に必要な素材は「神々の金属」か「オリハルコン」です。

神々の金属はダイコラボ関連で手に入ります。

 

DQMSL

強化できました。

 

+7の性能

装備+7の性能について。

 

DQMSL

  • 装備名:ダイの剣
  • ウェイト:5(竜の騎士ダイ装備時ウェイト0)
  • 能力:攻撃力+57・素早さ+15
  • 固有効果:いきなり1.1倍ちからため
  • 固有効果2:ひん死で光のしるし
  • 錬金効果:--

 

+7で固有効果がつきました。

 

固有効果1b

固有効果1b「ひん死で光のしるし」について。

 

・ひん死で光のしるし
ラウンドの開始時に自分の残りHPが25%以下の場合、自分のデイン系のダメージを40%上げる。

※デイン系のダメージを40%上げる状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。
※1.1倍ちからため状態は、「ロストアタック」などで解除されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

錬金

錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。

 

錬金はつける?つけない?

錬金をつけるかつけないかについてです。

 

DQMSL

錬金するためには「げんませき」と「せいれいせき」1つずつが必須、「とうこんエキス」「ほしのカケラ」「みがきずな」1つが任意です。

素材があるならつけた方がよりよいと思います。

 

何の錬金効果をつける?

何の効果をつけるかについてです。

 

記事作成現在私は錬金をつけていません。

これというものが見つけられなくて。

ダイなら「ドラゴン系の斬撃ダメージを10%アップ」でよいかなと思います。

光のしるしは斬撃に限らないはずですので、他のモンスターに装備させることを考えると、ほしのカケラの「斬撃ダメージを3%アップ」やとうこんエキスの「会心率を5%アップ」辺りもよいかもしれません。

 

いつ誰に装備させるか?

いつ誰に装備させるか? についてです。

 

いつ?

クエストか闘技場のどちらに向いているかについて。

クエストにも闘技場にも向いていると思いますけど、固有効果を考えると闘技場の方がより向いているでしょうか。

 

誰に?

誰に装備させるかについて。

 

基本はくじけぬ心&デイン系の特技持ちでしょう。

「ひん死で光のしるし」を持つからです。

WORLDは特性に「不屈の闘志」を持ちますし、GPでの使用頻度も高いですから最も向いているでしょうね。

新生WORLDの持つ「真・ゆうきの斬舞」は先制で撃てるデイン系踊りのため、素早さ+15にしかならないダイの剣の弱点を補えそうです。

ただ、ダイではないのでウェイト判定が5となり、そうなると「昇天のヤリ」などを持たせた方が得ではないかなと感じます。

 

その条件で言えば、マジェス・ドレアムやキングスペーディオ強も候補になりそうです。

しかしWORLDに比べると使用頻度は下がりますし、やはりウェイト判定が5のため、装備効果のためにあえて使うかと言われると微妙ですね。

バトルに勝てないと意味がないで。

 

肝心の竜の騎士ダイはどうかですけど、クエストでも闘技場でも使う場面がないと思います。

ウェイト0になるとは言え、デイン系特技が「空裂斬」しかないからです。

内容は「【先制】【みかわし不可】敵1体に 攻撃力依存で デイン系の斬撃攻撃」。

う〜ん微妙、クエストでも闘技場でも、ダイよりもっとよい選択肢があるでしょうね。

使いどころがありそうでない感。

 

おわりに

ということで、DQMSLの新装備アイテム「ダイの剣」を+7に強化、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。

 

仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク