ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ドドグググド!DQMSL「復讐の砂原 地獄級」を3R攻略・周回している、私のパーティと装備と戦い方を紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年4月28日から期間限定イベント「復讐の道化師」が開催されています。

 

この記事では復讐の道化師のうち「復讐の砂原」の「復讐の砂原 地獄級」を扱います。

記事作成現在、3ラウンドで攻略してミッションコンプリートできていて、オート周回しています。

3ラウンドでクリアした際の、私の攻略パーティをご紹介します。

 

以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「復讐の道化師」

DQMSLでは2023年4月28日より「復讐の道化師」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「復讐の道化師」を開催!

[ 遊び方 ]

DQMSL

[ クエストの開催期間 ]
2023年4月28日(金)12時00分 ~ 2023年5月26日(金)11時59分

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「復讐の道化師」
・第1話 旅路をたどって
・第2話 闇に満ちた砂漠
・第3話 ひとつめの復讐鬼

期間限定クエスト「復讐の砂原」
・復讐の砂原 超級
・復讐の砂原 地獄級

※最初は「第1話 旅路をたどって」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※期間限定クエスト「復讐の砂原」は「第3話 ひとつめの復讐鬼」をクリアすると解放されます

[ モンスター紹介 ]
ひとつめの復讐鬼(ランクSS)

DQMSL

■おぼえるとくぎ
ブチぎれる
【みかわし不可】
敵全体にランダムで4回、攻撃力依存で無属性の体技ダメージを与える。 ???系の敵に対しては、ダメージが2倍になる。

会心撃
【みかわし不可】
敵1体に、攻撃力依存で無属性の体技ダメージを与える。
必ず会心の一撃が発生する。

■特性
・邪道の怨嗟
バトルの最初に、悪魔系の味方が1体のみの場合、
 ・チカラつきる時に必ず執念状態になり、
  ラウンドの最後に行動するまで生き残る。
 ・自分以外の味方がチカラつきると、
  執念状態を解除して復活し、「ブチぎれる」を使用する。

※「執念状態を解除して復活」について
 ・復活後は、行動済みの状態になります。
 ・敵の「チカラつきるときに発動する効果」など、一部の効果によって味方がチカラつきた場合は発動しない場合があります。
※「邪道の怨嗟」による「ブチぎれる」について
 ・敵を倒しても、「邪教の神ミルドラース(ランクSS)」の特性「禁断の魔」のカウントは進みません。
 ・「白い霧」などで、つねに「体技封じ」状態の場合は「ミス」になります。
・逆恨み
チカラつきる時に、自分を攻撃した相手を「敵視」状態にする。

敵視状態「敵視」状態について
状態中は、左記のアイコンが表示されます。
※後述する「復讐の憤激」の効果の条件となる状態です。
※「光のはどう」やラウンドの経過、チカラつきることなどによって解除されません。

・復讐の憤激
「敵視」状態の敵に与えるダメージが2倍になる。
「敵視」状態の敵を倒すと、次のラウンドに攻撃ダメージが2倍になる。

※「「敵視」状態の敵に与えるダメージが2倍になる」効果は、「いてつくはどう」や上位効果のはどうで解除されません。
※「攻撃ダメージが2倍になる」効果は、「ロストアタック」などで解除されます。

■リーダー特性
・残りHPが少ないほど体技ダメージアップ 最大20%

※残りHPに反比例して体技ダメージが上がる仕組みではありません。

■耐性

DQMSL

■ひとつめの復讐鬼のとくぎ転生で使用できる転生用モンスター
超マスターエッグ1体(必須)、キングタマゴロン1体(任意)、魔帽のたまご2体(任意)、闇の秘伝エッグ1体(任意)

※「ひとつめの復讐鬼(ランクSS)」は、「ひとつめピエロ(ランクS)」の転生先ではありません。

[ 装備品紹介 ]
「ピエロの帽子(ランクS)」
 獲得方法:期間限定クエスト「復讐の砂原」の報酬


・系統:アクセサリー
・ウェイト:2
・能力:HP+10
・固有効果:なし
「ピエロの帽子」は、+7まで強化することで、固有効果「敵から攻撃を受けると自分と攻撃をした相手の状態変化解除」を持つ装備品に変化します!

[ 闇の影響を受けたモンスターたちの追加とくぎについて ]
新しく追加とくぎを覚えたモンスターが3体登場!

詳細は下記をご確認ください。
・新しく闇の影響を受けたモンスターたちの追加とくぎについて <こちら

[ 「冒険スタンプミッション」について ]
■期間中毎日達成できるミッション
・開催期間
2023年4月29日(土)4時00分 ~ 2023年5月26日(金)3時59分

・ミッション内容

冒険スタンプ
報酬
ひとりで冒険『復讐の砂原』の
いずれかのクエストを1回クリアしよう
ジェム
20個
ひとりで冒険『復讐の砂原』の
いずれかのクエストを2回クリアしよう
期間限定上スタミナ草
1個
ひとりで冒険『復讐の砂原』の
いずれかのクエストを3回クリアしよう
秘伝のとくぎふくびき券
1枚

※上記の冒険スタンプミッションは、開催期間中毎日達成できます。
※冒険スタンプの達成状況は毎日4時00分にリセットされます。

 

■期間中1度のみ達成できるミッション
・開催期間
2023年4月29日(土)4時00分 ~ 2023年5月26日(金)3時59分

・ミッション内容

冒険スタンプ
報酬
ひとりで冒険『復讐の砂原』の
いずれかのクエストを10回クリアしよう
秘伝のとくぎふくびき券
5枚
ひとりで冒険『復讐の砂原』の
いずれかのクエストを20回クリアしよう
秘伝のとくぎふくびき券
5枚
ひとりで冒険『復讐の砂原』の
いずれかのクエストを30回クリアしよう
秘伝のとくぎふくびき券
10枚

※上記の冒険スタンプミッションは、開催期間中1度だけ達成できます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

期間限定クエスト「復讐の砂原」

期間限定クエスト復讐の道化師「復讐の砂原」についてです。

 

DQMSL

  • クエスト名:復讐の砂原
  • 目標平均レベル:60

 

目標平均レベルは60。

これは2つあるクエストの平均と思われます。

 

復讐の砂原「復讐の砂原 地獄級」

この記事では復讐の砂原のうち「復讐の砂原 地獄級」を扱います。

 

DQMSL

  • クエスト名:復讐の砂原
  • 目標平均レベル:80
  • スタミナ:20

 

初回クリアするまでは消費スタミナ0だったはずです。

 

出現方法

出現方法です。

デフォルトでは解放されていません。

同 超級をクリアすることで解放されたはずです。

 

ミッション

設定されているミッションです。

 

DQMSL

  • (繰り返し達成可能)サポートを含む討伐モンスターだけのパーティでクリア:報酬「ピエロの帽子 1個」
  • サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「秘伝のたまご交換券1枚」
  • 経過ラウンド4以下でクリア:報酬「クリーンストーン40個」
  • 経過ラウンド3以下でクリア:報酬「レッドストーン40個」

 

DQMSL

ミッションコンプリートできました。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐対象は「ドルマージュ」。

リストは400体はまでありジェムなどが手に入るので、できるだけ全て手に入れておきたいところです。

 

道中

道中についてです。

道中は2戦あります。

 

DQMSL

1戦目は「炎の戦士」1体と「フレイム」2体と「魔帽のたまご」1体。

出現モンスターはランダムかもしれません。

 

DQMSL

2戦目は「アンクルホーン」「まかいファイター」「ドルマージュ」1体ずつ。

こちらも出現はランダムと思います。

 

ボス

ボスについて。

 

DQMSL

「ひとつめの復讐鬼」1体と「ベビーサタン」2体。

こちらも出現はランダム。

 

3ラウンド攻略・周回パーティ

復讐の砂原「復讐の砂原 地獄級」を3ラウンド攻略し、最短3ラウンド周回している、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。

 

編成

まずはパーティの編成です。

 

DQMSL

メンバーは「ドルマージュ☆4、ドルマージュ☆4、グレゴール☆4、グレゴール☆4、グレゴール☆4、サポート:ドルマージュ☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

便宜上、以降「」などと表記します。

 

ドルマージュのリーダー特性は「全系統のドルマ系の呪文ダメージを20%アップ」。

 

サポートさんからは「ドルマージュ」をお借りしました。

サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。

ドルマージュのリーダー特性は「全系統のドルマ系の呪文ダメージを20%アップ」。

 

呪文パーティですね。

グレゴールを2体にして、ドルマージュ3体でも大丈夫と思います。

サポートはグレゴールや、バギマータを覚えさせた「ザボエラ」などでもいけるかもしれません。

どちらも試していませんけど。

 

特別条件

特別条件の有無について。

本クエストは特別条件があります。

 

  • バギ・ドルマ呪文効果+200%

 

上記のような特別条件です。

 

特技

特技です。

 

デフォルトですので省略します。

今回のためにとくぎ転生をしていません。

ドルマータとバギマータを使います。

 

サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。

 

装備

装備です。

 

  • ドルマージュ:混沌の杖+7
  • ドルマージュ:まがんの杖+10
  • グレゴール:さばきの杖+7
  • グレゴール:さばきの杖+7
  • グレゴール:さばきの杖+7

 

基本は斬撃ダメージアップ装備ですね。

 

サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

DQMSL

「ゼシカ+DQⅢ魔法使い+ポップ」。

呪文系です。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

 

  • ドルマージュ:賢さ95
  • ドルマージュ:賢さ95
  • グレゴール:賢さ95
  • グレゴール:賢さ95
  • グレゴール:賢さ95

 

今回のために種を振り直しました。

 

サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

「ガンガンいこうぜ」でAIオート。

 

上記のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は→です。

 

DQMSL

最短3ラウンドで撃破できています。

 

再現性

再現性です。

「3 / 3」、100%。

 

今のところ100%ですけど、敵次第で4ラウンド以上かかることもあるかもしれません。

 

感想

感想です。

 

復讐鬼も面白そうな性能ですけど、「ピエロの帽子」が結構優秀そうなので、必ず1個は+7以上にしておきたいです。

 

また、追加された闇モンスターは、グレゴールとカカロンがクエストで必要になりそうな予感があるので、持っておきたいです。

 

おわりに

ということでDQMSLの「復讐の砂原 地獄級」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク