ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

よい!私のDQMSLに「フレイザード」がきた!「氷炎将軍フレイザード」に転生&新生転生、特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、物質系のランクS「フレイザード」を獲得しました。

サブ系統は「ダイの大冒険」。

 

フレイザードは転生することで、ランクSS「氷炎将軍フレイザード」になります。

新生転生も実装されているのでそちらも併せて行いました。

モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント

今回ご紹介している「フレイザード」と「氷炎将軍フレイザード」は、『ダイの大冒険』とのコラボモンスターです。

 

www.dragonquest.jp

 

DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。 

実装のタイミングのツイートは見つかりませんでした。

というか探しませんでした。

 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

2018年5月18日、ランクSS氷炎将軍フレイザードの「新生転生」が実装されたようです。

それに関連したツイート公式キャンペーンサイトのwebページのリンクです。

 

モンスターを獲得

先日「フレイザード」を獲得しました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

2023年4月14日から開催されているダイコラボにて配布れた「ダイコラボ確定ふくびき券(破)」を引いたところフレイザードが出ました。

このときが初獲得です。

引いたときの様子は上にリンクを貼った記事に書いています。

 

おそらく2017年4月開催が初めてのダイコラボと思いますけど、そのときには既にフレイザードがいたと記憶されています。

私もその頃からアカウントは作っていて、始めたときにちょうどダイコラボが開催されていました。

本格的にプレイし始めたのはその年の10月頃です。

なのにこれが初獲得という。

 

ランクS「フレイザード」

ランクS「フレイザード」です。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:フレイザード
  • 図鑑NO.:1208
  • 系統:物質系
  • サブ系統:ダイの大冒険
  • ランク:S
  • ウェイト:18
  • リーダー特性:物質系の最大MPを15%アップ
  • タイプ:攻撃タイプ
  • 説明:ハドラーの手によって 生み出された 禁呪法生命体。炎のような凶暴さと 氷のような冷酷さを併せ持ち 勝つことを 至上の喜びとしている。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録版 コミック 全25巻セット

フレイザードは漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のモンスターです。

私はダイの大冒険を連載当時に『週刊少年ジャンプ』で見ていました。

連載時にジャンプで一読したくらいなので物語はあまり覚えていないのですが、フレイザードは印象的なモンスターでした。

 

転生

転生します。

 

画像撮り忘れ。

モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。

「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「フレイザード」を探して選択します。

ソート機能で「物質系 | ランクS」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。

 

モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。

ダイコラボモンスターは「魔界のたまご」x体が必須です。

撮り忘れて覚えていません。

魔界のたまごはダイコラボイベントクエストに出現します。

 

引き継ぐ特技を選択します。

転生先は枠が固定されていて、残り枠をプレイヤーが任意で選べます。

ランクSの段階で特技を2つ覚えているので、デフォルトでランクSSの装備枠が埋まります。

撮り忘れました。

 

フレイザード は

氷炎将軍フレイザード として

新しく 生まれ変わった。

 

転生完了です。

 

ランクSS「氷炎将軍フレイザード」

ランクSS「氷炎将軍フレイザード」について。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:氷炎将軍フレイザード
  • 図鑑NO.:1209
  • 系統:物質系
  • サブ系統:ダイの大冒険
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:物質系の最大MPを20%アップ
  • タイプ:攻撃
  • 説明:暴魔のメダルを 身につけた フレイザード。勝利することに異常な執念を燃やし 更なる栄光のため 自身の命も省みない 『魔王軍の切り込み隊長』。

 

ランクSからリーダー特性のパーセンテージが5%ですか、上昇しています。

 

新生転生

モンスターを「新生転生」しました。

 

DQMSL

メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。

「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。

ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。

 

氷炎将軍フレイザードの新生転生に必要なタマゴロンは「魔界のたまご」が1体です。 

「魔界のたまご」はダイコラボ関連クエストなどで獲得できます。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選びます。

デフォルトが1枠、残り3枠をプレイヤーが任意で決めます。

 

DQMSL

氷炎将軍フレイザード は

新しく 生まれ変わった。

 

新生転生が完了しました。

 

特技

特技です。

 

プレイ動画

プレイ動画です。

運営さんがアップしたプレイ動画です。

記事作成現在プレイ動画はアップされていないようです。

 

絶対零度

DQMSL

  • 特技名:絶対零度
  • 種類:息
  • 消費MP:136
  • 効果:敵全体に ヒャド系の息攻撃 命中時 確率で行動停止状態にする

 

固定。

 

五指爆炎弾

DQMSL

  • 特技名:五指爆炎弾
  • 種類:呪文
  • 消費MP:72
  • 効果:ランダムに5回 メラ系の呪文攻撃 賢さによって ダメージが変化しにくい

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

氷炎爆花散

DQMSL

  • 特技名:氷炎爆花散
  • 種類:体技
  • 消費MP:96
  • 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】ランダムに3回ずつ レベル依存で メラ系とヒャド系の体技攻撃 それぞれの 命中時 確率でメラ・ヒャド耐性を1ランク下げる

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

ザオリク

  • 特技名:ザオリク
  • 種類:呪文
  • 消費MP:120
  • 効果:味方1体を 最大HPで復活させる

 

改めて覚えさせました。

 

特性

特性。

 

DQMSL

  • つねにみかわしきゃく:つねに みかわし率が上がる
  • 勝利への執念:チカラつきる時に 必ず発動し ラウンドの最後に行動するまで生き残る
  • 氷炎の使い手:自分が攻撃する時に 相手のメラ耐性とヒャド耐性を 1ランク下げる
  • 最大MP+100:最大MPが 100上がる

 

※相手のメラ耐性やヒャド耐性が「無効」であっても、1ランク下がった「激減」となります。

 

氷炎の使い手の補足説明。

 

耐性

耐性。

 

DQMSL

DQMSL

メラ吸収、ヒャド吸収、デイン弱点、ドルマ半減。

ねむり半減、マヒ半減、ザキ無効。

他は等倍。

 

使いみち

活用について。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

固定枠の絶対零度と五指爆炎弾の他2枠は、別の特技に変更する可能性がありそうです。

変更枠の1つは私のように「ザオリク」を使う方が多いでしょう。

と言いますか私が皆さんの真似をさせてもらいました。

 

もう1枠はもう1属性多段呪文があってよいかもしれません。

「ギラマータ」や「バギマータ」。

あるいは、炎の使い手持ちですからメラ息「しゃくねつ」も全然あり。

確定亡者のため「光のはどう」もよいと思います。

ただ光のはどうは、ザオリクがあればいらないかな、とも。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は種振りをしていません。

私はザオリクを覚えさせたため、MPを増やすために「賢さ」には振りたいです。

私のフレイザードは記事作成現在、無星のため「防御力」にも振りたい。

星が重なると、下手に生き残られても亡者→ザオリクのムーブができないと困るので、防御力には振らなくなる可能性があるかもしれません。

 

装備

装備についてです。

 

クエストでは、五指爆炎弾が欲しいときに出番があると思うので、「マグマの杖」など呪文ダメージアップ装備が基本になるでしょう。

絶対零度が必要なときは「冬祭りの爪」も候補。

闘技場では、MPアップ系やMP回復系が欲しいです。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると思います。

 

クエスト

クエストでの起用についてです。

 

クエストでは先ほども申し上げたとおり、メラ系全体ランダム呪文の五指爆炎弾が求められる場面で出番がありそうです。

メラ・ヒャド耐性を下げられる氷炎爆花弾もあるので、その意味でも出番がありそう。

メラ・ヒャド吸収が生かされればなおさら。

ギラマータやバギマータを覚えさせていれば、もう少し幅が広がるでしょうか。

 

闘技場

闘技場での起用について。

 

闘技場では、ゾンビパーティに組み込まれることが多い印象です。

フレイザード自身は物質系ですけど物質系パーティではほとんど見かけないイメージ。

 

ゾンビパではやはりザオリクで生き返らせる役割になるのでしょう。

確定亡者でゴルゴナを蘇生させる役として。

状態異常耐性が低いことから、下手に生き残ると返って蘇生役としてはタヒぬので、むしろ無星など星が少ない方がゾンビパでは生きそうです。

その分MPが低くなるでしょうから、痛し痒しではありますが。

 

ギラマータやイオマータなどを覚えておくと、超魔王対策にもなりそうです。

特にイオマータを覚えさせると、自身はメラ吸収のため超竜王に対して強そうですがどうでしょう。

 

おわりに

ということで、DQMSLで物質系「フレイザード」を獲得したので、「氷炎将軍フレイザード」に転生・新生転生し、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク