スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2023年4月14日から『ダイの大冒険』とのコラボイベントが開催されています。
2023年4月21日からはダイコラボの新クエスト「死闘!真・バーン」が追加で展開されました。
この記事はダイコラボの期間限定クエスト「死闘!真・バーン」のうち「激突!真・大魔王の巻」を扱います。
記事作成現在、ミッションコンプリートできています。
ミッションコンプした際の、私の攻略パーティや特技・装備・戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「ダイの大冒険」コラボイベント
DQMSLでは2023年4月14日から「ダイの大冒険」コラボイベントが開催されています。
「ダイの大冒険」コラボを再び開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年4月14日
「大魔宮ふくびきBOX」に「勇者と武人(ランクS)」などを仲間にできる「ダイコラボ確定ふくびき券(破)」が登場!
過去に報酬を獲得していても手に入るぞ!
2023年5月9日(火)14時59分まで!
詳細 ⇒ https://t.co/020R8TpKbg #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/wFYEK4u3iq
ダイの大冒険コラボクエスト「死闘!真・バーン」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年4月21日
バーンとの戦いを追体験して、新装備品「ダイの剣(ランクSS)」や最大10枚の「ふくびき券スーパー」などを手に入れよう!
2023年5月9日(火)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/twOhv61WYw #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/N24rYpz5wI
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
期間限定クエスト「死闘!真・バーン」を開催!
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「死闘!真・バーン」
・勝負!大魔王の巻
・激突!真・大魔王の巻
・死闘!鬼眼王の巻※最初は「勝負!大魔王の巻」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「死闘!真・バーン」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
[ 装備品紹介 ]
「ダイの剣(ランクSS)」
獲得方法:「死闘!鬼眼王の巻」のミッション報酬
・系統:剣
・ウェイト:5
・能力:攻撃力+50 素早さ+15
・固有効果:いきなり1.1倍ちからため
「ダイの剣」は、+7まで強化することで、固有効果「ひん死で光のしるし」が追加されます!・ひん死で光のしるし
ラウンドの開始時に自分の残りHPが25%以下の場合、自分のデイン系のダメージを40%上げる。※デイン系のダメージを40%上げる状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。
※1.1倍ちからため状態は、「ロストアタック」などで解除されます。
※「ダイの剣」の強化には、「神々の金属」もしくは「オリハルコン」が必要です。
※「竜の騎士ダイ(ランクSS)」が装備した際、ウェイトが5から0に変化します。
[ ふくびき券スーパーについて ]
ミッション報酬として獲得できる「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは、2023年4月21日(金)15時00分から開催している『地図ふくびきスーパーに「大魔宮の主バーン」登場!!』です。
地図ふくびきスーパーで『地図ふくびきスーパーに「大魔宮の主バーン」登場!!』が終了しても、「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは、『地図ふくびきスーパーに「大魔宮の主バーン」登場!!』のままです。「ふくびき券スーパー」の有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」の「もちもの」からご確認ください。
※有効期限を過ぎると「ふくびき券スーパー」は削除されますのでご注意ください。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを張ったwebページをご覧になってください。
開催期間
開催期間です。
[ クエストの開催期間 ]
2023年4月21日(金)15時00分 ~ 2023年5月9日(火)14時59分
2半月ほどでしょうか。
ダイコラボ「死闘!真・バーン」
ダイコラボイベントのうち「死闘!真・バーン」について。
- クエスト名:死闘!真・バーン
- 目標平均レベル:90
目標平均レベルは3つのクエストの平均でしょう。
出現方法
クエストの出現方法です。
最初は「勝負!大魔王の巻」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
死闘!真・バーン「激突!真・大魔王の巻」
死闘!真・バーン「激突!真・大魔王の巻」について。
- クエスト名:激突!真・大魔王の巻
- 目標平均レベル:95
- スタミナ:1
初めてクリアするまで消費スタミナ「0」でした。
通常は「1」。
ミッション
設定されているミッションです。
- 究極の降臨バーンを撃破してクリア:報酬「超魔王のたまご(とくぎなし)1体」
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「神々の金属+10 1個」
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「バーンエッグ(とくぎなし)2体」
- サポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア:報酬「ふくびき券スーパー2枚」
- サポートを含む物質系だけのパーティでクリア:報酬「ふくびき券スーパー2枚」
記事作成現在ミッションコンプリートできています。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはありません。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
「魔界の神バーン」1体。
ですが即座に「究極の降臨バーン」に変身します。
攻略パーティ
ダイコラボ、死闘!真・バーン「激突!真・大魔王の巻」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が使っているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「ファイナルウェポン、キラゴルド☆4、ダークマター☆4、クニクズシ☆4、さまようロトのよろい☆1、サポート:破滅兵器キラーマジンガ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「さまようロトのよろい」のことを「さまよう」、「破滅兵器キラーマジンガ」のことを「マジンガ」などと表記します。
ファイナルウェポンのリーダー特性は「物質系攻撃力25%素早さ15%アップ」。
サポートは「マジンガ」です。
貸してくださりありがとうございます。
サポートモンスターはできるだけ☆4の個体にお願いします。
☆4にしている方もまだ多くないでしょうし、あまり気にしていません。
マジンガのリーダー特性は「全系統の???系・超魔王・超伝説以外の斬撃ダメージ+40%」。
物質系の斬撃パーティですね。
メンバーは「ガリンガ☆4、魔夏姫アンルシア、ダイ、ルギウス☆4、ボボンガー☆4、サポート:ダイ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「魔夏姫アンルシア」のことを「夏アンルシア」などと表記します。
ガリンガのリーダー特性は「ドラゴン系HPと攻撃力20%アップ」。
サポートは「ダイ」です。
貸してくださりありがとうございます。
サポートモンスターはできるだけ☆4の個体にお願いします。
ダイのリーダー特性は「全系統の攻撃力を20%アップ」。
ドラゴン系も斬撃パーティ。
ボボンガーのところは味方にHP回復封じが入るので、他の個体でよかったです。
特別条件
特別条件について。
本クエストには特別条件が設定されています。
- 味方全体 回復封じ
- 「竜の騎士ダイ」の「アバンストラッシュ」のダメージ+400%
とのこと。
特技
特技です。
- ファイナルウェポン:羅刹斬、デッドリースパーク、破滅プロトコル、獄炎斬り
- キラゴルド:鉄鬼雷爪撃+1、真・ゴールドフィンガー+1、鉄鬼の号令、くるい裂き+1
- ダークマター:オーバーホール+3、グレネードボム+3、ピオリム、氷獄斬り
- クニクズシ:二天流・背水斬+3、真・甲冑くずし+3、亜流・必殺の一撃+3、氷獄斬り
- さまよう:背水の剣げき、あれくるういなずま、秘剣いなずま斬り、レジェンドアーマー
- (サ)マジンガ:マジンの絶技+x、スパークルラッシュ+x、迅雷弓+x、ブレードゼロ+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
以前属性斬撃をつけたので、そのまま使いました。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
- ガリンガ:はやぶさ雷鳴剣+3、乱撃ギガスロー+3、青の衝撃、竜神の絶技+3
- 夏アンルシア:氷華繚乱+3、偽りの秘剣+3、身を焦がす眼光+3、フバーハ
- ダイ:アバンストラッシュ+3、海波斬+3、空裂斬+3、ドルオーラ+3
- ルギウス:獄炎斬り+3、烈火の波動+3、紅蓮斬+3、はやぶさ斬り+3
- ボボンガー:みかわしひやく、よいどれブレス、せかいじゅのしずく、ピオリム
ピオリムが欲しいです。
なのでボボンガーは意味がないことはありませんでした。
装備
装備です。
- ファイナルウェポン:大剣豪のつるぎ+7
- キラゴルド:竜神王のツメ+10
- ダークマター:ぎんがのつるぎ+9
- クニクズシ:フロストエッジ+7
- さまよう:サンダーエッジ+7
適当です。
忘れましたが、ラグナロクを装備させた方がよいと思います。
- ガリンガ:ラグナロク+7
- 夏アンルシア:竜神王のツメ*10
- ダイ:真魔剛竜剣+10
- ルギウス:魔戦士の双剣+7
- ボボンガー:しゅくふくの杖+9
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
ボボンガーは盾などの方がよいと思います。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「DQⅠ勇者+ダイ+パパス」。
斬撃系です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- ファイナルウェポン:攻撃力75、素早さ45
- キラゴルド:素早さ95、攻撃力25
- ダークマター:攻撃力95、防御力25
- クニクズシ:攻撃力95、防御力25
- さまよう:攻撃力95、素早さ25
- ガリンガ:素早さ95、攻撃力25
- 夏アンルシア:素早さ95、攻撃力25
- ダイ:攻撃力95
- ルギウス:攻撃力95、防御力25
- ボボンガー:なし
今回のために種振りをしていません。
以前何かのときに振ったまま。
サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
バーンが「天地魔闘の構え」をすると斬撃反射状態になります。
そのときは物質は防御、ドラゴンは通常攻撃をしていました。
物質は後は属性斬撃です。
マジンガは絶技で斬撃耐性を下げつつ、スパークルラッシュで素早さを下げたり、敵がタメたら迅雷弓で解除したり。
ドラゴンは夏アンルシアが「身を焦がす眼光」をかけ物理耐性デバフ、ガリンガが絶技で物理耐性デバフをかけた他は、斬撃です。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は→です。
物質は5ラウンド、ドラゴンは8ラウンドで撃破しました。
再現性
再現性です。
「xx / xx」、xx%。
ドラゴンは1回全滅しました。
おわりに
ということでDQMSLのダイコラボの死闘!真・バーン「勝負!大魔王の巻」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。