ロールプレイングゲーム『オクトパストラベラー2』を購入しました。
Nintendo Switch版です。
「ソローネ」を選んでプレイしています。
第1章と第2章は「ソローネ2章母ノ編」と「アグネア編第2章」、「ヒカリ編第2章」、「テメノス編第2章」、「ソローネ2章父ノ編」、「オズバルド3章」、「パルテティオ2章」、「アグネア3章」、「キャスティ2章ウィンターブルーム編」、「テメノス2章クラックレッジ編」、「ヒカリ3章」、「オーシュット2章テラ編」、「ソローネ3章父ノ編」、「ソローネ3章母ノ編」、「キャスティ3章」、「アグネア4章」、「パルテティオ3章」、「オズバルド4章」、「オーシュット2章グラチェス編」、「テメノス3章ストームヘイル編」、「ヒカリ4章」をクリアしました。
今回、行っていない町があったことに気がついて行ってみたところ、新たなバトルジョブを習得できました。
上位ジョブと思われる「ウェポンマスター」です。
そのときのの様子などを書いています。
ネタバレ要素がありますので、大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
『オクトパストラベラーⅡ』
2023年2月24日でしたか、スクエニのRPG『オクトパストラベラーⅡ』が発売されました。
私はAmazonで予約をして、パッケージ版を購入しています。
本当はダウンロード版が欲しかったです。
ところが電気代がべらぼうに高くなっているじゃないですか。
負担軽減のためパッケージ版にしました。
オクトラ1未プレイ
私は実はオクトラ1を未プレイです。
1を未プレイでいきなり2をプレイして大丈夫だろうか。
その不安は今もあります。
勝手もわかりませんし。
誰からスタートさせる?
こうしてようやくオクトラ2を始めました。
私は「ソローネ」を選んでいます。
ソローネは盗賊です。
トラストのミロに似ていることと、隠密行動など面白そうと思ったので選びました。
攻略はとりあえず見ない
攻略サイトなど情報は今のところ見ないでプレイしています。
JRPGは子どもの頃からやってきましたし、ドラクエ11もトラストも見ないでいけたと記憶しているので、大丈夫かなと思います。
でも、見たらタヒぬみたいなこだわりもないので、わからなかったらサイトなどを見ると思います。
ここまでの流れ
ここまでの私のプレイの流れです。
ソローネの1章と「ソローネ第2章母ノ編」をクリアしました。
各キャラクターの第1章を見ていなかったのでそれもクリア。
「アグネア編第2章」をクリアしました。
が、アグネア編第2章を苦戦したことで、レベルが足りていない可能性を考え、レベル上げがてら世界中のそれまで行けていなかった場所へ行くことに。
その間、未踏地へ赴いたりそこでジョブのギルドを探したり町人から奪えて譲ってもらえなかったアイテムを回収したり、一度全滅したりしました。
そうこうしているうちにソローネのレベルが40、ヒカリも40近くまで上がっていました。
さすがにレベルを上げすぎだろうと、いい加減メインストーリーを進ませることに。
そして「ヒカリ編2章」と「テメノス編2章」、「オーシュット2章カタルアクタ編」、「ソローネ2章父ノ編」、「キャスティ2章サイ編」、「オズバルド3章」、「パルテティオ2章」、「アグネア3章」、「キャスティ2章ウィンターブルーム編」、「テメノス2章クラックレッジ編」、「ヒカリ3章」、「オーシュット2章テラ編」、「ソローネ3章父ノ編」、「ソローネ3章母ノ編」、「キャスティ3章」、「アグネア4章」、「パルテティオ3章」、「オズバルド4章」、「オーシュット2章グラチェス編」、「テメノス3章ストームヘイル編」、「ヒカリ4章」をクリアしました。
あとは「遺棄された水路」や、「アグネアとヒカリ」と「ソローネとテメノス」「キャスティとオーシュット前編」「オズバルドとパルテティオ前編」のクロスストーリー、「パルテティオの『商売の匂い』」、「ウミボウズ」戦、「魔よい道の島」、「女帝の骸船」、「歴戦のサメ」、「悪食の巣」をクリアしました。
こういう流れです。
グラヴェル
前回「悪食の巣」を攻略しました。
次に何をしようと考えたとき、そう言えば行っていない町があったことに気がつきました。
ワイルドランド地方「グラヴェル」です。
グラヴェルともう1つあるかと思います。
グラヴェルは確か、オズバルドの5章の舞台となっていて、4章の終わりだったかに、世界地図上にグラヴェルの町のアイコンだけは表示されていました。
ところが、町までの道中の危険度レベルが45と高く、当時の自パーティでは難しそうだったので、町に行くことを後回しにしていました。
それを思い出したのです。
新バトルジョブ習得
そのグラヴェルの町の中で、新たなバトルジョブ「ウェポンマスター」を習得できました。
いきなりだったので驚きました。
町の入口に兵士がいて「伝説の名工」の話を聞くことができます。
町に「引退した鍛冶屋」がいて、彼がその伝説の名工でした。
入り口の扉を、借金取りでしたっけ、の人が立ちふさがっている家があり、そこが鍛冶屋です。
借金取りにはおねんねしてもらって中に入り、名工に話しかけるとバトルジョブの話になります。
おそらく名工に話しかけるだけではウェポンマスター習得のフラグは十分ではないでしょう。
錆びた装備シリーズの1つ以上を所持していることもフラグと思います。
私は錆びた装備シリーズを複数持っていて、名工がそれぞれの錆を落としてくれて、別の装備に変わっています。
ウェポンマスターは特殊な仕様のようです。
持っている錆びた装備シリーズの数分だけ、ジョブアビリティも増えていくようでした。
もちろん名工に錆を落としてもらって初めてジョブアビリティを得られるということです。
追記:
「錆びた杖」を手に入れました。
場所は「水霊の座」。
クレストランド地方にある「国ざかいの大滝」の滝壺にあります。
危険度LV.26。
今、平均レベルがおよそ65くらいですから、行くのが遅すぎました。
いえ、国ざかいの大滝に初めて行ったときに、こちらにも気づいていました。
しかしそのときはレベルがまだ低かったので後回しにしようとして、そのまま忘れていました。
最深部に「錆びた杖」がありました。
後は弓ですか。
強い!
ウェポンマスターは強そうです。
いや、「強そう」ではなく強いです。
さすが上級職。
おそらく私はまだ全ての装備を手に入れられていません。
画像を見る限り槍と弓が手に入っていないですね。
とりあえずソローネにウェポンマスターのバトルジョブを設定しています。
「六器繚乱」が複数の武器での全体多段ヒット攻撃を撃つことができ、道中雑魚戦にもボス戦にも便利です。
他の特技も尖った性能そうですので、ハマれば強いはず。
ウェポンマスターは誰が向いているか
ウェポンマスターは誰が向いているでしょうね。
最初ヒカリが適任かと思いました。
わかりやすく物理アタッカーですから。
しかし、ヒカリはデフォルトで強力なアビリティがありますし、覚えた技にも強力なものや便利なものが多いので、あえてウェポンマスターである必要はない気もします。
ソローネやオーシュット、アグネアはバフ・デバフで忙しいですし、盗賊に設定していれば「盗公子エベルの鉤爪」によるダメージにも期待できます。
等々考えますと、キャスティやオズバルド辺りが案外向いているかもしれません。
全滅した
その後、グラヴェルの近くの、とある場所で全滅しました。
何度目か数えていませんけど。
全滅した場所は「白き幽谷」。
危険度LV.50。
白き幽谷は「忘れられた種族」シリーズの装備など優秀な装備が手に入る場所でした。
が、予想どおり最深部には強敵モンスターがいました。
「メイルストロム」が強かったです。
「○の災厄」という技があり、七にきたところで確定で全滅するようでした。
これは長期戦をしていたら確実にやられるやつです。
そして全滅へ…。
対策としてはメイルストロムを「ブレイク」して動かなくすることでしょう。
そのためには、覚えた技を含めて多段ヒット技を多く持つ「ヒカリ」が有用と感じました。
それと、メイルストロムは自パーティに素早さデバフをかけてきましたので、アグネアの行動順を早めるバフも有効かもしれません。
感想
感想です。
ウェポンマスターはライセンスが複数欲しいジョブですね。
ただ発明家も魔導士もそうですけど、上級職は同時に複数のキャラクターに設定できない仕様みたいです。
さすがにヌルゲー化するでしょうから、当然と言えば当然です。
メイルストロムはどうしましょう。
メインストーリーをいい加減進めたいので、後回しにするかも。
よい装備がありそうですけど。
おわりに
ということで、Switch『オクトパストラベラー2』の新バトルジョブ「ウェポンマスター」を習得したときの様子や感想を書いた記事でした。