ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

超魔の覇者ハート欲しい!!DQMSL2023年4月「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」を私が引くべきかを考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2023年4月14日から「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」が開催されています。

 

「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」は、5回目に新装備「超魔の覇者ハート」が手に入り、14・21回目に「武人ハドラー」の地図が必ず出現するふくびきです。

ダイコラボモンスターが排出される可能性があります。

 

私自身がこの「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」を回すべきかを考えました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」

DQMSLでは2023年4月14日より「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

5回目に「超魔の覇者ハート(ランクS)」が手に入るほか、14・21回目には「武人ハドラー(ランクS)」の地図が必ず出現する「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」を期間限定で開催します!

ダイコラボモンスターが期間限定で登場!

「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2倍の2%に!

 

また、「超魔の覇者ハドラー(ランクSS)」の性能を上方修正!

■とくぎ
・「真・生命の剣」を、【ぼうぎょ無視】に変更

■特性
・「超魔生物」に、「自分が行動するまでつねに斬撃防御が2段階上がった状態になる」効果を追加

※「いてつくはどう」や上位効果のはどうなどで解除されません。
※効果中は、斬撃防御が下がりません。
※「封印の霧」などによって状態変化が封じられている場合でも、斬撃防御が2段階上がった状態になります。
※斬撃防御が下がった状態で発動しても、通常時から2段階上がった状態になります。
※斬撃防御がもともと上がった状態で発動しても、「超魔生物」の効果が優先され、行動後には斬撃防御が上がっていない状態に戻ります。

 

[ 超魔の覇者ハート(ランクS)について ]

■超魔の覇者ハート(ランクS)
系統:アクセサリー
ウェイト:0
能力:素早さ+10
固有効果1:超魔の覇者ハドラー装備時つねに封印無効
固有効果2:生命の剣の姿中はくじけぬ心解除無効

※「超魔の覇者ハドラー装備時つねに封印無効」は、「超魔の覇者ハドラー(ランクSS)」が装備した際、自分が封印状態になるのを防ぐ効果です。「いてつくはどう」や上位効果のはどうなどで解除されません。
※「生命の剣の姿中はくじけぬ心解除無効」は、「超魔の覇者ハドラー(ランクSS)」が「生命の剣の姿」になっている間、「くじけぬ心を解除する」効果を防ぐ効果です。「いてつくはどう」や上位効果のはどうなどで解除されません。
※「超魔の覇者ハート(ランクS)」は、強化したり、錬金効果をつけることはできません。

 

今回の「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、21回まで引くことができ、5回目に「超魔の覇者ハート(ランクS)」が手に入るほか、14・21回目には「武人ハドラー(ランクS)」の地図が必ず出現するふくびきです!

[ ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]

DQMSL

「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。

[ 1、2、4、6、8、9、11、13、15、16、18、20回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。

[ 3、10、17回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、ダイコラボモンスターのまほうの地図の提供割合が合計30%となります。

[ 5回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、ダイコラボモンスターのまほうの地図の提供割合が合計30%となります。
さらに、「超魔の覇者ハート(ランクS)」1個が手に入ります。

[ 7、12、19回目 ]
10枚目から、ダイコラボモンスターのまほうの地図のうち、いずれかが必ず出現します。

[ 14、21回目 ]
10枚目から、必ず「武人ハドラー(ランクS)」の地図が出現します。


[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」の7、12、14、19、21回目以外の、10枚目に出現するのは、2023年4月14日(金)15時00分から開催した地図ふくびきスーパー「ダイコラボモンスター復刻フェス」までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
「ダイコラボモンスター」を除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。

 

[ 開催期間 ]
■ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき
2023年4月14日(金)15時00分 ~ 2023年4月28日(金)11時59分

 

[ ふくびき詳細 ]
■今回の「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」限定の提供中モンスター一覧
ランクSSのモンスター
・誇りの武人クロコダイン
・非道兵器超魔ゾンビ
・魂の継承者ヒム

ランクSのモンスター
・勇者と武人
・アバンの使徒ダイ
・武人ハドラー
・ラーハルト
・ヴェルザー
・ミスト
・キルバーン
・大魔王バーン
・竜騎将バラン
・フレイザード
・魔軍司令ハドラー

※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。

■今回の「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター
ランクSのモンスター
・武人ハドラー

※「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」の10枚目では、こちらのモンスターの提供割合はアップしていません。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

提供割合

提供割合です。

 

1~9枚目はランクSのモンスター全体の地図提供割合が6%、ランクSSの割合が2%。

 

開催期間

開催期間について。

 

[ 開催期間 ]
■ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき
2023年4月14日(金)15時00分 ~ 2023年4月28日(金)11時59分

 

2週間ほど。

 

私が回すべきか

「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」を回すべきか?

 

この記事で書いていることは、あくまでも「私が回すべきか」です。

皆さんが回すべきかを私には言う口がありません。

そんな上から目線で言える立場ではないです。

恐れ多いです。

 

結論

迷っています。

 

dysdis.hatenablog.com

 

私のアカウントでは、昨年のダイコラボ開催時に超ハドラーが1体手に入っています。

無星1体ですね。

ハート装備は封印無効と、変身後のくじけぬ心解除無効装備とのことで、欲しいです。

超ハドラー自身にも上方修正が入り、主に変身後の特技がでしょうか、が強化されているみたいです。

 

でも、ハート装備を持っていても、超ハドラーを使うかは怪しいです。

私の超ハドラーが無星ということもあるのですが、結局エスタークに落とされるでしょうし、変身前にWORLDなりガルマッゾなりに落とされる可能性も高いですよね。

ただでさえ記事作成現在、運営さんがブレイクモンスター推しですので、ガルマッゾが多く、対策のためにWORLDも多い環境です。

エスタークは現環境トップのモンスターと言って差し支えないでしょうから、やはり多いでしょう。

☆4ならいざ知らず、無星の私の超ハドラーが動けるところを全く想像できません。

 

でも持っておいた方がよい気もしますので、5回なら回してもよいかなと悩んでいます。

アバンも持っていないですから当たるかもしれませんし。

 

所持ジェム

記事作成現在の私の所持ジェムです。

記事作成現在「54,750ジェム」所持しています。

 

おわりに

ということでDQMSLの2023年4月「ダイコラボモンスター復刻プレミアふくびき」を私が回すべきかを考えたことをお伝えした記事でした。

 

 

スポンサーリンク