ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

面白い性能!DQMSL「プチターク☆4」を作成中。特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2023年4月7日に???系モンスター「プチターク」が実装されました。

サブ系統は「討伐」。

 

現状、転生元も転生先もないモンスターになります。

今回はランクSS☆4を作成中です。

 

特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL育成クエスト「異世界の扉」

DQMSLでは2023年4月7日より育成クエスト「異世界の扉」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

育成クエストに「異世界の扉」追加!

[ 遊び方 ]

DQMSL

※2023年4月7日時点で、「プチターク(ランクSS)」を★4まで育成することはできません。今後開催される冒険スタンプやクエストなどを遊ぶことで、★4育成までに必要な本数の「異世界の扉のカギ」を獲得することができます。 

[ 開催期間 ]
2023年4月7日(金)14時40分頃以降

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
育成クエスト「異世界の扉」
・プチタークの扉

※「異世界の扉」は、「異世界の扉のカギ」を指定された本数消費することで遊ぶことができます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

プチタークの扉どこ?

「プチタークの扉」はどこにあるのか、その場所についてです。

 

DQMSL

DQMSL

DQMSL

メインメニュー「クエスト」→「ひとりで冒険」→「育成クエスト」→「異世界の扉」→「プチタークの扉」の順に選択することで冒険することができます。

冒険に必要なアイテムも必要数求められます。

 

モンスターを入手

「プチターク」を入手しました。

 

入手方法

入手方法です。

 

プチタークの扉のバトル後に確定で手に入れられます。

 

ランクSS「プチターク」

ランクSS「プチターク」についてです。

 

パワーアップ

ご紹介する前に☆4に「パワーアップ」しました。

パワーアップは同モンスターを5体用意して行います。

記事作成現在まだパワーアップできていません。

これからご紹介するのは無星の個体です。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:プチターク
  • 図鑑NO.:2311
  • サブ系統:討伐
  • 系統:???系
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:全系統の素早さ+10%・HP+5%

 

サブ系統は「魔童子」ではないのですね。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:プチターク
  • タイプ:攻撃
  • 説明:とある帝王を父としたう ちいさな二刀流剣士。剣士としては未熟ながらも 懸命に鍛錬を重ね 大器晩成のときを夢見て 戦い続ける。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱)

プチタークはPS2版の『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』が初出でしょうか。

 

特技

特技構成です。

私が選んだ特技構成です。

 

紹介動画

「プチターク」の特技を紹介したプレイ動画です。

と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。

 

ひっさつのぎしき

DQMSL

  • 特技名:ひっさつのぎしき
  • 種類:儀式
  • 消費MP:65
  • 効果:【みかわし不可】敵1体に 攻撃力依存で 無属性の儀式攻撃

 

固定。

 

プチスパーク

DQMSL

  • 特技名:プチスパーク
  • タイプ:体技
  • 消費MP:69
  • 内容:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に デイン系の体技攻撃 命中時 っ確率でマヒ状態にする

 

固定。

 

3枠目

3枠目。

 

  • 特技名:--
  • タイプ:--
  • 消費MP:--
  • 内容:--

 

記事作成現在何も覚えさせていません。

 

4枠目

4枠目

 

  • 特技名:--
  • 種類:--
  • 消費MP:--
  • 効果:--

 

記事作成現在何も覚えさせていません。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

DQMSL

DQMSL

  • AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
  • さくせん行動:チカラつきる時に 通常攻撃のかわりに 作戦に応じて 行動する
  • 不屈の闘志:チカラつきる時1回まで必ず発動 その後確率で発動し HPを1残して生き残る
  • はんげきのつるぎ:バトルの最初に発動し 3ターンの間 攻撃力依存の通常攻撃で反撃する状態になる 自分がねむり状態のとき 反撃のダメージ3倍
  • いきなり光の使い手:バトルの最初に発動し 2ターンの間 光の使い手状態になる
  • ウトウト:ラウンドの最初にときどき発動し ねむり状態になる

 

はんげきのつるぎ

※「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。
※反撃は、「アタックカンタ」などではね返されます。また、みかわしされることがあり、マヌーサ状態だと「ミス」になることがあります。
※攻撃を受けると効果が発生する一部の装備品の効果とは共存しません。
※通常攻撃を変化させる一部の装備品をそうびしていても、反撃時はそれらの効果が発動しません。
※ねむり状態で攻撃を受けた際、その攻撃によってねむり状態が解除されると、反撃のダメージは3倍になりません。

 

いきなり光の使い手

※「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。

 

補足説明。

 

ウトウトみたいな特性は「ピエール」を思い出しますね。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

メラ無効、ギラ弱点、デイン無効、ドルマ半減。

ねむり弱点、混乱半減、マヒ無効、ザキ無効、マヌーサ半減。

他は等倍。

 

使いみち

「プチターク」の活用についてです。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は種を振っていません。

攻撃力依存の特技・特性があるので「攻撃力」は欲しいです。

GPで使う場合は「素早さ」が最優先でしょうか。

 

装備

装備について。

 

記事作成現在私は装備させていません。

素早さアップの「ツメ」、あるいは攻撃力を上げる装備になりそうです。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

記事作成現在とくぎ転生していません。

「超マスターエッグ」を使えますので、属性斬撃を覚えさせられます。

特性「さくせん行動」で属性斬撃を使うことも可能ということでしょうか。

それなら属性斬撃はとくぎ転生の有力候補になりそうです。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると思いますが、クエストの方がより向いているでしょうか

 

クエスト

クエストでの使い方を考えます。

さくせん行動により特技を連発できるので、とくぎ転生で覚えさせる特技次第ではクエストでの使い所はありそうです。

しかし、ウトウト持ちですから、その点ロマンになりますが期待できるかもしれません。

 

闘技場

闘技場での使い方を考えます。

リーダー特性が素早さアップですし、やはり覚えさせる特技次第では連発されるのは怖いでしょうね。

ただ、やはりウトウトの効果により、プレイヤー側が完璧にモンスターを操れない煩わしさやランダム性は時に足を引っ張る危険を伴いそうです。

でもそれは相手側にとっても同じで、いつ眠るかわからないし、眠っているときの反撃ダメージは怖いしで、迂闊なことはしづらく、これはこれでありかもしれません。

ウェイトの問題が残りますけど面白い存在にはなりそうです。

 

複数運用はどうか?

複数運用はどうでしょう。

そう簡単に集まる仕様ではなさそうですから、それを考えるのはもっと先の話になるのではと思います。

 

おわりに

ということでDQMSLで???系モンスター「プチターク」の☆4を作成中、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク