ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

くじけぬ1回!DQMSLの装備「心砕きのヤリ」を+2に強化できました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)の、装備「心砕きのヤリ」についての記事です。

 

このたび装備を+2に強化しました。

昇天のヤリと心砕きのヤリについては+2まで鍛えると固有効果を最大値にできる、他とは異なる仕様になっているようです。

装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させるとよいかを考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL装備「心砕きのヤリ」

DQMSLには「心砕きのヤリ」なる装備があります。

 

www.dragonquest.jp

 

cache.sqex-bridge.jp

 

実装されたのはいつだったでしょうか。

私が入手したのはずいぶん遅かったと思うのでいつ実装されたのか詳しいことはわかりません。

 

装備「心砕きのヤリ」

装備アイテム「心砕きのヤリ」についてです。

 

性能

本装備未強化時点の性能です。

と言いたいところですけど、スクリーンショットを撮り忘れました。

 

  • 装備名:心砕きのヤリ
  • ウェイト:1
  • 能力:攻撃力+20・素早さ+15
  • 固有効果:通常攻撃時くじけぬ心を3回までに・ランダム3回攻撃
  • 錬金効果:--

 

未強化の時点で固有効果が1つついています。

 

通常攻撃時くじけぬ心を心を3回までに

固有効果「通常攻撃時くじけぬ心を心を3回までに」について。

 

■「心砕きのヤリ」の固有効果1について
・通常攻撃で攻撃した相手モンスターが、特性「くじけぬ心」などで「チカラつきるダメージを受けた際、一定確率で何度でもHPを1残して生き残る」状態になっている際、その状態を最大3回までしか発動しないように変更します。

心砕きのヤリを強化することで、発動する最大回数をさらに減らすようになります。
・「心砕きのヤリ+1」の固有効果1は「通常攻撃時くじけぬ心を2回までに」です。
・「心砕きのヤリ+2」の固有効果1は「通常攻撃時くじけぬ心を1回までに」です。
・「心砕きのヤリ+3以上」の固有効果1は「心砕きのヤリ+2」の固有効果と同じです。

 

※「ランダム3回攻撃」による2回目や3回目の通常攻撃が命中した場合でも、「通常攻撃時くじけぬ心を〇回までに」の効果が発動します。
※通常攻撃が「ミス」となった場合は、「通常攻撃時くじけぬ心を〇回までに」の効果も発動しません。
※もともと最大回数が制限されている「とうこん」や、効果ラウンド数に制限がある「不屈のかけごえ」などによる効果に対しては、「通常攻撃時くじけぬ心を〇回までに」の効果が発動しません。
※既に「くじけぬ心」などの最大回数が制限されたモンスターに対して、「くじけぬ心」などの最大回数をより少なくする効果を持った攻撃が命中しても、「くじけぬ心」などの最大回数は変化しません。
例:すでに「通常攻撃時くじけぬ心を3回までに」の効果を受けたモンスターに対して、「通常攻撃時くじけぬ心を2回までに」の効果は発動しません。
※「心砕きのヤリ」の効果で「くじけぬ心」などの最大回数が制限されたモンスターがチカラつきた後に復活した場合、「くじけぬ心」などの最大回数が制限された状態のまま復活します。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

「心砕きのヤリ+3以上」の固有効果1は「心砕きのヤリ+2」の固有効果と同じとあります。

とりあえずのゴールは+2になりそうです。

 

入手方法

入手方法について。

 

dysdis.hatenablog.com

 

基本的には「おまけふくびき」で手に入れることになるでしょう。

 

強化

本装備を強化します。

dysdis.hatenablog.com

 

私は以前、心砕きのヤリを+1に強化しています。

今回は+1から+2にしました。

 

+2に強化

+2に強化します。

どうして+2に強化するかと言いますと、前述しましたように+2にすることで固有効果が最大になるからです。

 

DQMSL

強化に使うアイテムは同装備です。

記事作成時点で、私のアカウントでは+1になっていたので、+2にするためには同装備が2本必要になります。

未強化からなら、強化の元を含めて4本必要になるでしょう。

 

DQMSL

強化できました。

 

+2の性能

装備+2の性能について。

 

DQMSL

  • 装備名:心砕きのヤリ
  • ウェイト:1
  • 能力:攻撃力+22・素早さ+15
  • 固有効果:ランダム3回攻撃、通常攻撃時くじけぬ心を1回までに
  • 錬金効果:--

 

+2で固有効果が最大になりました。

先ほど申しましたように、+2になると「通常攻撃時くじけぬ心を1回までに」に短縮されます。

+1で2回が、1回に短縮される、それだけ手数も短縮されますし、その分他のモンスターへ攻撃できる。

これは大きいですね。

 

錬金

錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

こちらは以前ご紹介しました。

 

錬金はつける?つけない?

錬金をつけるかつけないかについてです。

 

何の錬金効果をつける?

何の効果をつけるかについてです。

 

いつ誰に装備させるか?

いつ誰に装備させるか? についてです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

こちらも以前ご紹介しています。

合わせてご覧になってください。

 

いつ?

クエストか闘技場のどちらに向いているかについて。

 

誰に?

誰に装備させるかについて。

 

感想

感想です。

 

昇天のヤリと同様、心砕きのヤリも+2まで長かったです。

でもこれで一区切りついてよかったです。

 

100%昇天させられる昇天のヤリ+2に比べると、どうしても1回は耐えられてしまう心砕きのヤリ+2の効果はそこまでではないようにも思えます。

しかし実際に使ってみると、その効果は大きいはずです。

そう思いたいと言いますか。

 

おわりに

ということで、DQMSLの装備アイテム「心砕きのヤリ」を+2に強化、錬金を変更したことのご報告をした記事でした。

 

仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク