ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

エビルネプチューン用?DQMSL装備「フロストエッジ」を+7に強化。錬金といつ誰に装備させるかを考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年2月28日に新装備「フロストエッジ」が実装されました。

 

このたびそのフロストエッジを+7に強化しました。

装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させるとよいかを考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「番人の海底宝物庫」

DQMSLでは2023年2月28日より「番人の海底宝物庫」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「番人の海底宝物庫」を開催!

新モンスター「エビルネプチューン(ランクSS)」「オーシャンナーガ(ランクS)」を仲間にしよう!

[ 遊び方 ]

DQMSL

DQMSL

[ クエストの開催期間 ]
2023年2月28日(火)12時00分 ~ 2023年3月23日(木)14時59分

※「海の魔神の扉」は、2023年2月28日(火)12時00分 ~ 2023年3月30日(木)23時59分の間、開催されます。

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「番人の海底宝物庫」
・番人の海底宝物庫 超級
・番人の海底宝物庫 地獄級

期間限定クエスト「海の魔神の扉」
・カギ50本で挑戦

※最初は「番人の海底宝物庫 超級」が解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※ひとりで冒険「カギ50本で挑戦」は、「海の魔神のカギ」を指定された本数消費することで遊ぶことができます。
※「番人の海底宝物庫」の討伐リストは、「超級」「地獄級」で共通です。
※ 「はかいのてっきゅう(ランクSS)」などが獲得できる討伐リストの討伐対象である「破滅兵器キラーマジンガ」は「番人の海底宝物庫 地獄級」のみに出現します。「番人の海底宝物庫 超級」では出現しません。

[ モンスター紹介 ]

エビルネプチューン(ランクSS)


■おぼえるとくぎ
冷酷な絶技
【みかわし不可】
敵全体にランダムで6回、攻撃力依存でヒャド系の斬撃ダメージを与える。
命中した敵のヒャド耐性を一定確率で1ランクずつ下げる。

天光の裁き
【みかわし不可】【マヌーサ無効】
敵全体に、レベル依存でデイン系の体技ダメージを与える。
命中した敵のくじけぬ心を解除する。

わだつみの怒り
【みかわし不可】【マヌーサ無効】
敵全体に、レベル依存でヒャド系の体技ダメージを与える。
命中した敵を、一定確率で行動停止状態にする。

■特性
・AI2-3回行動

・ヒートアップ
バトルの最初に発動し、自分の攻撃力と素早さが1段階上がる。

・孤高の魔神
バトルの最初に、味方の自然系が1体のみの場合、3ターンの間通常攻撃・斬撃反射状態になる。

※味方の自然系の数には、「エビルネプチューン(ランクSS)」自身も含まれます。
※通常攻撃・斬撃反射状態は「いてつくはどう」などで解除されます。

■リーダー特性
・攻撃力を15%アップ

■耐性

DQMSL

「フロストエッジ(ランクSS)」
 獲得方法:ひとりで冒険「カギ50本で挑戦」のミッション報酬


・系統:剣
・ウェイト:5
・能力:攻撃力+40 素早さ+15
・固有効果1:ヒャド系の斬撃使用時マインドバリア
・固有効果2:ヒャド系の斬撃ダメージを13%アップ
「フロストエッジ」は、+7まで強化することで、固有効果2が「ヒャド系の斬撃ダメージを20%アップ」に強化されます!

※「ヒャド系の斬撃使用時マインドバリア」は、ヒャド系の斬撃とくぎを使用すると、自分が行動停止無効状態になる効果です。
※行動停止無効状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。
※「フロストエッジ」の強化には、「フロスト強化の剣」もしくは「オリハルコン」が必要です。「フロスト強化の剣」は「海の魔神の扉」の討伐リスト報酬から手に入ります。

[ 「冒険スタンプミッション」について ]
■期間中毎日達成できるミッション
・開催期間
2023年3月1日(水)4時00分 ~ 2023年3月15日(水)3時59分

・ミッション内容

冒険スタンプ
報酬
ひとりで冒険『番人の海底宝物庫』の
いずれかのクエストを1回クリアしよう!
海の魔神のカギ
5本
ひとりで冒険『番人の海底宝物庫』の
いずれかのクエストを2回クリアしよう!
海の魔神のカギ
5本
ひとりで冒険『番人の海底宝物庫』の
いずれかのクエストを3回クリアしよう!
海の魔神のカギ
10本
ひとりで冒険『番人の海底宝物庫』の
いずれかのクエストを5回クリアしよう!
海の魔神のカギ
10本
ひとりで冒険『番人の海底宝物庫』を
???系を入れずにクリアしよう!
海の魔神のカギ
5本

 

※上記の冒険スタンプミッションは、開催期間中毎日達成できます。
※冒険スタンプの達成状況は毎日4時00分にリセットされます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

装備「フロストエッジ」

装備アイテム「フロストエッジ」についてです。

 

性能

未強化時点の性能です。

 

DQMSL

  • 装備名:フロストエッジ
  • ウェイト:5
  • 能力:攻撃力+40・素早さ+15
  • 固有効果:ヒャド斬撃使用時マインドバリア
  • 固有効果2:ヒャド系の斬撃ダメージを13%アップ
  • 錬金効果:--

 

未強化の時点で固有効果がついています。

 

固有効果1a

固有効果1a「ヒャド斬撃使用時マインドバリア」について。

便宜上「固有効果1a」とします。

 

※「ヒャド系の斬撃使用時マインドバリア」は、ヒャド系の斬撃とくぎを使用すると、自分が行動停止無効状態になる効果です。
※行動停止無効状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。

 

補足説明。

 

固有効果1b

固有効果1b「ヒャド系の斬撃ダメージを13%アップ」について。

便宜上「固有効果1b」とします。

 

こちらはそのままですね。

 

入手方法

入手方法について。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ひとりで冒険「海の魔神の扉」の「カギ50本で挑戦」のミッション報酬です。

 

強化

本装備を強化します。

 

+7に強化

+7に強化します。

どうして+7に強化するかと言いますと、+7にすることで固有効果が強化されるからです。

 

DQMSL

強化に必要な素材は「フロスト強化の剣」か「オリハルコン」です。

 

※「フロストエッジ」の強化には、「フロスト強化の剣」もしくは「オリハルコン」が必要です。「フロスト強化の剣」は「海の魔神の扉」の討伐リスト報酬から手に入ります。

 

です。

 

DQMSL

強化できました。

 

+7の性能

装備+7の性能について。

 

  • 装備名:フロストエッジ
  • ウェイト:5
  • 能力:攻撃力+47・素早さ+15
  • 固有効果:ヒャド系の斬撃使用時マインドバリア
  • 固有効果2:ヒャド系の斬撃ダメージを20%アップ
  • 錬金効果:--

 

+7で固有効果がつきました。

 

固有効果1b

固有効果1b「ヒャド系の斬撃ダメージを20%アップ」について。

+6までが13%アップですから7%上がりました。

 

錬金

錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。

 

錬金はつける?つけない?

錬金をつけるかつけないかについてです。

 

DQMSL

錬金するためには「げんませき」と「せいれいせき」1つずつが必須、「とうこんエキス」と「ほしのカケラ」と「みがきずな」が任意です。

素材があるならつけた方がよりよいと思います。

 

何の錬金効果をつける?

何の効果をつけるかについてです。

記事作成現在私は錬金をつけていません。

 

げんませきに「ヒャド系の斬撃ダメージを10%アップ」があります。

それが基本になりそうです。

私もこちらをつける予定。

 

いつ誰に装備させるか?

いつ誰に装備させるか? についてです。

 

いつ?

クエストか闘技場のどちらに向いているかについて。

クエストが向いていると思います。

闘技場に使うにはウェイトが重すぎますので。

 

誰に?

誰に装備させるかについて。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ヒャド斬撃持ちですね。

装備と同じタイミングで実装された「エビルネプチューン」は候補でしょう。

「魔夏姫アンルシア」や「暴乱の双竜」もヒャド斬撃を持っていますね。

ただ夏ルシアはツメを装備させることの方が多いかもしれません。

 

おわりに

ということで、DQMSLの新装備アイテム「フロストエッジ」を+7に強化、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。

 

仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク