スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年3月15日からみんなで冒険「マ瘴の財宝島」が開催されています。
みんぼう「マ瘴の財宝島」で手に入る金銀の「財宝メダル」は、「財宝メダル交換所」で各アイテムと交換することができます。
私ならどのアイテムを優先して手に入れるかを考えました。
目次
DQMSLみんなで冒険「マ瘴の財宝島」
DQMSLでは2023年3月15日より「みんなで冒険」コンテンツで「マ瘴の財宝島」が展開されています。
みんなで冒険「マ瘴の財宝島」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年3月15日
ブレイクモンスター強化に役立つ錬金素材や新そうび「マ瘴のヤリ(ランクS)」などの限定報酬をゲット!
新生転生先が追加された「凶とげジョボー(ランクS)」なども交換できるぞ!
2023年3月31日(金)11時59分まで!
詳細 ⇒ https://t.co/HzSq0gDRBM #DQMSL pic.twitter.com/3zPxQqTQiT
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
みんなで冒険「マ瘴の財宝島」を開催!
ブレイクモンスター強化に役立つ錬金素材をゲットしよう!
新生転生先が追加された「凶とげジョボー(ランクS)」なども交換できるぞ!
[ 遊び方 ]
[ クエストの開催期間 ]
2023年3月15日(水)15時00分 ~ 2023年3月31日(金)11時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「マ瘴の財宝島」
・マ瘴の財宝島■みんなで冒険
マ瘴の財宝島
・マ瘴の財宝島※ひとりで冒険「マ瘴の財宝島」は、何度でもクリアできます。
[ 装備品紹介 ]
「マ瘴のヤリ(ランクS)」
獲得方法:「財宝メダル交換所」で「財宝メダル」と交換
・系統:ヤリ
・ウェイト:2
・能力:攻撃力+20 HP+20
・固有効果:サブ系統ブレイクのマ素状態へのダメージを8%アップ
「マ瘴のヤリ」は、+7まで強化することで、固有効果「サブ系統ブレイクのマ素深度4以上へのダメージを5%アップ」が追加!
[ ひとりで冒険「マ瘴の財宝島」の報酬 ]
ひとりで冒険「マ瘴の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。■マ瘴の財宝島
・オリハルコン
・みんなで冒険お宝チケット
・金の財宝メダル
・銀の財宝メダル※「オリハルコン」は、討伐リスト報酬でのみ獲得できます。
[ みんなで冒険「マ瘴の財宝島」の報酬 ]
みんなで冒険「マ瘴の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。■マ瘴の財宝島
・金の財宝メダル
・銀の財宝メダル
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの与えるダメージ+3%)
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの最大HP+5%)
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)※クエストの中でドロップする報酬のみ記載しています。
※ドロップする確率はそれぞれ異なります。
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
期間限定の「冒険スタンプミッション」を達成することで、「財宝メダル」を獲得できます。
詳細は下記のとおりです。■開催期間
2023年3月16日(木)4時00分 ~ 2023年3月31日(金)3時59分■ミッション内容
冒険スタンプ 報酬 みんなで冒険『マ瘴の財宝島』を
1回クリアしよう銀の財宝メダル 10枚 みんなで冒険『マ瘴の財宝島』を
2回クリアしよう銀の財宝メダル 20枚 みんなで冒険『マ瘴の財宝島』を
3回クリアしよう金の財宝メダル 10枚 ひとりで冒険『マ瘴の財宝島』を
2回クリアしようみんなで冒険お宝チケット 5枚 ※冒険スタンプミッションは、開催期間中毎日達成できます。
※冒険スタンプの達成状況は毎日4時00分にリセットされます。
[ 財宝メダルについて ]
「マ瘴の財宝島」では、「銀の財宝メダル」と「金の財宝メダル」の2種類のメダルが手に入ります。
「財宝メダル」の所持数は、前回開催した「常夏の財宝島」の所持数を引き継ぎます。
また、「財宝メダル」で交換できる主な報酬は下記のとおりです。・マ瘴のヤリ(ランクS)
・ブレイクの聖典(ランクA)
・オリハルコン
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの与えるダメージ+3%)
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの最大HP+5%)
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)
・凶とげジョボー(ランクS)
・凶アークデーモン(ランクS)
・凶スカルゴン(ランクA)
・凶メタルスライム(ランクA)
・いなずまの剣(ランクS)
・ふぶきのオノ(ランクS)※「ブレイクの聖典(ランクA)」は、「サブ系統がブレイクのモンスター」へ気合伝授させることで、モンスターが習得しているとくぎのレベルを必ず1段階上げるモンスターです。
※「ブレイクの聖典(ランクA)」は、お別れした際に、とくぎの宝珠を70個獲得できます。
※「サブ系統がブレイクのモンスター」以外に、「ブレイクの聖典(ランクA)」で気合伝授を行った場合、とくぎレベルは上がりません。
※「ブレイクの聖典(ランクA)」は、上記以外のレベル最大のモンスターに対しても気合伝授が可能になっています。
※「オリハルコン」は、前回開催した「常夏の財宝島」の交換回数を引き継ぎます。
※「オリハルコン」は、交換回数上限が前回開催した「常夏の財宝島」から増加しています。
※このほかの交換可能な景品の詳細は、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「イベントタブ」>「財宝メダル」からご確認ください。
公式キャンペーンサイトの当該webページがありました。
開催期間
開催期間について。
2023年3月16日(木)4時00分 ~ 2023年3月31日(金)3時59分
2週間ほどのようです。
財宝メダル交換所
DQMSLでは2023年3月15日より「みんなで冒険」コンテンツにて期間限定「マ瘴の財宝島」が展開されています。
同日から「交換所」にも「財宝メダル交換所」が設置されているようです。
何を優先して交換する?
「マ瘴の財宝島」で手に入る金銀の「財宝メダル」は、この財宝メダル交換所に並んでいるアイテムと交換可能です。
私なら何を優先して交換するかを考えました。
あくまでも「私なら」です。
皆さんにとって最適解とか最も効率がよいとか、そういうことを申しているものではありません。
その点ご了承の上、以降の内容をご覧になってください。
系統素早さ5%アップの素材各種
個人的に最優先に確保しておきたいのは「○○系素早さ5%アップ」の錬金素材です。
- 天使のソーマ(悪魔系素早さ5%):金の財宝メダル10枚
- とうこんエキス(魔獣系素早さ5%):金の財宝メダル10枚
- とうこんエキス(物質系素早さ5%):金の財宝メダル10枚
- とうこんエキス(ゾンビ系素早さ5%):金の財宝メダル10枚
- とうこんエキス(ドラゴン系素早さ5%):金の財宝メダル10枚
- さえずりのみつ(スライム系素早さ5%):金の財宝メダル10枚
交換回数は各2回。
すべて確保するとなると120枚ですか。
オリハルコン
「オリハルコン」も欲しいです。
オリハルコンは2項目に分かれています。
金の財宝メダル5枚が交換回数70回。
金の財宝メダル10枚が交換回数280回。
10枚は所持枚数との相談になりそうですが、5枚の方はすべて確保しておきたいところ。
マ瘴のヤリ
今回の新規実装された装備「マ瘴のヤリ」も欲しいです。
ただ、こちらは使う機会があまりないと思うのですよね。
・系統:ヤリ
・ウェイト:2
・能力:攻撃力+20 HP+20
・固有効果:サブ系統ブレイクのマ素状態へのダメージを8%アップ
「マ瘴のヤリ」は、+7まで強化することで、固有効果「サブ系統ブレイクのマ素深度4以上へのダメージを5%アップ」が追加!
そこまで効果的とは思えない性能ですし、ウェイト2ですし、マスターズGPではまず使わない気がします。
使うとしたら物理アタッカーのガルマッゾか凶ブオーンですよね、ガルマザードも含まれるかもしれません。
ん〜、使わないかな。
クエストではウェイト制限がないことがほとんどのため、ウェイトが重くてもより優秀な装備を率先して使うでしょうから、やはり使わないでしょうね。
でもコレクション的な意味で持っておきたいので、+7を1〜2本確保しましょうか。
1本につき銀の財宝メダル10枚が必要で、999回まで交換可能です。
+7にするために必要な本数は43本ですか、430*2=860ですね。
それで十分な気がします。
不安なら+7をもう1本、計3本もあればたいていの場面に間に合うかなと思います。
その他
その他です。
「凶とげショボー」と交換できます。
先日、新生転生されました。
私は☆4を1体しか持っていないので、もう1体、未新生☆4を確保してもよいかもしれないですね。
1体につき銀の財宝メダル30枚、交換回数999。
「げんませき(ギラ斬撃10%)」と「ルビーのげんせき(ヒャド斬撃10%)」もちょっと欲しいです。
「ふしぎなたまご」もいくつか欲しいものがあります。
「斬撃よそく」と「みがわり」と「妖精のうたごえ」を優先、「はげしいおたけび」と「バギクロス」もあってよさそうです。
それぞれ銀の財宝メダル10枚、交換回数2回。
こんな感じでしょうか。
おわりに
ということでDQMSLのみんぼう「マ瘴の財宝島」の金銀「財宝メダル」を何を優先して交換しようかを考えた記事でした。