スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年3月15日からみんなで冒険「マ瘴の財宝島」が開催されています。
みんぼう「マ瘴の財宝島」では報酬として、新装備「マ瘴のヤリ」やオリハルコン、金銀の財宝メダルなどが手に入るようです。
クエストの概要や私の使用モンスター、装備、戦い方などをご紹介します。
目次
DQMSLみんなで冒険「マ瘴の財宝島」
DQMSLでは2023年3月15日より「みんなで冒険」コンテンツで「マ瘴の財宝島」が展開されています。
みんなで冒険「マ瘴の財宝島」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年3月15日
ブレイクモンスター強化に役立つ錬金素材や新そうび「マ瘴のヤリ(ランクS)」などの限定報酬をゲット!
新生転生先が追加された「凶とげジョボー(ランクS)」なども交換できるぞ!
2023年3月31日(金)11時59分まで!
詳細 ⇒ https://t.co/HzSq0gDRBM #DQMSL pic.twitter.com/3zPxQqTQiT
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
みんなで冒険「マ瘴の財宝島」を開催!
ブレイクモンスター強化に役立つ錬金素材をゲットしよう!
新生転生先が追加された「凶とげジョボー(ランクS)」なども交換できるぞ!
[ 遊び方 ]
[ クエストの開催期間 ]
2023年3月15日(水)15時00分 ~ 2023年3月31日(金)11時59分[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「マ瘴の財宝島」
・マ瘴の財宝島■みんなで冒険
マ瘴の財宝島
・マ瘴の財宝島※ひとりで冒険「マ瘴の財宝島」は、何度でもクリアできます。
[ 装備品紹介 ]
「マ瘴のヤリ(ランクS)」
獲得方法:「財宝メダル交換所」で「財宝メダル」と交換
・系統:ヤリ
・ウェイト:2
・能力:攻撃力+20 HP+20
・固有効果:サブ系統ブレイクのマ素状態へのダメージを8%アップ
「マ瘴のヤリ」は、+7まで強化することで、固有効果「サブ系統ブレイクのマ素深度4以上へのダメージを5%アップ」が追加!
[ ひとりで冒険「マ瘴の財宝島」の報酬 ]
ひとりで冒険「マ瘴の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。■マ瘴の財宝島
・オリハルコン
・みんなで冒険お宝チケット
・金の財宝メダル
・銀の財宝メダル※「オリハルコン」は、討伐リスト報酬でのみ獲得できます。
[ みんなで冒険「マ瘴の財宝島」の報酬 ]
みんなで冒険「マ瘴の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。■マ瘴の財宝島
・金の財宝メダル
・銀の財宝メダル
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの与えるダメージ+3%)
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの最大HP+5%)
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)※クエストの中でドロップする報酬のみ記載しています。
※ドロップする確率はそれぞれ異なります。
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
期間限定の「冒険スタンプミッション」を達成することで、「財宝メダル」を獲得できます。
詳細は下記のとおりです。■開催期間
2023年3月16日(木)4時00分 ~ 2023年3月31日(金)3時59分■ミッション内容
冒険スタンプ 報酬 みんなで冒険『マ瘴の財宝島』を
1回クリアしよう銀の財宝メダル 10枚 みんなで冒険『マ瘴の財宝島』を
2回クリアしよう銀の財宝メダル 20枚 みんなで冒険『マ瘴の財宝島』を
3回クリアしよう金の財宝メダル 10枚 ひとりで冒険『マ瘴の財宝島』を
2回クリアしようみんなで冒険お宝チケット 5枚 ※冒険スタンプミッションは、開催期間中毎日達成できます。
※冒険スタンプの達成状況は毎日4時00分にリセットされます。
[ 財宝メダルについて ]
「マ瘴の財宝島」では、「銀の財宝メダル」と「金の財宝メダル」の2種類のメダルが手に入ります。
「財宝メダル」の所持数は、前回開催した「常夏の財宝島」の所持数を引き継ぎます。
また、「財宝メダル」で交換できる主な報酬は下記のとおりです。・マ瘴のヤリ(ランクS)
・ブレイクの聖典(ランクA)
・オリハルコン
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの与えるダメージ+3%)
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの最大HP+5%)
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)
・凶とげジョボー(ランクS)
・凶アークデーモン(ランクS)
・凶スカルゴン(ランクA)
・凶メタルスライム(ランクA)
・いなずまの剣(ランクS)
・ふぶきのオノ(ランクS)※「ブレイクの聖典(ランクA)」は、「サブ系統がブレイクのモンスター」へ気合伝授させることで、モンスターが習得しているとくぎのレベルを必ず1段階上げるモンスターです。
※「ブレイクの聖典(ランクA)」は、お別れした際に、とくぎの宝珠を70個獲得できます。
※「サブ系統がブレイクのモンスター」以外に、「ブレイクの聖典(ランクA)」で気合伝授を行った場合、とくぎレベルは上がりません。
※「ブレイクの聖典(ランクA)」は、上記以外のレベル最大のモンスターに対しても気合伝授が可能になっています。
※「オリハルコン」は、前回開催した「常夏の財宝島」の交換回数を引き継ぎます。
※「オリハルコン」は、交換回数上限が前回開催した「常夏の財宝島」から増加しています。
※このほかの交換可能な景品の詳細は、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「イベントタブ」>「財宝メダル」からご確認ください。
公式キャンペーンサイトの当該webページがありました。
開催期間
開催期間について。
2023年3月16日(木)4時00分 ~ 2023年3月31日(金)3時59分
2週間ほどのようです。
みんなで冒険「みんなで暴君討伐」概要
DQMSLでは2023年3月15日より「みんなで冒険」コンテンツにて期間限定「マ瘴の財宝島」が展開されています。
- クエスト名:マ瘴の財宝島
- 目標平均レベル:70
レベル70なので難易度はそこまで高くないです。
ミッション・討伐リスト
ミッションや討伐リストについてです。
- クエスト名:マ瘴の財宝島
- 目標平均レベル:70
- スタミナ:0
みんぼうは消費スタミナ「0」で冒険できます。
ミッション
ミッションについてです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「銀の財宝メダル 10枚」
- 凶ブオーン戦の敵すべてを5ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「銀の財宝メダル 10枚」
- 凶ブオーン戦の敵すべてを4ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「銀の財宝メダル 30枚」
- 凶ブオーン戦の敵すべてを3ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「金の財宝メダル 10枚」
- 凶ブオーン戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「(称号)マ瘴の財宝ハンター」
ミッションは5つ設定されています。
記事作成現在ミッションコンプリートできています。
みんぼうには色々な方がいらっしゃいます。
自分にできることをしますけど、一緒に冒険する他ユーザーさんの行動に一喜一憂しない方がメンタルに良いです。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象は「凶ブオーン」と「凶ウルトラメタキン」です。
リストは凶ブオーンが180体、凶ウルトラメタキンが10体まであります。
報酬
報酬についてです。
・金の財宝メダル
・銀の財宝メダル
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの与えるダメージ+3%)
・ドラゴンのツノ(サブ系統がブレイクの最大HP+5%)
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)
くわしいことは上にリンクを貼った記事をご覧になってください。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦についてです。
敵は「凶ブオーン」と「凶プオーン」が1体ずつ。
記事作成現在、私は凶ウルトラメタキンに出会えていません。
出会えました。
攻略・周回時の使用モンスター
みんなで冒険「マ瘴の財宝島」を攻略・周回している際に、私の使用モンスターと装備、戦い方をご紹介します。
これからご紹介するのはあくまで記事作成現在、私が使用しているものです。
これが最強とか最適解とか言っているものではありません。
その点ご了承の上ご覧になってください。
パーティ
パーティについてです。
私が周回していたときは「斬撃パーティ」でした。
ミッションコンプ時は「ダークドレアム」「ガリンガ」1体ずつと「エビルネプチューン」3体のパーティ。
ここから追記:
ガリンガ1体にオーシャンナーガ4体が流行っているでしょうか。
:追記ここまで
特別条件
特別条件について。
このクエストには特別条件が設定されています。
- ドラゴン系のギラ斬撃と自然系のヒャド斬撃効果+200%
このためガリンガとエビルネプチューンが使われています。
使用モンスター
私が使用しているモンスターです。
「エビルネプチューン」ですね。
ここから追記:
現在はオーシャンナーガです。
:追記ここまで
装備
装備について。
私は「ふぶきのオノ+10」を装備させています。
「こおりのやいば」でも「フロストエッジ」でしたっけ、それでもよいでしょう。
「えいゆうのうでわ」でもよいかも。
スキルのたね
「スキルのたね」について。
「攻撃力95」「素早さ25」に振っています。
他のモンスター
他のモンスターについて。
他によく見かけるのが先ほど書いたように「ダークドレアム」と「ガリンガ」です。
ドレアムは防御デバフ要員として考えてのことと思われます。
ここから追記:
ガリンガとオーシャンナーガが流行っているようです。
:追記ここまで
注意
注意点です。
私は他ユーザーさんに迷惑をかけないため、装備をすること、スキルの種を振ること、演出を切ること、バトルメッセージの表示速度を最速にすることという、基本的なことはするようにしています。
戦い方
戦い方です。
斬撃を撃っていくだけです。
ガリンガは初手「乱撃ギガスロー」が必須でしょう。
凶ブオーンをマヒで止めて、凶プオーンにも攻撃できるようにするためです。
で2手目が「はやぶさ雷鳴斬」。
凶ウルトラメタキンの場合は必ず会心になるので通常攻撃でOK。
画像にはありませんが、ミッションコンプ時は2ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「3 / 3」、100%。
回数をこなしていくうちに確率は多少下がっていくでしょう。
問題点
問題点です。
特になさそうです。
おわりに
ということでDQMSLのみんぼう「マ瘴の財宝島」を攻略・周回している、私の使用モンスターや装備、戦い方について紹介した記事でした。