ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

超ゾゼロ超ゾ超デロ。DQMSL「超魔王への道 地獄級」をオートで周回している、私のパーティや装備、戦い方について紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)の、強敵クエスト「超魔王への道」の攻略です。

 

この記事では超魔王への道のうち「超魔王への道 地獄級」を扱います。

超魔王への道 地獄級は、超魔王系モンスターのタマゴロン「超魔王のたまご」や各超魔王専用タマゴロンが出現するため、周回が必要なクエストです。

 

当ブログでは以前何度か攻略情報をお伝えしています。

2023年2月現在は完全オート周回できています。

「超魔王への道 地獄級」をオート周回している、私の攻略パーティや、特技・装備・戦い方をご紹介します。

 

ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「超魔王への道」

2019年7月8日から「ひとりで冒険」の「強敵クエスト」のうち「超魔王への道」が実装されました。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

【2019年9月27日 更新】
2019年9月30日(月)から、「超魔王への道」討伐リストのリセット日時を、毎月末日の18時59分から「毎月末日の11時59分」に変更いたします。
それに伴い、本お知らせ内の日時も変更いたしました。
2019年7月8日(月)8時00分から、強敵クエストに「超魔王への道」が登場!
『超魔王』闇の覇者りゅうおうとバトル!自信のあるパーティで挑戦しよう!
※初回のみスタミナ0で挑戦できます。

バトルに勝利すると、ミッション報酬などで「りゅうおうエッグ(ランクS)」「超魔王のたまご(ランクS)」などの「超魔王転生用たまご」が仲間になる!
「りゅうおうエッグ(ランクS)」「超魔王のたまご(ランクS)」は後日登場予定の「悪の化身りゅうおう(ランクS)」を「闇の覇者りゅうおう(ランクSS)」に転生させることができるぞ!
そのほかにも、ミッション報酬で「オリハルコン」などが獲得できる!

討伐リストは、毎月リセットされるので忘れずに!

【2019年7月23日 追記】
2019年7月23日(火)15時00分から、さらなる高難易度のクエスト、「襲来級」を追加!
本気になった闇の覇者りゅうおうに挑戦して、報酬を獲得しよう!
※「闇の覇者への道 襲来級」には討伐リストはありません。
※「闇の覇者への道 襲来級」は旅の僧侶を呼ぶことができません。

 

公式キャンペーンサイトの該当ページには上記引用部などのように書かれています。

 

DQMSL

  • クエスト名:超魔王への道
  • 目標平均レベル:50

 

目標平均レベルは4つあるクエストの平均と思われます。

 

超魔王への道 地獄級

この記事では「超魔王への道 地獄級」の攻略を扱います。

 

DQMSL

  • クエスト名:超魔王への道 地獄級
  • 目標平均レベル:95
  • スタミナ:30

 

スタミナ消費は30、重いです。

 

ミッション

ミッションについてです。

 

  • すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
  • 経過ラウンド15以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「超魔王のたまご 2体
  • ???系をパーティに入れずにクリア:報酬「エンペラン 2体」

 

ミッションは3つ。

 

dysdis.hatenablog.com

 

当ブログでは過去に何度か記事にしています。

詳しいことは上にリンクを貼った記事からご覧になってください。

 

討伐リスト

討伐リストについてです。

討伐リストの対象は「闇の覇者竜王」です。

1体討伐で「闇のたね 7個」、3体討伐で「スペシャル強化の杖 5個」が手に入ります。

リストは毎月1日にリセットされますので、毎月挑むとよさそう。

 

道中

道中についてです。

道中は3戦あります。

 

DQMSL

1戦目は「フレイムドッグ」2体と「ソードイド」2体、「ダークホビット」1体の5体。

 

DQMSL

2戦目は「デスカイザー」1体と「ライオンヘッド」2体の3体に、タマゴロンが加わることもあります。

出現するタマゴロンの種類はある範囲内でランダムです。

 

DQMSL

3戦目が「エビルエスターク」2体。

エビルエスターク2体は固定でタマゴロンが追加される場合もあります。

出現するタマゴロンの種類はある範囲内でランダムです。

 

ボス戦

ボス戦です。

 

DQMSL

ボスは「闇の覇者りゅうおう」。

便宜上、以降「超りゅうおう」や「超竜王」と表記します。

 

ターンが来ると超りゅうおうから超竜王へ変身します。

が、今回ターンを回す前に倒してしまいます。

 

攻略・周回パーティ

「超魔王への道 地獄級」を攻略・周回している、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。

 

これから紹介する内容は私の周回をしているパーティです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。

ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。

 

メンバー

メンバーについてです。

 

DQMSL

メンバーは「全てを滅ぼす者ゾーマ☆1、暗黒神と呪われし魔女☆4、そして伝説へ☆2、全てを滅ぼす者ゾーマ、狭間の王デスタムーア☆4、サポート:そして伝説へ☆2 or 全てを滅ぼす者ゾーマ☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

便宜上、以降「全てを滅ぼす者ゾーマ」のことを「超ゾーマ」、「暗黒神と呪われし魔女」のことを「ゼシカ」、「そして伝説へ」のことを「ロト」、「狭間の王デスタムーア」のことを「超デスタムーア」などと表記します。

 

超ゾーマのリーダー特性は「全系統の呪文ダメージを30%アップ」。 

 

サポートは「ロト」か「超ゾーマ」です。

サポートモンスターはできるだけ☆4かそれに近い個体にお願いします。

 

呪文パですね。

自前2体目の超ゾーマのところは、ヒヒュドラードやネオ・ドーク、ラプソーン辺りでも問題ないでしょう。

 

特別条件

特別条件について。

本クエストには特別条件があります。

 

  • 味方全体にいきなり神のはどう

 

開幕でバフが剥がされると。

 

特技

特技についてです。

デフォルトなので省略。

 

装備

装備についてです。

 

  • 超ゾーマ:竜宮神の杖+7
  • ゼシカ:冒涜の杖+7
  • ロト:にちりんのこん+10
  • 超ゾーマ:うみなりの杖+10
  • 超デスタムーア:賢者の杖+8

 

属性呪文ダメージアップ装備が基本ですね。

 

サポートモンスターも装備をしている個体にお願いします。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

DQMSL

「ゼシカ+DQⅢ魔法使い+ポップ」です。

呪文系。

 

スキルのたね

「スキルのたね」についてです。

 

  • 超ゾーマ:素早さ95、賢さ25
  • ゼシカ:素早さ95、賢さ25
  • ロト:素早さ95、賢さ25
  • 超ゾーマ:素早さ95、賢さ25
  • 超デスタムーア:賢さ95

 

今回のために種を振り直していません。

 

サポートモンスターはできるだけ種振りをしている個体にお願いします。

 

戦い方

戦い方についてです。

 

道中

道中の戦い方です。

 

「ガンガンいこうぜ」でAIオート。

エビルエスターク戦で手こずりますが、そのまま放置しています。

 

ボス戦

ボス戦です。

 

「ガンガンいこうぜ」でAIオート。

 

以上のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は→です。

 

DQMSL

ボスは変身前に倒しました。

 

再現性

再現性です。

「5 / 5」、100%。

 

今回ご紹介したパーティなら自己はなさそうです。

 

感想

感想です。

 

ベターな構成は他にあると思いますけど、これで周回できているので私はこれでよいです。

また、地獄級でオートにできているのですから、超級と上級も同じパーティで周回できるでしょう。

試していませんが。

 

おわりに

ということでDQMSLの強敵クエスト「超魔王への道 地獄級」を周回している、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク