ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

モギセシはル!DQMSL&FFBE「ベヒーモスに挑戦」を攻略した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します(差し替え)

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年2月9日から「『FFBE』コラボイベント」が開催されています。

 

2023年2月17日からはクエストが追加されました。

こちらの記事ではFFBEコラボイベントの追加クエストのうち「次元の強敵に挑戦」のうち「ベヒーモスに挑戦」を扱います。

記事作成現在ミッションコンプできています。

攻略した際の、私のパーティをご紹介します。

 

以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSLFFBE「次元の強敵に挑戦」

DQMSLでは2023年2月9日より「『FFBE』コラボイベント」が開催されています。

2023年2月17日からはクエストが追加されました。

「次元の強敵に挑戦」です。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

チャレンジクエスト「次元の強敵に挑戦」を開催!

[ クエストの開催期間 ]
2023年2月17日(金)メンテナンス後 ~ 2023年2月28日(火)11時59分

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「次元の強敵に挑戦」
・ベヒーモスに挑戦
・氷炎の化身に挑戦

※「次元の強敵に挑戦」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「次元の強敵に挑戦」は、期間限定クエスト「FFBEコラボ」の「次元の狭間 地獄級」をクリアすることで解放されます。

[ ふくびき券スーパーについて ]
ミッション報酬として獲得できる「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは、2023年2月17日(金)メンテナンス後から開催している『地図ふくびきスーパーに「狂える賢者ベヒーモス」登場!!』です。
地図ふくびきスーパーで『地図ふくびきスーパーに「狂える賢者ベヒーモス」登場!!』が終了しても、「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは、『地図ふくびきスーパーに「狂える賢者ベヒーモス」登場!!』のままです。

「ふくびき券スーパー」の有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」の「もちもの」からご確認ください。

※有効期限を過ぎると「ふくびき券スーパー」は削除されますのでご注意ください。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

FFBE「次元の強敵に挑戦」

FFBEコラボイベントクエスト「次元の強敵に挑戦」についてです。

 

DQMSL

  • クエスト名:次元の強敵に挑戦
  • 目標平均レベル:80

 

目標平均レベルは80。

 

開催期間

開催期間について。

前出のとおりです。

 

次元の強敵に挑戦「ベヒーモスに挑戦」

この記事では次元の強敵に挑戦のうち「ベヒーモスに挑戦」を扱います。

 

DQMSL

  • クエスト名:ベヒーモスに挑戦
  • 目標平均レベル:80
  • スタミナ:1

 

初回クリアするまでは消費スタミナ0です。

 

出現方法

出現方法です。

デフォルトで解放されているかと。

 

ミッション

設定されているミッションです。

 

  • 狂える賢者ベヒーモスを撃破してクリア:報酬「ふくびき券スーパー2枚」
  • 仲間を一度も倒されずにクリア:報酬「ふくびき券スーパー1枚」
  • スライム系のドラゴン系と物質系を入れてクリア:報酬「ふくびき券スーパー1枚」
  • 自然系と悪魔系と???系を入れてクリア:報酬「ふくびき券スーパー1枚」

 

DQMSL

ミッションコンプできました。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐リストはありません。

 

道中

道中についてです。

道中戦はありません。

 

ボス

ボスについてです。

 

DQMSL

ボスは「狂える賢者ベヒーモス」。

 

攻略パーティ

次元の強敵に挑戦「ベヒーモスに挑戦」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。

 

編成

まずはパーティの編成です。

 

DQMSL

メンバーは「モリーチルドレン☆4、ギスヴァーグ☆2、セレン☆4、シンリ☆4、はぐれロイヤルキング、サポート:大地の精霊ルビス☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。


便宜上、以降「」などと表記します。


モリーチルドレンのリーダー特性は「全系統の連携ダメージを25%アップ」。

 

サポートさんからは「ルビス」をお借りしました。

サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。

実装魔もないため☆4の個体は少なく、気にしていません。

ルビスのリーダー特性は「全系統の味方の系統の種類(超魔王・超伝説以外)ごとに最大HP+10%・素早さ+3%」。

 

呪文パーティですね。

デインとバギで攻めます。

セレンは他のモンスターで良かった気がします。

 

特別条件

特別条件の有無について。

本クエストは特別条件があります。

 

  • 敵全体につねに息無効

 

上記のような特別条件です。

 

特技

特技です。

 

  • モリーチルドレン:バギキャノン+3(バギマキャノン、バギクロキャノン)、ピオリム(伝道師のこえ)、メラゾーマ+3、メダパニダンス+1
  • ギスヴァーグ:壮絶な閃光+3、ダークアーマー+3、ロストバースト+3、ディバインフェザー+3
  • セレン:大海への祈り+3、女王のいやし+2、人魚の奇跡+1、ヒャドマータ+3
  • シンリ:ジゴデイン、神速メラガイアー、ベホマズン、スーパーアーマー
  • はぐれロイヤルキング:クラウンスパーク+3、苛烈な暴風+3、ブレードターン+3、みがわり+3
  • (サ)ルビス:創生の光陰+x、ルビスビーム+x、精霊の愛+x、神獣王の防壁+x

 

今回のためにとくぎ転生をしていません。

 

サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。

 

装備

装備です。

 

  • モリーチルドレン:スライムステッキ+10
  • ギスヴァーグ:ようせいの杖+7
  • セレン:しゅくふくの杖+9
  • シンリ:ようせいの杖+7
  • はぐれロイヤルキング:ようせいの杖+10さばきの杖+7

 

基本は属性呪文ダメージアップ装備ですね。

はぐロイはさばきの杖にしました。

 

サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

DQMSL

「ゼシカ+DQⅢ魔法使い+ポップ」。

呪文系です。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

 

  • モリーチルドレン:素早さ55、賢さ65
  • ギスヴァーグ:賢さ95
  • セレン:賢さ95、防御力25
  • シンリ:素早さ95、賢さ25
  • はぐれロイヤルキング:素早さ95、賢さ25

 

サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

モリーチルドレンは初手「ピオリム」、2手目「伝道師のこえ」、3手目以降はバギキャノン系。

ギスヴァーグは「壮絶な閃光」が基本で、敵がタメたら「ロストバースト」。

セレンは初手「大海への祈り」、後は回復・蘇生をしつつ連携を取りたいときは「ヒャドマータ」。

シンリは「スーパーアーマー」を2回、後は「ジゴデイン」か「神速メラガイアー」。

はぐれロイヤルキングは初手「クラウンスパーク」、2手目以降は呪文耐性デバフが入りきったら「苛烈な暴風」。

ルビスは「創生の光陰」のみ。

 

上記のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は→です。

1体のみ。

 

DQMSL

4ラウンドで倒せました。

 

再現性

再現性です。

「1 / 1」、100%。

 

このパーティで1回中1回。

 

感想

感想です。

 

ノーデスいけたので内容を差し替えました。

 

おわりに

ということでDQMSLのFFBEコラボ「ベヒーモスに挑戦」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク