ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ロウハシはル!DQMSL&FFBE「鉄巨人降臨」を攻略した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します(追記あり)

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年2月9日から「『FFBE』コラボイベント」が開催されています。

 

こちらの記事ではFFBEコラボイベントのうち「鉄巨人降臨」を扱います。

記事作成現在、ミッションをコンプリートできています。

ミッションコンプした際の、私の攻略パーティをご紹介します。

 

ここから追記:

その後、完全オートで3ラウンド周回できています。

 

dysdis.hatenablog.com

 

パーティや装備など詳しいことは、上にリンクを貼った記事に書いています。

そちらをご覧になってください。

:追記ここまで

 

以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSLFFBE「鉄巨人降臨」

DQMSLでは2023年2月9日より「『FFBE』コラボイベント」が開催されています。

 

DQMSL

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

FFBEコラボを開催!

[ クエストの開催期間 ]
2023年2月9日(木)15時00分 ~ 2023年2月28日(火)11時59分

[ 遊び方 ]

DQMSL

DQMSL

[ ひとりで冒険「鉄巨人降臨」 ]

新モンスター「鉄巨人(ランクS)」を仲間にしよう!

■ひとりで冒険
期間限定クエスト「鉄巨人降臨」
・鉄巨人降臨

※「鉄巨人降臨」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「鉄巨人降臨」は、期間限定クエスト「FFBEコラボ」の「次元の狭間 地獄級」をクリアすることで解放されます。

[ モンスター紹介 ]
暴威の鉄巨人(ランクSS)

DQMSL

■おぼえるとくぎ
氷河の巨剣
【みかわし不可】
敵1体に攻撃力依存でヒャド系の斬撃ダメージを与える。
パーティに味方の物質系の数が多いほど、与えるダメージが大きくなる。

※「ひとりで冒険」にて、サポートモンスターを含めて味方の物質系が6体のときは威力は6倍になります。

■特性
・AI2回行動

・物質衆の暴威
バトルの最初に発動し、自分の斬撃ダメージを30%上げる。
物質系の味方が5体以上なら50%上げる。

※「斬撃ダメージを30%上げる」効果と「斬撃ダメージを50%上げる」効果は重複しません。
※「いてつくはどう」などで解除されます。
※物質系の味方の数には、「暴威の鉄巨人(ランクSS)」自身も含まれます。

・物理の絶対障壁
偶数ラウンドの最初に発動し、防御力・斬撃防御・体技防御が2段階上がるが、呪文防御が1段階下がる。

■リーダー特性
・物質系の斬撃ダメージを15%アップ

■耐性

DQMSL

■サブ系統
・討伐、FFBE

さらに、鉄巨人(ランクS)は次のとくぎをおぼえます。
振りかぶる体技バフ
2ターンの間、自分の攻撃ダメージを2倍にするが、素早さが2段階下がる。

※「攻撃ダメージを2倍にする」効果は、「ロストマジック」などで解除されます。
※「素早さが2段階下がる」効果は、2ターンのみではありません。
※AI行動では使用しません。

■鉄巨人の究極転生に必要な転生用モンスター
・クリスタル1体(必須)

「鉄巨人(ランクS)」「暴威の鉄巨人(ランクSS)」のとくぎ転生には、「クリスタル(ランクA)」のみを使用できます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

FFBE「鉄巨人降臨」

FFBEコラボイベントクエスト「鉄巨人降臨」についてです。

 

DQMSL

  • クエスト名:鉄巨人降臨
  • 目標平均レベル:80

 

目標平均レベルは80。

 

開催期間

開催期間について。

前出のとおりです。

 

鉄巨人降臨「鉄巨人降臨」

この記事では鉄巨人降臨のうち「鉄巨人降臨」を扱います。

 

DQMSL

  • クエスト名:鉄巨人降臨
  • 目標平均レベル:80
  • スタミナ:10

 

初回クリアするまでは消費スタミナ0です。

 

出現方法

出現方法です。

デフォルトで解放されているかと。

 

ミッション

設定されているミッションです。

 

  • (繰り返し達成可能!)経過5ラウンド以下でクリア:報酬「次元ふくびき券1枚」
  • (繰り返し達成可能!)経過4ラウンド以下でクリア:報酬「次元ふくびき券1枚」
  • サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「ジェム100個」

 

繰り返し達成可能なミッションがあります。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐対象は「鉄巨人」です。

リストは150体まであり、報酬にジェムなどが設定されています。

 

道中

道中についてです。

道中戦はありません。

 

ボス

ボスについてです。

 

DQMSL

ボスは「鉄巨人」。

 

DQMSL

開幕で「モルボル」と「トンベリ」1体ずつを呼びます。

 

攻略パーティ

鉄巨人降臨「鉄巨人降臨」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。

 

編成

まずはパーティの編成です。

 

DQMSL

メンバーは「そして伝説へ☆2、ウィンディオ☆4、ハドラー☆2、賢者シンリ☆4、はぐれロイヤルキング、サポート:大地の精霊ルビス☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。


便宜上、以降「そして伝説へ」のことを「ロト」などと表記します。


ロトのリーダー特性は「全系統の単体呪文ダメージを45%アップ・乱打呪文効果20%ダウン」。

 


サポートさんからは「ルビス」をお借りしました。

サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。

私はクエストお助け隊からお借りしています。

ルビスのリーダー特性は「全系統の味方の系統の種類(超魔王・超伝説以外)ごとに最大HP+10%・素早さ+3%」。

 

呪文パーティですね。

必要な属性はデインとバギです。

シンリは別個体でよいかも。

私はもう1体はぐれロイヤルキングがいるので、そちらを試そうかと思っています。

 

ここから追記:

その後、サポートもロトにして、ハドラーを外してギスヴァーグを入れています。

:追記ここまで

 

特別条件

特別条件の有無について。

本クエストは特別条件があります。

 

  • バギ・デイン効果+100%

 

上記のような特別条件です。

 

特技

特技です。

 

  • ロト:でんせつのギガデイン+3、いてつくマヒャド+3、おうじゃのけん+3、閃光ジゴデイン+3
  • ウィンディオ:ハリケーンクロー、苛烈な暴風、螺旋撃+1、いてつく眼光
  • ハドラー:超魔王かくせい+3、高速爆裂呪文+3、ギラマータ+3、バギマータ+3
  • シンリ:ジゴデイン、神速メラガイアー、ベホマズン、スーパーアーマー
  • はぐれロイヤルキング:クラウンスパーク+3、苛烈な暴風+3、ブレードターン+3、みがわり+3
  • (サ)ルビス:創生の光陰+x、ルビスビーム+x、精霊の愛+x、神獣王の防壁+x

 

今回のためにとくぎ転生をしていません。

今回のためではなく、ハドラーはバギマータを覚えさせています。

 

サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。

 

装備

装備です。

 

  • ロト:にちりんのこん+10
  • ウィンディオ:さばきの杖+7
  • ハドラー:さばきの杖+7
  • シンリ:にちりんのこん+9
  • はぐれロイヤルキング:勇者のつるぎ+9

 

基本は属性呪文ダメージアップ装備ですね。

 

サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。

クエストお助け隊です。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

DQMSL

「ゼシカ+DQⅢ魔法使い+ポップ」。

呪文系です。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

 

  • ロト:素早さ95、賢さ25
  • ウィンディオ:攻撃力95、素早さ25
  • ハドラー:賢さ95
  • シンリ:素早さ95、賢さ25
  • はぐれロイヤルキング:素早さ95、賢さ25

 

サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。

クエストお助け隊です。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

ロトが「でんせつのギガデイン」。

ウィンディオは「苛烈な暴風」。

ハドラーは「バギマータ」(どこかで超魔力かくせいをしてよかったかも)。

シンリは1〜2手目「スーパーアーマー」、3手目以降「ジゴデイン」。

はぐれロイヤルキングは呪文耐性デバフを入れ切るまで「クラウンスパーク」、入れきったら「苛烈な暴風」。

ルビスは「創生の光陰」。

 

上記のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は随伴→ボスです。

 

DQMSL

4ラウンドで倒せました。

 

再現性

再現性です。

「1 / 1」、100%。

 

このパーティで1回中1回。

 

感想

感想です。

 

これから3ラウンド攻略パーティ、できれば完全オートを探ります。

 

おわりに

ということでDQMSLのFFBEコラボ「鉄巨人降臨」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク