スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年1月23日から期間限定イベント「願いごと、ひとつ」が開催されています。
願いごと、ひとつのうち、この記事では「賢者の挑戦」の「謎の塔ラッシュ」を扱います。
記事作成現在、「謎の塔ラッシュ」のミッションコンプリートできていません。
ラウンドミッションをクリア出来ていませんけど、報酬が称号のため、要らないのでやらないかもしれません。
攻略した際の、私の攻略パーティをご紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSLモンスター異世界物語「賢者の挑戦」
DQMSLでは2023年1月23日よりモンスター異世界物語「賢者の挑戦」が開催されています。
9周年イベント「賢者の挑戦」開催中!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年1月24日
「賢者シンリ(ランクSS)」と共に、謎の塔の強敵たちへ挑もう!
ミッションクリアで「シンリ特訓場のカギ」が最大200本獲得できるぞ!
2023年2月17日(金)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/jWnZ4QRank #DQMSL9周年 #DQMSL pic.twitter.com/qOvFwjewKu
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
「賢者シンリ(ランクSS)」と共に謎の塔に挑戦しよう!
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「賢者の挑戦」
・謎の塔 第1階層
・謎の塔 第2階層
・賢者の挑戦
・謎の塔ラッシュ※「賢者の挑戦」は、期間限定クエスト「願いごと、ひとつ」の「第6話 願いごと、ひとつ」をクリアすることで解放されます。
※最初は「謎の塔 第1階層」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「賢者の挑戦」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
期間限定クエスト「賢者の挑戦」
期間限定クエスト「賢者の挑戦」についてです。
- クエスト名:賢者の挑戦
- 目標平均レベル:85
目標平均レベルは85。
これは4つあるクエストの平均と思われます。
開催期間
開催期間について。
[ クエストの開催期間 ]
2023年1月23日(月)15時00分 ~ 2023年2月17日(金)14時59分※「シンリ特訓場」は、2023年1月23日(月)15時00分 ~ 2023年2月24日(金)23時59分の間、開催されます。
3週間強ほどでしょうか。
賢者の挑戦「謎の塔ラッシュ」
この記事では賢者の挑戦のうち「謎の塔ラッシュ」を扱います。
- クエスト名:謎の塔ラッシュ
- 目標平均レベル:95
- スタミナ:1
初回クリアするまでは消費スタミナ0だったはずです。
出現方法
出現方法です。
※「賢者の挑戦」は、期間限定クエスト「願いごと、ひとつ」の「第6話 願いごと、ひとつ」をクリアすることで解放されます。
※最初は「謎の塔 第1階層」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ミッション
設定されているミッションです。
- 神竜の影を撃破してクリア:報酬「シンリ特訓場のカギ40本」
- ???系抜きかつ賢者シンリ(サポート不可)を入れてクリア:報酬「(称号)謎の塔を極めし者」
- 経過ラウンド12以下で賢者シンリ(サポート不可)を入れてクリア:報酬「シンリ特訓場のカギ10本」
- 賢者シンリ(サポート不可)とスライム系を入れてクリア:報酬「シンリ特訓場のカギ10本」
- 賢者シンリ(サポート不可)と悪魔系を入れてクリア:報酬「シンリ特訓場のカギ10本」
ミッションをコンプリートできていません。
ラウンドミッションが達成できていないのですが、報酬が称号のためやらないと思います。
称号は要らないです。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはありません。
道中
道中についてです。
道中なし。
あるというかないというか。
ボス
ボスについてです。
3戦あります。
1戦目が「てんのもんばん」1体と「ほうおう」2体。
2戦目が「バラモスエビル」1体と「デビルウィザード」2体。
3戦目が「神竜の影」1体と「ほうおう」2体。
神竜の影はさらにもう1体以上影を呼ぶようです。
つまりこれまでの敵全員が再登場します。
攻略パーティ
賢者の挑戦「謎の塔ラッシュ」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「賢者シンリ、そして伝説へ☆2、ギスヴァーグ☆2、セレン☆4、はぐれロイヤルキング、サポート:賀正の兎神トガミヒメ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「そして伝説へ」のことを「ロト」、「賀正の兎神トガミヒメ」のことを「賀正トガミ」などと表記します。
ロトのリーダー特性は「全系統のデインダメージ・呪文ダメージ+20%」。
サポートさんからは「賀正トガミ」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。
賀正トガミのリーダー特性は「全系統のHPと賢さ15%アップ」。
呪文パーティですね。
特別条件
特別条件の有無について。
本クエストは特別条件があります。
- 呪文効果+100%
上記のような特別条件です。
特技
特技です。
- シンリ:ジゴデイン、エアロキャノン、やすらぎのふえ、スーパーアーマー
- ロト:でんせつのギガデイン+3、いてつくマヒャド+3、おうじゃのけん+3、閃光ジゴデイン+3
- ギスヴァーグ:壮絶な閃光+3、ダークアーマー+3、ロストバースト+3、ディバインフェザー+3
- セレン:大海への祈り+3、女王のいやし+2、人魚の奇跡+1、ヒャドマータ+3
- はぐれロイヤルキング:クラウンスパーク+3、苛烈な暴風+3、ブレードターン+3、みがわり+3
- 賀正トガミ:極光の魔砲+x、暴風の魔砲+x、鮮烈な稲妻+x、兎神のふえ+x
今回のためにとくぎ転生していません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- シンリ:ようせいの杖+10
- ロト:にちりんのこん+10
- ギスヴァーグ:サタンヘルム+7
- セレン:しゅくふくの杖+9
- はぐれロイヤルキング:ディアノーグネイル+9
基本は属性呪文ダメージアップ装備ですね。
サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「ゼシカ+DQⅢ魔法使い+ポップ」。
呪文系です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- シンリ:素早さ95、賢さ25
- ロト:賢さ95、防御力25
- ギスヴァーグ:素早さ25、賢さ95
- セレン:賢さ95、防御力25
- はぐれロイヤルキング:素早さ95、賢さ25
今回のために種を振り直していません。
シンリとロトは振り直しました。
サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
注意点は、この神竜の影戦はボスを倒せば随伴を倒す必要がないことです。
呪われし魔宮の彩色の魔鳥戦のように、ボスが倒れれば随伴にHPが残っていても一緒に消えます。
シンリは初手「スーパーアーマー」、状態変化を解除されたときも。
あとは「ジゴデイン」か「エアロキャノン」を耐性的にいけそうな敵へ、神竜の影戦は神竜の影へ(分身も無視)。
ロトは「閃光ジゴデイン」を耐性的にいけそうな敵へ、神竜の影戦は神竜の影へ(分身も無視)。
ギスヴァーグは初手「ダークアーマー」、状態変化を解除されたときも。
3手目以降「壮絶な閃光」でデイン耐性デバフ、神竜の影戦は神竜の影へ(分身も無視)。
セレンは初手「大海への祈り」、MP回復が切れたときも。
2手目以降は回復。
はぐれロイヤルキングは「クラウンスパーク」を、敵が自らの状態変化を解除してきたときも。
呪文耐性デバフを入れ終えたら「苛烈な暴風」でバギ耐性下げ。
神竜の影戦は神竜の影へ(分身も無視)。
賀正トガミは初手「兎神のふえ」。
後は「極光の魔砲」か「暴風の魔砲」を耐性的にいけそうな敵から、神竜の影戦は神竜の影へ(分身も無視)。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は随伴→ボスです。
神竜の影戦は神竜の影だけ倒します。
16ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
このパーティなら1回中1回。
感想
感想です。
自前の賀正トガミがいた方が楽そうですね。
ラウンドミッションを達成したいときは、???系ミッションを達成できているため、フレイシャなど???系を入れられるので多少楽になると思います。
私はやらないと思いますけど。
おわりに
ということでDQMSL賢者の挑戦「謎の塔ラッシュ」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。