スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2023年1月23日から「超伝説アニバプレミアフェス」が開催されています。
私はこの「超伝説アニバプレミアフェス」を15回、150連引きました。
回した結果は当ブログの他記事でご報告しました。
15回回したことで「Wチャンス券」が15枚手に入りました。
Wチャンス券で「Wチャンスふくびき」を引くことができ、結果「チャンスメダル」がトータル43枚手に入っています。
チャンスメダルは枚数に応じて「アニバーサリー特別交換券」などと交換できます。
私ならこのチャンス43枚を何と交換すべきかを考えました。
目次
DQMSL「超伝説アニバプレミアフェス」
DQMSLでは2023年1月23日より「超伝説アニバプレミアフェス」が開催されています。
「超伝説アニバプレミアフェス」開催!15回目に「勇者と闇の支配者」確定!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年1月23日
2023年1月23日(月)15時00分 ~ 2023年2月28日(火)11時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/VvKFOEaldC #DQMSL pic.twitter.com/3CWR5rLnXs
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の9周年を記念して、なんとランクS以上の出現率14%の「超伝説アニバプレミアフェス」を期間限定で開催します!
10連ふくびきを引くごとに「Wチャンス券」が1枚手に入るほか、特定の回数では「勇者と闇の支配者(ランクS)」1枚確定や超伝説1枚確定などの特典があるぞ!
今回も、10連ふくびきを何度でも引くことができる!
[ Wチャンスふくびきについて ]
「Wチャンス券」を使って「Wチャンスふくびき」を引くと、最大9枚の「チャンスメダル」が獲得できる!
「チャンスメダル」を集めると「アニバーサリー特別交換券」「超魔王限定まほうの地図交換券」「サマー・ウィンター限定交換券」などの豪華報酬と交換できるぞ!「Wチャンスふくびき」は、フッターメニュー内「ふくびき」の「イベント」のタブから「Wチャンス券」を使用することで引くことができます。
■「Wチャンスふくびき」開催期間と提供割合
2023年1月23日(月)15時00分 ~ 2023年3月31日(金)23時59分
賞品 提供割合 チャンスメダル9枚 9% チャンスメダル4枚 20% チャンスメダル2枚 50% チャンスメダル1枚 21%
[ チャンスメダル交換所の報酬一覧 ]
報酬内容 必要メダル枚数 交換上限 アニバーサリー特別交換券 50枚 1回 超魔王限定まほうの地図交換券 45枚 1回 サマー・ウィンター限定交換券 35枚 2回 七幻神限定まほうの地図交換券 25枚 2回 レジェンド限定まほうの地図交換券 20枚 2回 系統の王限定まほうの地図交換券 15枚 2回 魔王限定まほうの地図交換券 15枚 2回 魔童子限定まほうの地図交換券 10枚 2回 ランクS以上確定ふくびき券スーパー 5枚 5回 セット登場モンスター交換券 2枚 20回 宝珠メダル 2枚 10回 ランクS以上30%ふくびき券 2枚 制限なし とくぎバイブル2体セット 1枚 制限なし
[ アニバーサリー特別交換券について ]
ふくびきから出現する「超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・七幻神・ブレイクモンスター・レジェンドモンスター・魔童子・魔王・神獣」モンスターおよび「DQMASコラボモンスター」のうち、お好きなモンスターの地図と交換できる券です。ただし、「DQMASコラボモンスター」を除き、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。※交換の対象になるのは、2022年12月15日(木)15時00分までに登場したモンスターの地図です。
※「勇者と闇の支配者(ランクS)」の地図とは交換できません。
※交換対象の詳細は、<こちら>をご確認ください。
[ その他各種交換券について ]
「まほうの地図 交換」画面に表示されている、特定のモンスターの「まほうの地図」と交換できる券です。※交換の対象になるのは、2022年12月15日(木)15時00分までに登場したモンスターの地図です。ただし、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。
※「サマー・ウィンター限定交換券」は「賀正のトガミヒメ(ランクS)」の地図とは交換できません。
※交換対象の詳細は、<こちら>をご確認ください。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
開催期間
開催期間について。
[ 開催期間 ]
■超伝説アニバプレミアフェス
2023年1月23日(月)15時00分 ~ 2023年2月28日(火)11時59分
1ヶ月超ですか。
私が回すべきか
「超伝説アニバプレミアフェス」を回すべきか?
私自身が引くべきかについて、以前当ブログにあれこれ書いています。
上にリンクを貼った記事がそれ。
結果
私は「超伝説アニバプレミアフェス」を15回、150連回しました。
結果は上にリンクを貼った記事に書いています。
この記事にチャンスメダルを43枚手に入れたことも書いています。
画像にも43枚ありますね。
チャンスメダルを何と交換すべきか
「チャンスメダル43枚」を何と交換するかを悩んでいます。
アニバーサリー特別交換券
交換対象の目玉の1つは「アニバーサリー特別交換券」です。
[ アニバーサリー特別交換券について ]
ふくびきから出現する「超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・七幻神・ブレイクモンスター・レジェンドモンスター・魔童子・魔王・神獣」モンスターおよび「DQMASコラボモンスター」のうち、お好きなモンスターの地図と交換できる券です。ただし、「DQMASコラボモンスター」を除き、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。
交換対象が広く、超魔王や超伝説の星を重ねるよいチャンスになりそうです。
「DARK」も☆4にできていないなら超有力候補でしょう。
しかしながら交換必要枚数は「50枚」。
私は43枚しか持っていませんで、今回は無理そうです。
超魔王限定まほうの地図交換券
「超魔王限定まほうの地図交換券」も目玉でしょう。
しかし、こちらも残念ながら私の交換対象にはならないですね。
必要枚数が「45枚」だからです。
私のアカウントでは超魔王系の集まりが悪いです。
超オムド、超ネルゲル、超オルゴ、超ミルド、超ウルばかりでなく、超ゾーマや超シドーすら☆4にできていません。
枚数さえ持っていれば有力な交換対象でした。
サマー・ウィンター限定交換券
「サマー・ウィンター限定交換券」。
必要枚数35枚。
35枚なら私の交換対象に入ります。
サマーやウィンターは有能なモンスターが多いですので、これはよい対象になります。
私のアカウントでは「夏ヴェーラ」が1体もいないので、この機会に1体確保することは有益と思います。
七幻神限定まほうの地図交換券
「七幻神限定まほうの地図交換券」。
必要枚数25枚。
こちらは優先順位的にはこれまでより劣る感じは否めないです。
最優先にはなり得ない感。
ただイザヤールとマガルギはクエストでもそこそこ使いますので、1体も持っていない方は優先順位が上がるかもしれません。
レジェンド限定まほうの地図交換券
「レジェンド限定まほうの地図交換券」。
必要枚数20枚。
優先順位的にはやはり下がります。
が、レジェンドは案外必須級のモンスターがちらほらいる感じがします。
ガリンガとかジャミゴンズとかやまたのおろちとか。
系統の王限定まほうの地図交換券
「系統の王限定まほうの地図交換券」。
必要枚数15枚。
同上。
魔王限定まほうの地図交換券
「魔王限定まほうの地図交換券」。
必要枚数15枚。
年末にエスタークとドレアム、ガルマザードに調整が入りました。
地味に優先順位が高い気がします。
特にエスタークを☆4にできていない場合は、ここでサクッと作っておくのも悪くないかもしれないですね。
そのくらい強いので。
ダグジャガルマやガルマ2種もエスタークと同様、☆4にできていない場合は交換しておくのは悪くないかも。
チャンスメダル所持数にもよりますが。
魔童子限定まほうの地図交換券
「魔童子限定まほうの地図交換券」。
必要枚数10枚。
魔童子はもはや、特に重要ではない気がします。
その他
その他。
端数が出たとき用でしょうか。
で、どうする?
で、私ならどうするか、です。
まず「サマー・ウィンター限定交換券」は必ず使うでしょう。
夏ヴェーラが欲しいからです。
夏ヴェーラに交換券はもったいないと思われるかもしれません。
が、私のアカウントは夏ヴェーラがどうしても「ふくびき」で出てくれないので、交換券を使わないと手に入らない気がします。
後悔してもよいので、いい加減ここらで1体確保します。
サマー・ウィンター限定交換券は35枚、43枚から35枚を引くと残り8枚ですか。
「ランクS以上確定」が必要枚数5枚なのでそちらと、「宝珠メダル」が必要枚数2枚、「とくぎバイブル2体セット」が必要枚数1枚でちょうど8枚になります。
宝珠セット4回使ってもよいかもしれません。
今のところは上記のように交換するつもりです。
今後気が変わるかもしれませんけど。
おわりに
ということでDQMSL9周年「チャンスメダル」43枚を何と交換したらよいかを悩んでいることを書いた記事でした。