ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ロトゾー出た?DQMSL2023年1月「超伝説アニバプレミアフェス」を15回、150連引いた結果です

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2023年1月23日から「超伝説アニバプレミアフェス」が開催されています。

 

「超伝説アニバプレミアフェス」「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の9周年を記念した、10連ふくびきを何度でも引くことができ、ランクS以上の出現率14%、10連ふくびきを引くごとに「Wチャンス券」が1枚手に入り、特定の回数では「勇者と闇の支配者」1枚確定や超伝説1枚確定などの特典が含まれるふくびきです。

超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・ブレイクモンスター・レジェンドモンスターが期間限定で出現します。

1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から9%、さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から5%に上がっているとのこと。

 

この「超伝説アニバプレミアフェス」を15回、150連引きました。

回した結果をご報告いたします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「超伝説アニバプレミアフェス」

DQMSLでは2023年1月23日より「超伝説アニバプレミアフェス」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の9周年を記念して、なんとランクS以上の出現率14%の「超伝説アニバプレミアフェス」を期間限定で開催します!

10連ふくびきを引くごとに「Wチャンス券」が1枚手に入るほか、特定の回数では「勇者と闇の支配者(ランクS)」1枚確定や超伝説1枚確定などの特典があるぞ!
今回も、10連ふくびきを何度でも引くことができる!

超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・ブレイクモンスター・レジェンドモンスターが期間限定で出現!

「超伝説アニバプレミアフェス」の1~9枚目では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から、なんと9%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合はなんと通常の1%から5倍の5%に!

※「超伝説アニバプレミアフェス」は、同時に開催している地図ふくびきスーパー「アニバーサリーフェス 前編」とは別のふくびきです。

 

「勇者と闇の支配者(ランクS)」の詳細は、<こちら>をご確認ください。

 

DQMSL

DQMSL

DQMSL

DQMSL

 

[ Wチャンスふくびきについて ]
「Wチャンス券」を使って「Wチャンスふくびき」を引くと、最大9枚の「チャンスメダル」が獲得できる!
「チャンスメダル」を集めると「アニバーサリー特別交換券」「超魔王限定まほうの地図交換券」「サマー・ウィンター限定交換券」などの豪華報酬と交換できるぞ!

「Wチャンスふくびき」は、フッターメニュー内「ふくびき」の「イベント」のタブから「Wチャンス券」を使用することで引くことができます。

■「Wチャンスふくびき」開催期間と提供割合
2023年1月23日(月)15時00分 ~ 2023年3月31日(金)23時59分

賞品 提供割合
チャンスメダル9枚 9%
チャンスメダル4枚 20%
チャンスメダル2枚 50%
チャンスメダル1枚 21%

 

 

[ チャンスメダル交換所の報酬一覧 ]

報酬内容 必要メダル枚数 交換上限
アニバーサリー特別交換券 50枚 1回
超魔王限定まほうの地図交換券 45枚 1回
サマー・ウィンター限定交換券 35枚 2回
七幻神限定まほうの地図交換券 25枚 2回
レジェンド限定まほうの地図交換券 20枚 2回
系統の王限定まほうの地図交換券 15枚 2回
魔王限定まほうの地図交換券 15枚 2回
魔童子限定まほうの地図交換券 10枚 2回
ランクS以上確定ふくびき券スーパー 5枚 5回
セット登場モンスター交換券 2枚 20回
宝珠メダル 2枚 10回
ランクS以上30%ふくびき券 2枚 制限なし
とくぎバイブル2体セット 1枚 制限なし

 

 

[ アニバーサリー特別交換券について ]
ふくびきから出現する「超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・七幻神・ブレイクモンスター・レジェンドモンスター・魔童子・魔王・神獣」モンスターおよび「DQMASコラボモンスター」のうち、お好きなモンスターの地図と交換できる券です。ただし、「DQMASコラボモンスター」を除き、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。

※交換の対象になるのは、2022年12月15日(木)15時00分までに登場したモンスターの地図です。
※「勇者と闇の支配者(ランクS)」の地図とは交換できません。
※交換対象の詳細は、<こちら>をご確認ください。

 

[ その他各種交換券について ]
「まほうの地図 交換」画面に表示されている、特定のモンスターの「まほうの地図」と交換できる券です。

※交換の対象になるのは、2022年12月15日(木)15時00分までに登場したモンスターの地図です。ただし、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。
※「サマー・ウィンター限定交換券」は「賀正のトガミヒメ(ランクS)」の地図とは交換できません。
※交換対象の詳細は、<こちら>をご確認ください。

 

[ まほうの地図交換券の使用方法について ]
1. フッターメニューの「メニュー」を選択します。
2. 「もちもの」を選択します。
3. 使用する「まほうの地図交換券」の「使う」を選択します。「まほうの地図 交換」から交換するモンスターを選択できます。

 

今回の「超伝説アニバプレミアフェス」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、10連ふくびきを引くごとに「Wチャンス券」が1枚手に入るほか、特定の回数では「勇者と闇の支配者(ランクS)」1枚確定や超伝説1枚確定などの特典があるふくびきです!

[ 超伝説アニバプレミアフェスの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]

DQMSL

DQMSL

「超伝説アニバプレミアフェス」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。

※コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は出現しません。

[ 1回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「古のアレフガルド(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 2回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「狂神官ハーゴン(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 3回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「滅びの王ゾーマ(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 4回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「闘拳の姫と獅子(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 5回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「魔界の王ミルドラース(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 6回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「竜と少女の伝承(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 7回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 8回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「呪われし魔法使い(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 9回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「超魔王」のまほうの地図の提供割合が合計20%となります。

[ 10回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「冥界の王ネルゲル(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 11回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「崩壊の王ウルノーガ(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が20%となります。

[ 12、14、16、18、19、22、23回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。

[ 13回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「勇者と闇の支配者(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が30%となります。

[ 15回目 ]
10枚目から、必ず「勇者と闇の支配者(ランクS)」のまほうの地図が出現します。

[ 17回目 ]
10枚目から、必ず「レジェンドモンスター」のまほうの地図が出現します。

[ 20回目 ]
10枚目から、必ず「超伝説」のまほうの地図が出現します。

[ 21回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「勇者と闇の支配者(ランクS)」のまほうの地図の提供割合が15%となります。

23回目を引くと、21回目に戻ります。
※1~20回目には戻りません。

 

[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「超伝説アニバプレミアフェス」の15、17、20回目以外の、10枚目に出現するのは、2023年1月23日(月)15時00分から開催した地図ふくびきスーパー「アニバーサリーフェス 前編」までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
「超魔王」「超伝説」「神獣王」「系統の王」「深淵の魔王」「ブレイクモンスター」「レジェンドモンスター」を除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。

 

[ ふくびき詳細 ]
■今回の「超伝説アニバプレミアフェス」限定の提供中モンスター一覧
ランクSSのモンスター
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラ

ランクSのモンスター
・勇者と闇の支配者
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド
・古代兵器オムド・ロレス
・冥界の王ネルゲル
・魔空のオルゴ・デミーラ
・魔界の王ミルドラース
・崩壊の王ウルノーガ
・老王デスタムーア
・魔族の王ピサロ
・滅びの王ゾーマ
・狂神官ハーゴン
・悪の化身りゅうおう
・しん・りゅうおう
・アスラゾーマ
・ジェノシドー
・サイコピサロ
・おにとりぐも
・アークタイル
・エリュトロン
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
・凶イズライール
・凶サラマンダー
・凶プオーン
・凶エスターク

ランクBのモンスター
・凶トドマン
・凶グリーンドラゴン
・凶キメラ

※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。

■今回の「超伝説アニバプレミアフェス」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター
ランクSSのモンスター
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラ

ランクSのモンスター
・勇者と闇の支配者
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド

※「超伝説アニバプレミアフェス」の10枚目では、こちらのモンスターの提供割合はアップしていません。
※出現率アップの度合いはモンスターごとに異なります。
※同時に開催している地図ふくびきスーパー「アニバーサリーフェス 前編」とは、提供割合が異なります。
※10枚目の提供割合は、ふくびきを引いた回数によって変化します。詳細はフッターメニュー「ふくびき」>「提供割合」からご確認ください。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

提供割合

提供割合です。

 

DQMSL

1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から9%、さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から5%に上がっているそうです。

 

開催期間

開催期間について。

 

[ 開催期間 ]
■超伝説アニバプレミアフェス
2023年1月23日(月)15時00分 ~ 2023年2月28日(火)11時59分

 

1ヶ月超ですか。

 

私が回すべきか

「超伝説アニバプレミアフェス」を回すべきか?

 

dysdis.hatenablog.com

 

私自身が引くべきかについて、以前当ブログにあれこれ書いています。

上にリンクを貼った記事がそれ。

 

結果

冒頭でお伝えしたとおり、私は「超伝説アニバプレミアフェス」を15回引きました。

150連ですね。

その結果をお伝えいたします。

 

対象

対象です。

 

DQMSL

「10連Wチャンス券つき超伝説アニバプレミアフェス」です。

 

所持ジェム

今回の「超伝説アニバプレミアフェス」を引くにあたっての、私の所持ジェムです。

 

DQMSL

62,400ジェムを所持していました。

15回引くので、17,400ジェム残る計算です。

 

1回目

まずは1回目。

1〜10連。

 

DQMSL

金地図3枚。

超伝説「アリーナ」、神獣王「ケトス」。

後は「凶トドマン」も出ました。

 

アリーナは☆4を作成できています。

ケトスはこれまで☆1でしたので今回で☆2。

 

2回目

2回目です。

11〜20連。

 

DQMSL

金地図4枚。

またアリーナと神獣王「WORLD」、魔王「ガルマッゾ」と「災厄の王」。

WORLDはこれで☆4のはず。

他に「凶キメラ」も。

 

3回目

3回目です。

21〜30連。

 

DQMSL

金地図1枚。

神獣「キングスペーディオ」。

 

4回目

4回目です。

31〜40連。

 

DQMSL

金地図4枚。

レジェンド「ラーミア」と、「キングアズライル」もレジェンドでしたっけ。

いや系統の王ですか。

ラーミアは何気にこれで☆4かも、キングアズライルは初獲得。

 

5回目

5回目です。

41〜50連。

 

DQMSL

金地図1枚。

七幻神「ディアロゴス」。

ディアロゴスはこれで☆3だったか。

 

6回目

6回目です。

51〜60連。

 

DQMSL

金地図2枚。

ブレイク「凶エスターク」。

これで☆1と思います。

 

7回目

7回目です。

61〜70連。

 

DQMSL

金地図2枚。

神獣「グランドラゴーン」と魔王「ネルゲル」。

今のところ一番のハズレ。

 

8回目

8回目です。

71〜80連。

 

DQMSL

金地図2枚。

ひどい。

 

9回目

9回目です。

81〜90連。

 

DQMSL

金地図3枚。

魔王「ナドラガ」と系統の王「ヘルゴラゴ」。

ナドラガはランクSとSSの無星を1体ずつ持っていて、こちらはランクSSに重ねます。

ヘルゴラゴはそろそろ☆4になると思います。

 

10回目

10回目です。

91〜100連。

 

DQMSL

紫地図2枚、金地図1枚。

超魔王「超ウルノーガ」と「超ネルゲル」1体ずつ。

超ウルノーガは闘技場用とクエスト用で無星1体ずつ確保していて、こちらは闘技場用に重ねます。

超ネルゲルはこれで☆1。

レジェンド「ゲマ」。

こちらはこれで☆4のはず。

 

11回目

11回目です。

101〜110連。

 

DQMSL

金地図3枚。

超伝説「ゼシカ」。

ゼシカはこれで☆4。

魔王「マデュラージャ」。

ゾンビ系「ドラゴンコープス」。

ドラゴンコープスの転生先「くさったまじゅう」はこれで☆2だったでしょうか。

 

12回目

12回目です。

111〜120連。

 

DQMSL

金地図3枚。

ラーミアとケトスと、レジェンド「カシャル」。

ラーミアは先ほど当たった個体で☆4が出来ていて、ケトスはこれで☆3?

カシャルは初獲得。

 

13回目

13回目です。

121〜130連。

 

DQMSL

金地図5枚。

またもや超伝説はゼシカと「そして伝説へ」。

 

dysdis.hatenablog.com

 

そして伝説へは無料10連で1体出ているのでこれで☆1。

魔王「マデュラージャ」はたくさんいます。

 

14回目

14回目です。

131〜140連。

 

DQMSL

金地図2枚。

レジェンド「さまようロトのよろい」と魔王「ダースガルマ」。

さまよう〜はこれで☆1か☆2、ダースガルマはランクSの☆4も持っていたような。

 

15回目

15回目です。

141〜150連。

とりあえずこれでラスト。

 

DQMSL

金地図2枚。

超伝説「そして伝説へ」は確定枠、これで☆2。

 

おまけ

15回回したので「Wチャンスふくびき」は15枚ですね。

 

DQMSL

DQMSL

DQMSL

DQMSL

43枚のチャンスメダルを獲得できました。

何と交換すべきか。

まだ決められません。

 

感想

「超伝説アニバプレミアフェス」を15回、150連引いての感想です。

 

「ロトゾー」こと「そして伝説へ」が☆2になったのはよかったです。

ゼシカも☆4になり、ケトスは☆3、WORLDも☆4になりました。

 

が、もう少し出てくれることを期待していましたね。

私のアカウントは超魔王系がとにかく出ないので、超ゾーマや超シドー、超ミルドラース、超ウルノーガ、超オムドといったところがなかなか出てくれず、今回も超ウルノーガが1体出てくれたくらいで、戦力アップはならなかった感じ。

超伝説ではバーバラが異様に出てくれず、今回も出ませんでした。

つまり出がひどく偏っている体感で、その偏りが今回で是正された感覚の薄いことが、個人的な物足りなさに繋がっている気がしています。

 

それでもキングアズライルやカシャルといった未所持の個体が数体出てくれましたし、☆4になっていないナドラガも凶エスタもディアロゴスも出てくれ、ゼシカやWORLDなど今回で☆4になった個体もいくつかありました。

等々思い返すと、期待していたほどではないにせよ、そこまで悪くなかったのかもしれません。

そう思うようにします。

ありがとうございます。

 

おわりに

ということでDQMSLの2023年1月「超伝説アニバプレミアフェス」を15回引いた結果をお伝えした記事でした。

 

 

スポンサーリンク