ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

微妙?DQMSL装備「大空の羅針盤」を+7に強化。錬金といつ誰に装備させるかを考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2022年12月28日から期間限定「『ドラゴンクエストトレジャーズ』コラボクエスト」が開催されています。

 

『ドラゴンクエストトレジャーズ』コラボクエストのうち「お宝ダンジョン」にて新装備「大空の羅針盤」がドロップします。

 

このたびその大空の羅針盤を+7に強化しました。

装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させるとよいかを考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL『ドラゴンクエストトレジャーズ』コラボクエスト

DQMSLでは2022年12月28日より「『ドラゴンクエストトレジャーズ』コラボクエスト」が開催されています。

 

DQMSL

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「お宝探しの旅路」を開催!

[ 「モンスタースカウト」について ]

■遊び方

DQMSL

 

DQMSL

「モンスタースカウト」で仲間にできる主なモンスターは下記のとおりです。

・魔神ダークドレアム(ランクSS)
・ニャゴス(ランクS)
・超マスターエッグ(斬撃よそく)
・超マスターエッグ(体技よそく)
・超マスターエッグ(ボイドブレス)
・超マスターエッグ(聖魔拳)

※このほかの交換可能なモンスターの詳細は、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「イベントタブ」>「モンスタースカウト」からご確認ください。

 

[ モンスター紹介 ]
ニャゴス(ランクS)

DQMSL

■おぼえるとくぎ
ニャゴスダイナミック斬撃攻撃
敵全体にランダムで5回、攻撃力依存でバギ系の斬撃ダメージを与える。
魔獣系の味方が5体以上なら、威力が大きくなる。

トレジャー・ギフト体技バフ
味方全体の、攻撃力を1段階上げる。
さらに確率で攻撃力・防御力・賢さ・呪文防御・息防御を1段階上げる。

※AI行動では使用しません。

■特性
・空賊団の幹部
斬撃とくぎを使用すると、魔獣系の味方全体を2ラウンドの間MP継続回復状態にする。

※「ニャゴス(ランクS)」より先に行動したモンスターは次の1ラウンドのみ、MPが回復します。
※MP継続回復状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。

・バギでだれかに風のしるし
バギ系とくぎを使用すると、ランダムな味方1体のバギ系のダメージを40%上げる。

※バギ系のダメージを40%上げる状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。

■リーダー特性
・魔獣系の最大HPと素早さを10%アップ

■耐性

DQMSL

 

[ クエスト全体の注意事項 ]
1. 期間限定クエスト「お宝探しの旅路」で手に入る素材の「レッドベリー」「かがやきそう」「妖精の綿花」は、有効期限内のみで使用できるもちものです。有効期限を過ぎると削除されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

開催期間

開催期間について。

 

2022年12月28日(水)12時00分 ~ 2023年1月23日(月)14時59分

 

1ヶ月弱ほど。

 

装備「大空の羅針盤」

装備アイテム「大空の羅針盤」についてです。

 

性能

未強化時点の性能です。

 

DQMSL

  • 装備名:大空の羅針盤
  • ウェイト:5
  • 能力:HP+50
  • 固有効果:--
  • 固有効果2:--
  • 錬金効果:--

 

未強化の時点で固有効果がついていません。

 

固有効果1a

固有効果1a「」について。

便宜上「固有効果1a」とします。

未強化では固有効果はありません。

 

入手方法

入手方法について。

 

「宝の地図」を使うと「お宝ダンジョン」に挑戦できるぞ!
ミッションをクリアして、新装備品「大空の羅針盤(ランクSS)」を手に入れよう!

 

お宝ダンジョンで手に入ります。

入手難易度は低いです。

 

強化

本装備を強化します。

 

+7に強化

+7に強化します。

どうして+7に強化するかと言いますと、+7にすることで固有効果がつくからです。

 

DQMSL

強化に使うアイテムは「オリハルコン」。

 

強化できました。

 

+7の性能

装備+7の性能について。

 

DQMSL

  • 装備名:大空の羅針盤
  • ウェイト:5
  • 能力:HP+57
  • 固有効果:いきなり1.1倍テンションアップ
  • 固有効果2:--
  • 錬金効果:--

 

+7で固有効果がつきました。

 

固有効果1a

固有効果1a「いきなり1.1倍テンションアップ」について。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

※「いきなり1.1倍テンションアップ」は、1ラウンド目の開始時に、攻撃・呪文ダメージを1ターンの間1.1倍にする効果です。
※「攻撃・呪文ダメージを1ターンの間1.1倍にする」効果は、「ロストアタック」などで解除されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

錬金

錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。

 

錬金はつける?つけない?

錬金をつけるかつけないかについてです。

 

DQMSL

錬金するためには「」と「」1つずつが必須、「」と「」と「」が任意です。

素材があるならつけた方がよりよいと思います。

アクセサリカテゴリなので錬金できません。

 

何の錬金効果をつける?

何の効果をつけるかについてです。

記事作成現在私は錬金をつけていません。

錬金できません。

 

いつ誰に装備させるか?

いつ誰に装備させるか? についてです。

 

いつ?

クエストか闘技場のどちらに向いているかについて。

どちらにも向いているというかどちらんも向いていないというか。

どちらかというとクエスト向きでしょうか。

 

固有効果の「いきなり1.1倍テンションアップ」は、そこまで有効ではないと思います。

「いきなり」なので開幕ラウンドのみ有効で、2ラウンド以降に発動しないですよね。

「つねに」や「70%の確率で」などではないので。

ですから使うとすれば「クエスト周回」がメインになるのではと感じています。

 

マスターズGPで使えないかというとそうではないでしょう。

HPアップの数値が高いので価値はあると思います。

しかしウェイトを5も使うだけの価値があるかというと微妙な気もしますね。

 

誰に?

誰に装備させるかについて。

 

具体的に誰に向いているということはないでしょうね。

固有効果を思うと、物理or呪文アタッカーが対象になるでしょう。

HPアップを狙いたい場合はその限りではありませんで、HPアップしたいモンスターに装備させることなりそうです。

 

おわりに

ということで、DQMSLの新装備アイテム「大空の羅針盤」を+7に強化、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。

 

仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク