ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

バギ版!DQMSLランクS「嵐魔ウェンリル」を獲得。特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年11月21日からでしたか、???系モンスター「嵐魔ウェンリル」が実装されました。

サブ系統は「討伐」。

 

ウェンリルは現状、転生元も転生先もなく、ランクSで完結しています。

記事作成現在☆4を作るだけの個体数を持っていません。

 

モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

ひとりで冒険「災いの魔境」

DQMSLでは2022年9月22日から期間限定クエスト「災いの魔境」が開催されています。

以降、毎月下旬から末日まで展開される期間限定クエストです。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

運営Twitterによる新コンテンツ「冒険者クエスト」に関する告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「災いの魔境」を開催!

 

「炎魔アグニース」は2022年9月26日(月)15時00分に「魔境メダル交換所」に追加予定です。交換可能になるまで、今しばらくお待ちください。

 

[ 遊び方 ]

DQMSL

DQMSL

 

[ クエストの開催期間 ]
2022年9月22日(木)15時00分 ~ 2022年9月30日(金)11時59分

※「災いの魔境」は定期的に開催予定です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

 魔境メダル交換所に「嵐魔ウェンリル(ランクS)」「風よけのお守り」「爆発よけのおまもり」を追加しました。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったリンクからご覧になってください。

 

魔境メダルと交換所

期間限定クエスト「災いの魔境」と同様に、「魔境メダル」と「魔境メダル交換所」が実装されました。

 

概要

概要。

 

DQMSL

 

[ 「魔境メダル交換所」について ]
「災いの魔境」では、「銀の魔境メダル」と「金の魔境メダル」の2種類のメダルが手に入ります。
交換所の報酬は、下記のとおりです。

■開催期間
2022年9月22日(木)15時00分 ~ 2022年10月7日(金)23時59分

 

報酬
必要なメダル
炎魔アグニース(ランクS)(※)
金の魔境メダル10枚
炎よけのおまもり(ランクA)
銀の魔境メダル2枚
雷よけのおまもり(ランクA)
銀の魔境メダル2枚
闇よけのおまもり(ランクA)
銀の魔境メダル2枚

 

※「炎魔アグニース」は2022年9月26日(月)15時00分に追加予定です。
※次回「災いの魔境」開催時も所持している「魔境メダル」の枚数はリセットされません。
※交換所の詳細なラインナップや交換期限については、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「イベントタブ」>「魔境メダル」からご確認ください。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

ランクS「嵐魔ウェンリル」

ランクSの「嵐魔ウェンリル」についてです。

 

入手方法

入手方法です。

 

DQMSL

上にあるように「金の魔境メダル」10枚でウェンリル1体と交換することができます。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:嵐魔ウェンリル
  • 図鑑NO.:2303
  • サブ系統:討伐
  • 系統:???系
  • ランク:S
  • ウェイト:14
  • リーダー特性:全系統の全ダメージ8%減

 

ユニークなリーダー特性です。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:嵐魔ウェンリル
  • タイプ:補助
  • 説明:エルフの神エルドナが配した 最後の試練の番人。その甲冑のうちには 荒れ狂う嵐のチカラを 秘めており 試練に挑む者を 激しく攻め立てる。

〔通常版〕ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン -Switch

アグニースは『ドラゴンクエストⅩ』が初出のモンスターのようです。

私はDQ10は未プレイですので、今回DQMSLで初めて知りました。

 

特技

特技構成です。

私が選んだ特技構成です。

 

紹介動画

「ウェンリル」の特技を紹介したプレイ動画です。

と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。

 

おおいかくす

DQMSL

  • 特技名:おおいかくす
  • 種類:体技
  • 消費MP:16
  • 効果:【先制】ラウンド数制限なしで 味方1体への 敵の行動を かわりにうける 行動停止や一部の状態異常でも 解除されない

 

固定。

 

風の紋章

DQMSL

  • 特技名:風の紋章
  • タイプ:体技
  • 消費MP:56
  • 内容:【戦闘中1回】【先制】【みがわり無視】【反射無視】敵味方全体の バギ耐性を2ランク上げる 体技無効状態を貫通する

 

固定。

 

※AI行動では使用しません。

 

補足説明。

 

3枠目

3枠目。

記事作成現在覚えさせていません。

 

4枠目

4枠目。

記事作成現在覚えさせていません。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

DQMSL

  • いきなりバギシールド:バトルの最初に発動し 味方全体に バギ系の攻撃を受けるダメージを 250まで肩代わりするシールドを展開する
  • ライトメタルボディ:攻撃で受けるダメージが4分の3になるが とくぎの消費MPが1.2倍になる

 

・いきなりメラシールド

※「いてつくはどう」などで解除されません。
※合計で250以上のダメージを受けるとそのモンスターのシールドは破壊されます。
例1:メラ系のダメージを200受けた場合、シールドの耐久値が50になります。
例2:メラ系のダメージを300受けた場合、シールドは破壊され50のダメージを受けます。
※シールドの耐久値が残っている状態でチカラつきると、シールドは解除されます。
※とくぎのダメージをシールドが肩代わりしてHPが減らなかった場合も、命中時の状態変化や状態異常の効果は受けます。また、「はんげきのゆきだま」等の攻撃を受けると効果が発生する特性なども発動します。

 

いきなりメラシールドの補足説明です。

メラシールドの内容ですが、属性攻撃で受けるダメージを肩代わりする仕様については同様のようです。

メラがバギに変わるだけということですね。

 

翠嵐の加護(レベル91で習得)
バトルの最初に発動し、「くじけぬ心」状態になり、1ターンの間みかわし率が30%になる。

※「くじけぬ心」状態は、「ハートブレイク」などで解除されます。
※「みかわし率が30%になる」状態は、「いてつくはどう」で解除されます。

 

「翠嵐の加護」に関する補足説明。

こちらを獲得するためには☆3以上である必要がありそうです。

私の個体は無星のため特性を習得できていません。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

バギ無効。

ねむり半減、混乱半減、マヒ半減。

他は等倍。

 

使いみち

「嵐魔ウェンリル」の活用についてです。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は種を振っていません。

振るとすれば「防御力95」と、残りはMPがほしければ「賢さ」か通常攻撃ダメージを上げたければ「攻撃力」に振る感じでしょうか。

 

装備

装備について。

 

記事作成現在私は装備させていません。

防御力を上げる「盾」が基本でしょう。

属性耐性がバギの他は等倍のため、属性ダメージを下げる「りんねの盾」は相性がよさそう。

状態異常耐性を上げる装備や、ハートオーブなど蘇生持ち、みかわり率アップも候補に入りそうです。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

記事作成現在、私は3枠目と4枠目を覚えさせていません。

覚えさせるなら補助でしょう。

「精霊の守り」などダメージ軽減系と「マインドバリア」が鉄板かなと。

どちらも先制技で、リバース環境下でも先制で使えたはずです。

私のように星が足りない状況でも仕事をしてくれるでしょう。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確に闘技場向きになるでしょうか

 

クエスト

クエストでの使い方を考えます。

味方のバギ耐性を上げたいときに使う場面があるかもしれません。

その機会は少ないと思いますが。

 

闘技場

闘技場での使い方を考えます。

 

「おおいかくす」は「みがわり」の上位のような特技ですね。

行動停止や状態異常で解除されない点は大きいです。

いきなりバギシールドでバギ系ダメージの肩代わりと、風の紋章でバギ耐性を上げられることを含めて、バギに弱い味方を残したい場合に威力を発揮しそうです。

特に超ピサロが多く使われる大会ルールでは、その対策にもなるでしょうか。

ただし、風の紋章は敵のバギ耐性も上げてしまう点、注意が必要です。

 

複数運用はどうか?

複数運用はどうでしょう。

複数運用には向いていない個体と思います。

 

おわりに

ということでDQMSLで???系討伐モンスター「嵐魔ウェンリル」の☆4を作成中、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク