ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

サンタセラフィ用?DQMSL「プレゼントふくびき」で手に入る「フロストスコール」を誰に覚えさせようか考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年11月30日から「プレゼントふくびき」が展開されています。

 

このふくびきは「フロストスコール」持ちの超マスターエッグが確率で出てきます。

超マスターエッグですので様々なモンスターに「とくぎ転生」でつけることができます。

 

誰にフロストスコールをつけるとよさそうか。

それを考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「子ネコのおねがい」

DQMSLでは2022年11月30日より「子ネコのおねがい」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「子ネコのおねがい」を開催!

[ 遊び方 ]

DQMSL

DQMSL

「プレゼントふくびき」で獲得できる報酬は下記のとおりです。

・スノーベビーの地図(ランクS)
・サンタ認定手形
・ふぶきのオノ
・こおりのやいば
・超マスターエッグ(アイスブロウ)の地図
超マスターエッグ(フロストスコール)の地図
・超マスターエッグ(インテラ)の地図
・超マスターエッグ(バイシオン)の地図
・クリスマスケーキ
・ちいさなメダル
・メタルの宝珠
・ゴールド
・スキルのたね

 

※「プレゼントふくびき券」の有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」の「もちもの」からご確認ください。

有効期限を過ぎると「プレゼントふくびき券」は削除されますのでご注意ください。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

超マスターエッグ「フロストスコール」

今回ご紹介するのは「フロストスコール」持ちの超マスターエッグについてです。

 

プレゼントふくびき

上記引用部にあるとおり、フロストスコール持ち超マスは「プレゼントふくびき」の結果に、確率で排出されます。

 

DQMSL

DQMSL

画像赤丸のところですね。

 

フロストスコール

特技「フロストスコール」について。

 

DQMSL

  • 特技名:フロストスコール
  • タイプ:呪文
  • 消費MP:27
  • 内容:ランダムに5回 ヒャド系の呪文攻撃

 

多段ヒットのヒャド系呪文です。

 

フロストスコール誰に覚えさせる?

この「フロストスコール」を誰に覚えさせるか。

その候補となりそうなモンスターを見てみましょう。

 

ミルドラース

???系「ミルドラース」の人型は有力候補になりそうです。

 

DQMSL

スキルラインに特性「やまびこ行動」があり、AI行動時に1回目と同じ行動をとります。

やまびこ行動はとても便利なのですが足かせにもなるのですよね。

「魔界の洗礼」で呪文耐性を下げきった後の行動に困る意味で。

デフォルトでは「ギラグレイド」と「イオナズン」という属性呪文を持ちますが、どちらも対象が全体であることと消費MPが激しいことがネックになっていました。

乱発しているとすぐにMPが切れてしまいます。

 

ヒャドスコールを加えることで3属性持つと同時に、多段ヒットを最大4回打て、さらに省エネにもなる。

効率のよい特技選択になりそうに思います。

 

オムド・レクス(オムド・ロレス)

???系「オムド・レクス」も候補かもしれません。

 

DQMSL

デフォルトでは体技ばかりで、しかも唯一の攻撃手段「ジャッジメント」は無属性。

属性呪文を持ってもよいかもしれません。

 

DQMSL

オムド・レクスの転生前ランクS「オムド・ロレス」もデフォルトで空きが1枠あります。

3枠も、攻撃手段は単体呪文「メラゾーマ」と全体息「かがやく息」ですから、全体ランダム属性呪文を持つのは面白いかも。

GPのランクS以下の大会ルール用に。

 

ハドラー

???系「魔軍司令ハドラー」も候補でしょう。

 

DQMSL

ハドラーは「超魔力かくせい」を持ちます。

高速爆裂呪文と、とくぎ転生次第で「ギラマータ」「バギマータ」をも持ちます。

ここへヒャドスコールを入れると4属性の中から3属性を使い分けることができる。

汎用性の高さをもっと活かせるかもしれません。

ただし現状の3属性で十分な気がしますから、ハドラーの保有数に余裕がある場合の2体目以降の候補になりそうです。

 

エビルプリースト

悪魔系「エビルプリースト」も候補でしょう。

 

DQMSL

多段は「カオスストーム」を持ちますけど無属性ですし、属性は「バギクロス」のみでえす。

ここへ属性多段呪文を加えることは面白いと思います。

 

グレイツェルとタイタニスが全体ランダムヒャド系呪文「冷酷な氷撃」を持ちます。

氷撃はヒャド系耐性デバフつきですので、他の悪魔系がヒャド系呪文を持つ意味は大きいです。

クエストの悪魔系ミッションで使う機会が生まれますから。

 

キングモーモン

同じく悪魔系では「キングモーモン」も候補。

 

DQMSL

画像の個体は消してしまいましたが、キンモーはデフォルトでハドラーと同じく「超魔力かくせい」を持ちます。

またデフォルトで「圧縮イオナズン」と「イオマータ」というイオ系呪文しか持ちません。

他の属性呪文を持つことで、エビプリのように悪魔系ミッションでの使いみちが広がるかもしれません。

 

バブルロイヤルキング

スライム系「バブルロイヤルキング」も候補と感じます。

 

デフォルトで全体ランダム無属性呪文「ヴェレマータ」しか持っていないので、属性を持たせると幅が広がりそうです。

特性「バブルの王」は「スライム系5体以上でスライム系味方全体の呪文ダメージを20%アップさせる」効果を持ちますし。

 

サンタセラフィ

スライム系、ウィンターモンスター「サンタセラフィ」も候補でしょう。

と言いますか、今回の「プレゼントふくびき」にフロストスコールを含ませたことは、サンタセラフィに覚えさせとけよというのが、運営さんの狙いと私は思っています。

 

DQMSL

デフォルトでは攻撃手段がなく、空き枠が1つあります。

そこへヒャドスコールを入れ攻撃にも参加させると良さそうです。

☆4を複数作れるなら尚のこと。

リーダー特性が「サブ系統のウィンターのHP+20%・属性ダメージ+10%」ですし。

 

その他

その他。

討伐ランクSで賢さ値の高いモンスターは候補になるかもしれませんね。

「デビルウィザード」はギラバリアなどを外せればよい選択肢になりそうですけど。

 

また「ヒャド系のコツ」を持っているモンスターも、あるいは候補になるかもしれません。

例えば悪魔系の「ヘルヴィーナス」。

ヘルヴィーナスは確か、攻撃呪文は「マヒャデドス」しか持っていませんよね。

でも覚えさせたとして使うかというと。

一応「グラコス」もコツを持っていますけど、こちらは賢さ値が低いのでどうかなと。

 

おわりに

ということでDQMSLの「プレゼントふくびき」で手に入る「フロストスコール」を誰に覚えさせるかを考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク