ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

スノーベビー優秀そう!DQMSL 「子ネコのおねがい 地獄級」をオート周回をしている、私のパーティと装備と戦い方を紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2022年11月30日から期間限定イベント「子ネコのおねがい」が開催されています。

 

この記事では子ネコのおねがいのうち「子ネコのおねがい 地獄級」を扱います。

記事作成現在、オート周回して新モンスターなどを集めています。

周回をしている、私の攻略パーティをご紹介します。

と言いたいところですけど、難易度は低くご紹介するまでもないと思います。

 

以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「子ネコのおねがい」

DQMSLでは2022年11月30日より「子ネコのおねがい」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「子ネコのおねがい」を開催!

[ 遊び方 ]

DQMSL

DQMSL

 

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「子ネコのおねがい」
・子ネコのおねがい 超級
・子ネコのおねがい 地獄級

■ひとりで冒険
期間限定クエスト「子ネコの贈り物」
・子ネコの贈り物

※「子ネコのおねがい 地獄級」は、「子ネコのおねがい 超級」をクリアすることで解放されます。
※「子ネコの贈り物」は、「サンタ認定手形」を50枚所持していると挑戦できます。
※クエストに挑戦する際に、「サンタ認定手形」は消費されません。
※「サンタ認定手形」は「プレゼントふくびき」の報酬で獲得できます。獲得方法の詳細は[ プレゼントふくびきについて ]をご確認ください。
※所持していた「サンタ認定手形」は、2023年1月10日(火)以降に同数の「ちいさなメダル」に変換します。
※変換した「ちいさなメダル」は、手紙にて配布します。
※「子ネコのおねがい 地獄級」で仲間になる「ウィンターの聖典(ランクA)」は、サブ系統がウィンターのモンスターへ気合伝授させることで、モンスターが習得しているとくぎのレベルを必ず1段階上げるモンスターです。
※「ウィンターの聖典(ランクA)」は、お別れした際に、とくぎの宝珠を70個獲得できます。
※サブ系統がウィンターのモンスター以外に、「ウィンターの聖典(ランクA)」で気合伝授を行った場合、とくぎレベルは上がりません。
※「ウィンターの聖典(ランクA)」は、上記以外のレベル最大のモンスターに対しても気合伝授が可能になっています。

 

[ モンスター紹介1 ]
イビルバンデット(ランクS)

DQMSL

■おぼえるとくぎ
うばいさる
【みがわり無視】
敵1体に、素早さ依存で無属性の体技ダメージを与える。
その後、みかわし・マヌーサ無効でMPを減らす。

※AI行動では使用しません。

ザオリクダンス

■特性
・AI2回行動

・いきなりピオラ

・いきなりみかわしきゃく

■リーダー特性
・素早さを10%アップ

■耐性

DQMSL


■サブ系統
・ウィンター、討伐

さらに、やみのとうぞく(ランクA)は次のとくぎをおぼえます。
奇怪な眼差し
敵1体の息防御を、確率で2段階下げる。

 

[ モンスター紹介2 ]
スノーベビー(ランクS)

 

DQMSL

■おぼえるとくぎ
凍りつくツメ
かがやく息
■特性
・斬撃ダメージアップ(獣衆)
バトルの最初に、魔獣系の味方5体以上で、魔獣系の味方全体の斬撃ダメージを30%アップさせる。

※「いてつくはどう」などで解除されます。
※魔獣系の味方の数には、「スノーベビー(ランクS)」自身も含まれます。

・自動MP回復

■リーダー特性
・連携ダメージを20%アップ

■耐性

DQMSL

 

■サブ系統
・ウィンター、討伐

 

[ 「プレゼントふくびき」について ]


「プレゼントふくびき」で獲得できる報酬は下記のとおりです。

・スノーベビーの地図(ランクS)
・サンタ認定手形
・ふぶきのオノ
・こおりのやいば
・超マスターエッグ(アイスブロウ)の地図
・超マスターエッグ(フロストスコール)の地図
・超マスターエッグ(インテラ)の地図
・超マスターエッグ(バイシオン)の地図
・クリスマスケーキ
・ちいさなメダル
・メタルの宝珠
・ゴールド
・スキルのたね

 

[ 「冒険スタンプミッション」について ]
■期間中毎日達成できるミッション
・開催期間
2022年12月1日(木)4時00分 ~ 2022年12月23日(金)3時59分

・ミッション内容

冒険スタンプ
報酬
ひとりで冒険『子ネコのおねがい』の
いずれかのクエストを
1回クリアしよう!
期間限定上スタミナ草
1個
ひとりで冒険『子ネコのおねがい』の
いずれかのクエストを
2回クリアしよう!
プレゼントふくびき券
10枚
ひとりで冒険『子ネコのおねがい』の
いずれかのクエストを
3回クリアしよう!
プレゼントふくびき券
5枚
ひとりで冒険『子ネコのおねがい』の
いずれかのクエストを
5回クリアしよう!
ジェム
20個
ひとりで冒険『子ネコのおねがい』を
ウィンターのみでクリアしよう!
プレゼントふくびき券
5枚

※上記の冒険スタンプミッションは、開催期間中毎日達成できます。
※冒険スタンプの達成状況は毎日4時00分にリセットされます。

 

■期間中1度だけ達成できるミッション
・開催期間
2022年12月1日(木)4時00分 ~ 2022年12月23日(金)3時59分

・ミッション内容

冒険スタンプ
報酬
『プレゼントふくびき』を1回引こう!
ジェム
100個

 

・開催期間
2022年11月30日(水)4時00分 ~ 2022年12月23日(金)3時59分

・ミッション内容

 

冒険スタンプ
報酬
『サンタ認定手形』を5枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を10枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を15枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を20枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を25枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を30枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を35枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を40枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚
『サンタ認定手形』を45枚集めよう!
プレゼントふくびき券
3枚

 

・開催期間
2022年11月30日(水)4時00分 ~ 2022年12月31日(土)3時59分

・ミッション内容

冒険スタンプ
報酬
ひとりで冒険『子ネコの贈り物』を
クリアしよう!
10連ふくびき券スーパー
1枚

 

※上記の冒険スタンプミッションは、開催期間中1度だけ達成できます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

期間限定クエスト「子ネコのおねがい」

期間限定クエスト「子ネコのおねがい」についてです。

 

DQMSL

  • クエスト名:子ネコのおねがい
  • 目標平均レベル:60

 

目標平均レベルは60。

これは2つあるクエストの平均と思われます。

 

開催期間

開催期間について。

 

[ クエストの開催期間 ]
2022年11月30日(水)12時00分 ~ 2022年12月23日(金)14時59分

※「子ネコの贈り物」は、2022年11月30日(水)12時00分 ~ 2022年12月31日(土)11時59分の間、開催されます。

 

3週間ほど。

 

子ネコのおねがい「子ネコのおねがい 地獄級」

この記事では「子ネコのおねがい」のうち「子ネコのおねがい 地獄級」を扱います。

 

DQMSL

  • クエスト名:子ネコのおねがい 地獄級
  • 目標平均レベル:80
  • スタミナ:20

 

初回クリアするまでは消費スタミナ0だったはずです。

 

出現方法

出現方法です。

デフォルトでは出現しておらず、「子ネコのおねがい 超級」をクリアすることで出現します。

 

ミッション

設定されているミッションです。

 

  • すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ジェム100個」
  • サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「タマゴーレム(マヒャド)1体」

 

記事作成現在ミッション・コンプリートできています。

簡単です。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐対象は「やみのとうぞく」です。

リストはそれぞれ300体まであり、報酬にジェムなどが設定されています。

 

道中

道中についてです。

道中は2戦ですか、あります。

 

DQMSL

1戦目は「サンタグレイツェル」1体。

出現モンスターはランダムと思われます。

 

DQMSL

2戦目は「サンダタ」「やみのとうぞく」「プレゼントぶくろ」1体ずつ。

こちらもランダムでしょう。

ボス

ボスについてです。

 

DQMSL

「やみのとうぞく」と「イビルバンデット」1体ずつ、「ギフトボックス」2体。

こちらもランダムと思われます。

 

周回パーティ

子ネコのおねがい「子ネコのおねがい 地獄級」をオート周回中の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。

 

編成

まずはパーティの編成です。

 

DQMSL

メンバーは「マジェス・ドレアム☆2、ダークドレアム☆4、育成枠、育成枠、育成枠、サポート:マジェス・ドレアムorダークドレアム☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

便宜上、以降「」のことを「」などと表記します。

 

マジェス・ドレアムのリーダー特性は「全系統の全属性斬撃ダメージ+35%」。

 

サポートさんからは「マジェス・ドレアム」か「ダークドレアム」をお借りしました。

でも魔王や超伝説、超魔王ならたいてい、何でもよいと思います。

サポートさんのモンスターもできるだけ☆4やそれに近い個体にお願いします。

マジェス・ドレアムのリーダー特性は「全系統の全属性斬撃ダメージ+35%」。

 

いちおう斬撃パです。

呪文パでも息パでもいけるでしょう。

 

特別条件

特別条件についてです。

本クエストには特別条件があります。

 

  • ウィンター系のダメージ+200%

 

今回は無視しています。

 

特技

特技です。

デフォルトなので省略。

 

サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。

 

装備

装備です。

 

DQMSL

  • マジェス・ドレアム:真・災厄のツメ+10
  • ダークドレアム:ダークドレアムのつるぎ+8
  • 育成枠
  • 育成枠
  • 育成枠

 

今回のために装備を変更いていません。

 

サポートさんのモンスターもできる限り+7以上の装備をしている個体にお願いします。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

DQMSL

「DQⅠ勇者+パパス+ダイ」。

斬撃系ですね。

 

パパスを鍛えたいので今回、斬撃パを採用したことが大きいです。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

今回のために振り直していません。

素早さと攻撃力が主。

 

サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

「ガンガンいこうぜ」でAIオート、これだけ。

 

上記のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は→です。

 

DQMSL

3ラウンドでクリアできています。

3ラウンドでクリアできなければ育成枠を一つ減らせばよいでしょう。

 

再現性

再現性です。

「x / x」、100%。

 

全滅は一度もありません。

オートのため画面をしっかり見ていないですが、概ね3〜4ラウンドで周回できているようです。

 

感想

感想です。

 

スノーベビーが、クエスト用として優秀そうなので集めたいです。

 

イビルバンデットはGP用そうですね。

性能的にはスノーベビーほどは魅力を感じていません。

が、見た目は結構好きです。

 

おわりに

ということでDQMSLの子ネコのおねがい「子ネコのおねがい 地獄級」をオート周回をしている、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク