スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年11月14日から「DARK超プレミアふくびき」が開催されています。
このDARK超プレミアふくびきで「誤表記」問題があったらしいですね。
どうやらそのお詫びとして、10連を回したユーザーさんにDARKが配布されるみたいです。
2022年11月20日いっぱいまでに回せば補償の対象に入るみたいで、となるとDARK獲得の敷居は当初に比べてずいぶんと下がったと言えます。
目次
DQMSL「DARK超プレミアふくびき」
DQMSLでは2022年11月14日より「DARK超プレミアふくびき」が開催されています。
「DARK超プレミアふくびき」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年11月14日
12回目にDQMASコラボモンスター&20、30回目に「DARK」確定!
2022年11月14日(月)15時00分 ~ 2022年11月30日(水)11時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/bGhOV4zJbt #DQMSL pic.twitter.com/YmE8qqdFzZ
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
10連1回ごとに「DQMASおまけメダル」が1枚手に入るほか、12回目にDQMASコラボモンスターの地図が必ず出現し、20・30回目に「DARK(ランクSS)」の地図が必ず出現する「DARK超プレミアふくびき」を期間限定で開催します!
超伝説・神獣王・レジェンドモンスター・DQMASコラボモンスターが期間限定で登場!
「DARK超プレミアふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は、通常の1%からなんと3倍の3%に!※「DARK(ランクSS)」の地図は、今後の「神獣王フェス」などで毎回登場するものではありません。
また、「伝説フェスメダル交換所」の報酬には追加されません。
※「DARK超プレミアふくびき」は、同時に開催している「DARK神獣王フェス」とは別のふくびきです。
※「DARK超プレミアふくびき」は、10連1回につき10枚の「伝説フェスメダル」が手に入ります。
※地図ふくびきスーパーから獲得できるモンスターの地図については、フッターメニュー「ふくびき」>「提供割合」からご確認ください。「DARK(ランクSS)」「伝説フェスメダル」の詳細は、<こちら>をご確認ください。
※「DARK(ランクSS)」の地図は、「伝説フェスメダル交換所」の報酬には追加されません。
また、「スライダーガール(ランクSS)」「極彩鳥にじくじゃく(ランクSS)」「スライダーヒーロー(ランクSS)」の地図も今回は追加されません。
[ DQMASおまけメダルについて ]
「DQMASおまけメダル交換所」で下記の報酬と交換できるぞ![ DQMASおまけメダル交換所 開催期間 ]
2022年11月14日(月)15時00分 ~ 2022年12月31日(土)23時59分[ DQMASおまけメダル交換所 報酬一覧 ]
報酬内容 必要枚数 交換上限 ホシゴロン(ゆうきの旋風) 6枚 5回 ホシゴロン(カオスストーム) 6枚 5回 ホシゴロン(ほうしの嵐) 3枚 制限なし ホシゴロン(竜の眼光) 3枚 制限なし ホシゴロン(封印の光) 3枚 制限なし DQMASコラボ交換券 22枚 1回 DQMASコラボ確定ふくびき券 11枚 1回 DQMASコラボ30%ふくびき券 6枚 制限なし ランクS以上確定ふくびき券スーパー 2枚 制限なし
ゆうきの旋風
敵1体に、バギ系の息ダメージを与える。
その後、敵全体にデイン系の息ダメージを与える。※AI行動では使用しません。
※「ゆうきの斬舞」とは異なるとくぎです。
カオスストーム
敵全体にランダムで5回、無属性の呪文ダメージを与える。
命中した敵を、一定確率で行動停止状態にする。※「呪文会心」は発生しません。
※「ホシゴロン(ランクA)」は、「DARK(ランクSS)」のとくぎ転生にも使用可能です。
[ DQMASコラボ交換券について ]
下記のモンスターの地図いずれか1枚と交換できます。
ランクSSのモンスター
・DARK
・マジェス・ドレアム
・スライダーガール
・極彩鳥にじくじゃく
・スライダーヒーローランクSのモンスター
・魔人レザーム
「DQMASコラボ交換券」は、下記の手順にてご使用ください。
1. フッターメニューの「メニュー」を選択します。
2. 「もちもの」を選択します。
3. 「DQMASコラボ交換券」の「使う」を選択します。「まほうの地図 交換」から交換するモンスターを選択できます。
[ DQMASコラボ確定ふくびき券について ]
下記のモンスターの地図いずれか1枚が出現するふくびきを引くことができます。
ランクSSのモンスター
・DARK
・マジェス・ドレアム
・スライダーガール
・極彩鳥にじくじゃく
・スライダーヒーローランクSのモンスター
・魔人レザーム[ DQMASコラボ30%ふくびき券について ]
2022年11月14日(月)15時00分から開催した「DARK神獣王フェス」までに追加されたモンスターのまほうの地図いずれか1枚が出現するふくびきを引くことができます。
そのうち、「DQMASコラボモンスター」のまほうの地図の提供割合が合計30%となります。
「超伝説」「神獣王」「レジェンドモンスター」「DQMASコラボモンスター」を除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
[ ランクS以上確定ふくびき券スーパーについて ]
2022年11月14日(月)15時00分から開催した「DARK神獣王フェス」までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図いずれか1枚が出現するふくびきを引くことができます。
「超伝説」「神獣王」「レジェンドモンスター」「DQMASコラボモンスター」を含め、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
今回の「DARK超プレミアふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、10連1回ごとに「DQMASおまけメダル」が1枚手に入るほか、12回目にDQMASコラボモンスターの地図が必ず出現し、20・30回目に「DARK(ランクSS)」の地図が必ず出現するふくびきです!
[ DARK超プレミアふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
「DARK超プレミアふくびき」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。
[ 1~3、5、7、9、11、13、15、17、19、21~23、25、27、29、31~34回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。[ 4、8、14、18、24、28回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「DARK(ランクSS)」のまほうの地図の提供割合が10%となります。[ 6、16、26回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「DQMASコラボモンスター」のまほうの地図の提供割合が合計30%となります。[ 10、35回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「DARK(ランクSS)」のまほうの地図の提供割合が30%となります。[ 12回目 ]
10枚目から、必ず「DQMASコラボモンスター」のまほうの地図が出現します。[ 20、30回目 ]
10枚目から、必ず「DARK(ランクSS)」のまほうの地図が出現します。35回目を引くと、31回目に戻ります。
※1~30回目には戻りません。
[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「DARK超プレミアふくびき」の1~11、13~19、21~29、31~35回目の、10枚目に出現するのは、2022年11月14日(月)15時00分から開催した「DARK神獣王フェス」までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
「超伝説」「神獣王」「レジェンドモンスター」「DQMASコラボモンスター」を除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
[ ふくびき詳細 ]
■今回の「DARK超プレミアふくびき」限定の提供中モンスター一覧
ランクSSのモンスター
・DARK
・マジェス・ドレアム
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・スライダーガール
・極彩鳥にじくじゃく
・スライダーヒーロー
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラランクSのモンスター
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド
・魔人レザーム※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。
■今回の「DARK超プレミアふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター
ランクSSのモンスター
・DARK
・マジェス・ドレアムランクSのモンスター
・魔人レザーム※「DARK超プレミアふくびき」の10枚目では、こちらのモンスターの提供割合はアップしていません。
※提供割合アップの度合いはモンスターごとに異なります。
※「DARK超プレミアふくびき」の10枚目以外では、その他の「DQMASコラボモンスター」の提供割合も、「DARK超プレミアふくびき」の10枚目以外における他の同ランクのモンスターの提供割合と比較すると、僅かに高い設定となっています。
※同時に開催している「DARK神獣王フェス」とは、提供割合が異なります。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
提供割合
提供割合です。
ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から6%、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は通常の1%から3%に上昇しています。
開催期間
開催期間について。
[ 開催期間 ]
■DARK超プレミアふくびき
2022年11月14日(月)15時00分 ~ 2022年11月30日(水)11時59分
2週間ほど。
私が回すべきか
「DARK超プレミアふくびき」を回すべきか?
当ブログに以前あれこれ悩んでいる様子を書いています。
上にリンクを貼った記事がそれ。
誤表記問題!
どうやらこの「DARK超プレミアふくびき」で「誤表記」の問題があったようです。
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」をいつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の公式サイトにおいて、以下のとおり、掲載されたバナー画像が誤っておりましたため、該当のバナー画像を修正いたしました。
[ 修正内容 ]
公式サイトに掲載されていた、『「DARK超プレミアふくびき」開催!12回目にDQMASコラボモンスター&20、30回目に「DARK」確定!』のバナー画像において、「DARK(ランクSS)」の地図の確定タイミングが、10・20回目と記載されておりました。
正しくは「DARK(ランクSS)」の地図の確定タイミングは、20・30回目となります。
該当のバナー画像は『地図ふくびきスーパー「DARK神獣王フェス」開催!』の画像に変更いたしました。本件に関して、ご迷惑をおかけしたお客様及び下記の期間までに該当するふくびきをご利用いただくお客様に下記の対応を実施いたします。
今後も引き続きお客様にゲームを楽しんでいただけますように、再発防止に努めてまいります。
今後とも「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」をよろしくお願いいたします。
[ 対象となるお客様 ]
・2022年11月14日(月)15時00分 ~ 2022年11月14日(月)22時37分までに、既に「DARK超プレミアふくびき」を10回目まで引かれたお客様。
・2022年11月14日(月)22時37分 ~ 2022年11月20日(日)23時59分)までに、「DARK超プレミアふくびき」を10回目まで引かれたお客様。[ 対応内容 ]
後日、対象となるお客様に「DARK(ランクSS)」の地図を1枚配布いたします。[ 対応実施日 ]
2022年11月21日(月)中に手紙にて配布。※本お知らせの周知のため、2022年11月14日(月)22時37分ごろにタイトルに戻す処理を行いました。
本件に関して、お客様にはご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」運営チーム
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
特に重要と思われる箇所のフォントカラーを変えました。
追記:2022年11月16日変更告知
追記です。
2022年11月16日、さらに告知がありました。
「DARK超プレミアふくびき」に関する対応について、改めて検討し、対象のお客様への配布内容を「DQMASおまけメダル」22枚に変更いたします。
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年11月16日
これに伴い、「DQMASおまけメダル交換所」での「DQMASコラボ交換券」の交換上限を1回から2回に変更予定です。(1/2)
「DQMASおまけメダル」22枚を「DQMASおまけメダル交換所」で「DQMASコラボ交換券」と交換することで、「DARK(ランクSS)」の地図を獲得いただくことも可能です。
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年11月16日
皆様にはご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
詳細は以下をご確認下さい。https://t.co/scdkKjTzOF #DQMSL (2/2)
【2022年11月16日 追記】
「DARK超プレミアふくびき」に関する対応について、当初は配布内容を『「DARK(ランクSS)」の地図 1枚』としていましたが、改めて検討し、対象のお客様への配布内容を「DQMASおまけメダル」22枚に変更いたします。「DQMASおまけメダル」22枚を「DQMASおまけメダル交換所」で「DQMASコラボ交換券」と交換いただくことで、「DARK(ランクSS)」の地図を獲得いただくことも可能です。
これに伴い、下記の対応実施日に「DQMASコラボ交換券」の交換上限を1回から2回に変更します。
この追記により、誤表記の、100連をしたユーザーに対する補償が、DARK1体から「DQMASおまけメダル22枚」に変更されました。
DARK1体は確定している点は同じで、既に☆4を作り終えている方などDARKがいらないユーザーに向けて救済の幅を設けた変更がなされたようです。
これはよい変更ではないでしょうか。
マジェスドレアムやスライダーガール、にじくじゃくが欲しい方はいらっしゃるでしょうし、他のタマゴロンなどを欲しい方もいらっしゃるでしょうから。
で、どうする?
この誤表記とその補償についての報告を受けて私はどうするか。
「DARK超プレミアふくびき」を引くかどうか。
引くとすれば何回引くか。
この記事で書いていることは、あくまでも「私がどうするか」です。
皆さんが回すべきかを私には言う口がありません。
そんな上から目線で言える立場ではないです。
恐れ多いです。
結論
やっぱり悩んでいます。
確定は10回目と、以前の20回に比べると半額にまで減りました。
それでも3万ジェム必要になります。
DQMASにまだ新モンスターが出てくるかもしれません。
私は生放送を観ていないのでその辺がわかっていないです。
まだ未実装の新モンスターが控えているとして、そのモンスターが昨年のマジェスドレアムのような、クエストに必須レベルなモンスターだとしたら。
年末年始とアニバーサリーももはや日数に余裕がありません。
だから極力無駄ジェムを使いたくないのですよね。
以前も書きましたように、DARKはマスターズGP向けモンスターと思います。
記事作成現在GPで何度か対戦しましたけど強さを感じません。
30,000ジェムに見合う性能かは正直怪しいです。
星を重ねれば強いのかもしれませんけど、無課金の私が今回回して手に入るのはよくても1,2体でしょう。
とはいえ、今☆4や☆4+4になっているモンスターは全て、無星から始まります。
DARKも、その手始めてとしてここで1体確保しておくことは、いずれ☆4にしたいのなら重要な一歩になるはずです。
コラボモンスターですから、より☆4にしにくいですし。
なので悩んでいます。
今回の補償の変更でより回したくなってきました。
どうしましょうかね。
所持ジェム
記事作成現在の私の所持ジェムです。
記事作成現在「63,260ジェム」所持しています。
前回ご紹介してからずいぶん増えました。
今回のふくびきと同時に新展開されたコラボ限定クエストの報酬でいただいています。
おわりに
ということでDQMSLの2022年11月「DARK超プレミアふくびき」の誤表記問題と、改めて私が回すべきかを考えたことをお伝えした記事でした。