スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年10月31日に魔獣系モンスター「暴君バサグランデ」が実装されました。
サブ系統は「討伐」「DQMAS」。
ランクSSモンスターのこともあって、転生先も転生元も現時点では存在しません。
私は記事作成現在☆4のみ作っています。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」
DQMSLでは2022年10月14日より「DQMAS」が開催されています。
2022年10月31日からはDQMAS第2弾が開催されています。
高難易度クエスト「暴君降臨」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年10月31日
新討伐モンスター「暴君バサグランデ(ランクSS)」を仲間にしよう!
短いラウンドで暴君バサグランデを撃破すると、「ダークふくびき券」が多く手に入るぞ!
2022年11月30日(水)11時59分まで
詳細は⇒ https://t.co/Mmk4JERiH0 #DQMSL pic.twitter.com/iMTYDuvbsS
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
期間限定クエスト「暴君降臨」を開催!
【2022年10月21日 追記】
[ ひとりで冒険「魔人レザームに挑戦」 ]
真のチカラを現した魔人レザームと戦うチャレンジクエストが登場!
討伐リストを達成して、「はくぎんの炭鉱のカギ」や「魔王の宝珠」などのさまざまな報酬を獲得しよう!!
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「暴君降臨」
・暴君降臨※「暴君降臨」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
※ひとりで冒険「暴君降臨」は、期間限定クエスト「混沌の旅路」の「混沌の旅路 地獄級」をクリアすることで解放されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
期間限定クエスト「暴君降臨」
期間限定クエスト「暴君降臨」についてです。
- クエスト名:暴君降臨
- 目標平均レベル:80
目標平均レベルは80。
開催期間
開催期間について。
[ クエストの開催期間 ]
2022年10月31日(月)12時00分 ~ 2022年11月30日(水)11時59分
ランクSS「暴君バサグランデ」
ランクSS「暴君バサグランデ」についてです。
入手方法
入手方法です。
モンスターの実装と同時に展開されている期間限定クエスト「暴君降臨」と、みんなで冒険「みんなで暴君討伐」で確率で入手できます。
結構な低確率です。
同クエストの討伐リストにも報酬にあったはず。
他にも「ダークふくびきBOX」でも景品の一つとして手に入ります。
概要
概要です。
- 種族名:暴君バサグランデ
- 図鑑NO.:1673
- サブ系統:討伐、DQMAS
- 系統:魔獣系
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:魔獣系の斬撃ダメージを25%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:悪逆の限りを尽くした末に封印された いにしえの魔獣。当時は その強大さ故に 討伐することは敵わず 千年の封印を通じて 無力化する道が選ばれたという。
バサグランデは『ドラゴンクエストⅩ』が初出のモンスターでしょうか。
私はDQ10は未プレイで、DQMSLで初めて知ったモンスターです。
パワーアップ
☆4に「パワーアップ」しました。
パワーアップは同モンスターを5体用意して行います。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
「暴君バサグランデ」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。
スパーククロー
- 特技名:スパーククロー
- 種類:斬撃
- 消費MP:46
- 効果:ランダムに5回 攻撃力依存で デイン系の斬撃攻撃
固定。
つらぬく氷牙
- 特技名:つらぬく氷牙
- タイプ:斬撃
- 消費MP:32
- 内容:敵1体に 攻撃力依存で ヒャド系の斬撃攻撃 シールドを展開している状態の敵に 威力3倍
固定。
3枠目
3枠目。
- 特技名:--
- タイプ:--
- 消費MP:--
- 内容:--
記事作成現在何も覚えさせていません。
4枠目
4枠目。
- 特技名:--
- 種類:--
- 消費MP:--
- 効果:--
記事作成現在何も覚えさせていません。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- AI1-2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 暴君のチカラ:偶数ラウンドの最初に発動し 1ラウンドの間 自分の系統攻撃力が50%上がり MPが回復する
- ランダム3回ため解除攻撃:通常攻撃がランダム3回攻撃になり 命中時 確率でため状態を解除する
暴君のチカラ
※「系統攻撃力を50%上げる」効果は、「いてつくはどう」などで解除されません。「神のはどう」などでは解除されます。
ランダム3回ため解除攻撃(レベル91で習得)
※一部の装備品を装備している場合は、「通常攻撃がランダム3回攻撃になり、命中時確率でため状態を解除する」効果が発生しません。
※「通常攻撃がランダム3回攻撃になり、命中時確率でため状態を解除する」効果は、通常攻撃を変化させる一部の装備や特性の影響を受けません。
※解除できるため状態は「ロストアタック」と同様です。
補足説明。
ため解除は☆3以上にしないと覚えることができない仕様のようです。
耐性
耐性です。
メラ半減、ヒャド半減、イオ無効、デイン半減。
混乱半減、マヒ半減、マヌーサ半減。
他は等倍。
使いみち
「暴君バサグランデ」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種を振っていません。
固定特技がいずれも攻撃力依存ですから「攻撃力」には振りたいです。
それと攻撃が当たりやすくするため「素早さ」にも振りたいところ。
装備
装備について。
記事作成現在私は装備させていません。
使う場面によってデイン系斬撃アップ装備か、ヒャド系斬撃アップ装備かを分けるでしょうか。
シンプルに攻撃力と斬撃ダメージアップ装備をしてもよいでしょう。
素早さを上げたい場合は「ツメ」ですね。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
私は3,4枠目を覚えさせていません。
クエスト用と思いますので、「ピオリム」と「フバーハ」が無難でしょう。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確にクエスト向きになるでしょう。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
「つらぬく氷牙」が新コンテンツ「災いの火山」用の特技と思われますので、そこで使うのでしょう。
ということを考えますと、複数用意した方がよりよいのかもしれません。
他にも、魔獣系の多段の属性斬撃持ちはまだ多くないですから、魔獣系のデインとヒャドの多段斬撃が求められる場面で出番があると思います。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
こちらはほぼ出番がないのではないでしょうか。
ステータスがランクSSとは思えないほど高くありませんし、状態異常耐性が低いですので。
複数運用はどうか?
複数運用はどうでしょう。
個人的にはできれば☆4を複数体欲しいです。
防御デバフを入れる役も必要なので、☆4を5体の、いわゆる「艦隊」は必要ないとは思います。
それでも2〜3体は作りたいところ。
今後、「災いの〜」でバサグランデが必要なミッションが設けられる予感がしますので。
おわりに
ということでDQMSLで魔獣系モンスター「暴君バサグランデ」の☆4を作成、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。