スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2022年10月31日から「DQMオールスターズコラボ第2弾」が始まりました。
2022年11月1日からは「DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナス」が開催されています。
初日のログインボーナス報酬は「魔王限定まほうの地図交換券1枚」です。
この「魔王限定まほうの地図交換券」をどのモンスターと交換するか悩んでいます。
目次
DQMSL「DQMオールスターズコラボ第2弾」
2022年10月31日から「DQMオールスターズコラボ第2弾」が開催されています。
DQMオールスターズ第2弾記念キャンペーン開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年10月31日
冒険スタンプを達成して、最大でジェム10000個ゲットしよう!
さらに、ログインで「レジェンド限定交換券(2021)」や「系統の王限定交換券(2021)」など豪華報酬をプレゼント!
詳細は ⇒ https://t.co/QFY9IOICet #DQMSL pic.twitter.com/fkYtQzrW2V
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) から告知されています。
2022年11月1日(火)から、「DQMオールスターズ第2弾記念キャンペーン」を開催します!
最大でジェム10000個や「レジェンド限定交換券(2021)」を含む特別な交換券などが手に入るぞ!
さらに、闇のたねや育成メダルも獲得できるチャンス!たくさんプレイして、豪華報酬を手に入れよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用文ように書かれています。
DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナス
2022年11月1日からは「DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナス」が開催されています。
通常のログインボーナスに加えて、DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナスを開催!
期間中に、ログインしてレジェンド限定交換券(2021)を含む特別な交換券を獲得しよう!
[ 開催期間 ]
2022年11月1日(火)4時00分 ~ 2022年11月30日(水)3時59分
[ DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナスの報酬について ]
1日目:魔王限定まほうの地図交換券1枚
2日目:上スタミナ草2個
3日目:みんなで冒険お宝チケット5枚
4日目:神獣限定まほうの地図交換券1枚
5日目:上スタミナ草2個
6日目:みんなで冒険お宝チケット5枚
7日目:ブレイク限定まほうの地図交換券1枚
8日目:上スタミナ草2個
9日目:みんなで冒険お宝チケット5枚
10日目:レジェンド限定交換券(2021)1枚
11日目:上スタミナ草2個
12日目:みんなで冒険お宝チケット5枚
13日目:上スタミナ草2個
14日目:系統の王限定交換券(2021)1枚
※DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナスは、開催期間中の通算ログイン日数に応じて報酬をお贈りするログインボーナスです。
[ 各種交換券について ]
「まほうの地図 交換」画面に表示されている、お好きな「まほうの地図」と交換できる券です。[ 交換券の交換対象について ]
各交換券で交換できるまほうの地図は<こちら>をご確認ください。[ 交換券の使用方法について ]
1. フッターメニューの「メニュー」を選択します。
2. 「もちもの」を選択します。
3. 「交換券」の「使う」を選択します。「まほうの地図 交換」から交換するモンスターを選択できます。
詳しいことはリンク先をご覧になってください。
魔王限定まほうの地図交換券1枚
その「DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナス」の初日、2022年11月1日の報酬は「魔王限定まほうの地図交換券1枚」です。
ログイン後にわたぼうから手紙が届けられているはずです。
誰と交換するか?
この「魔王限定まほうの地図交換券1枚」をどのモンスターと交換するか。
これに悩んでいます。
嬉しい悩みです。
誤解しないようにお願いすることがあります。
この記事で書いていることは、あくまで「私なら誰と交換するか?」です。
皆さんが誰と交換すべきかについては一切触れません。
私とは持ち駒が異なるでしょうし、無課金か課金かも、強化の方針も違うかもしれませんので。
その点、誤解のないようお願いいたします。
話を戻します。
悩ましいと言っても、魔王は☆4や☆4+4を作っていたり、あるいは☆4や☆4+4を複数体持っていたりする個体が少なからずいます。
狙いどころは自ずと「比較的最近実装された個体」に限られてはくるでしょう。
今のところの私の候補は「ニズゼルファ」と「ザラーム」と「ナドラガ」です。
どちらも比較的最近実装された魔王です。
ニズゼルファはランクSS☆2とランクS無星を1体ずつ持っています。
ザラームは1体も持っていません。
ナドラガはランクSS無星とランクS無星を1体ずつ持っています。
ニズゼルファか?
今回ニズゼルファを取れば、ランクSS☆4が完成します。
普通なら現時点で☆3ですので、交換券で交換するのはもったいないです。
しかし、ニズゼルファはランクSでも強く、マスターズGPのランクS以下の大会で猛威を振るいます。
なのでランクSS☆4が揃ったとしても、その先があるモンスターです。
ところがGPでランクS以下のルールはそうそう採用されません。
そのためだけに今回交換するのは、無課金の私にはもったいない気持ちが出てしまいます。
ザラームか?
ザラームはどうでしょう。
先ほど書いたように私は1体も持っていません。
コレクション的に、あるいはブログの記事にできる意味合いでは取りたい魔王です。
ですが、1体取ったところで活躍の場があるかというと、厳しそうです。
性能を見る限りでは闘技場向きと思われます。
にもかかわらずGPで見かけることはほとんどありません。
☆4になっていれば話は別かもしれませんけど、無星や☆1ではどうしようもないのでしょう。
星が少なくてもどうにかなるタイプなら、もっと多く見かけるはず。
☆4の足がかりとしてここで1体取っておくことは悪手ではないと思いますが、妙手とも言い難い。
ナドラガか?
ナドラガはどうでしょうか。
GPでは超オムドパーティに使われているところをまま見かけます。
対戦してみても強いです。
強いというか固いです。
星を重ねればもっと固くなるでしょうから、星を重ねる意味のあるモンスターと思います。
私は超オムドを持っていませんけど、超オムドではないパーティにも使えるかもしれません。
また、ランクSで先制技を持っていることから、ランクSでの運用にも期待できます。
クエストでも、息パーティで使い勝手のよいモンスターと言えそうです。
例えばDQMAS第2弾「暴君降臨」で使っている方もいらっしゃるでしょう。
GPだけでなくクエストでも使える汎用性、これは交換の有力候補になりそうです。
バラ運用することも考え、クエスト用にランクSS無星1体をここでキープするのは、悪い考えではなさそう。
で、どうする?
で、私ならどうするか?
等々考えますと、私が挙げた候補の中ではナドラガと交換するのが、実用の面で一番よい選択のように思えます。
と同時に、只で手に入った交換券ですから、記念にザラームを取っておいても問題ない気もします。
ニズゼルファは今回は候補から外しましょう。
ナドラガかザラームかですね。
う〜む、決められません。
交換券の期限は?
今回いただいた「魔王限定まほうの地図交換券」は期限が、2022年12月31日23時59分までです。
期限までまだ2ヶ月近くありますから、もう少し考えましょうか。
私は忘れっぽいため、放置すると期限切れになる危険があり、あまり寝かせないようにしますが。
おわりに
ということでDQMSL「DQMオールスターズコラボ第2弾記念ログインボーナス」の「魔王限定まほうの地図交換券」を誰と交換するかについて書いた記事でした。