ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

パパス鍛える!DQMSL DQMAS「暴君降臨」を斬撃4R周回している、私のパーティと装備と戦い方を紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2022年10月31日から期間限定イベント「DQMオールスターズ第2弾」が開催されています。

 

この記事ではDQMAS第2弾のうち「暴君降臨」を扱います。

以前斬撃パと息パでそれぞれ4R攻略パーティをご紹介しました。

今回ご紹介するパーティも斬撃パですけど、メンバーを少し変えています。

こちらの方が安定して周回できそうなので、現在私はこれからご紹介するパーティをメインにしています。

改めて斬撃パで4R周回をしている、私の攻略パーティをご紹介します。

 

以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」

DQMSLでは2022年10月14日より「DQMAS」が開催されています。

2022年10月31日からはDQMAS第2弾が開催されています。

 

DQMSL

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「暴君降臨」を開催!

【2022年10月21日 追記】
[ ひとりで冒険「魔人レザームに挑戦」 ]
真のチカラを現した魔人レザームと戦うチャレンジクエストが登場!
討伐リストを達成して、「はくぎんの炭鉱のカギ」や「魔王の宝珠」などのさまざまな報酬を獲得しよう!!

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「暴君降臨」
・暴君降臨

※「暴君降臨」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
※ひとりで冒険「暴君降臨」は、期間限定クエスト「混沌の旅路」の「混沌の旅路 地獄級」をクリアすることで解放されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

期間限定クエスト「暴君降臨」

期間限定クエスト「暴君降臨」についてです。

 

DQMSL

  • クエスト名:暴君降臨
  • 目標平均レベル:80

 

目標平均レベルは80。

 

開催期間

開催期間について。

 

[ クエストの開催期間 ]
2022年10月31日(月)12時00分 ~ 2022年11月30日(水)11時59分

 

1ヶ月ほど。

 

暴君降臨「暴君降臨」

この記事では「暴君降臨」のうち「暴君降臨」を扱います。

 

DQMSL

  • クエスト名:暴君降臨
  • 目標平均レベル:80
  • スタミナ:10

 

初回クリアするまでは消費スタミナ0だったはずです。

 

出現方法

出現方法です。

 

※ひとりで冒険「暴君降臨」は、期間限定クエスト「混沌の旅路」の「混沌の旅路 地獄級」をクリアすることで解放されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用文のように書かれています。

 

ミッション

設定されているミッションです。

 

  • 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「ダークふくびき券1枚」
  • 経過ラウンド4以下でクリア:報酬「ダークふくびき券2枚」
  • サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「ジェム100個」

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

以前、斬撃パと息パでの4R攻略をご紹介しました。

斬撃パは半オート、息パは完全オートです。

詳しいことは上にリンクを貼った記事に書いています。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐対象は「暴君バサグランデ」です。

リストは150体まであり、リストの途中に報酬としてジェムも設定されています。

 

道中

道中についてです。

道中はありません

 

ボス

ボスについてです。

 

DQMSL

ボスは「暴君バサグランデ」です。

 

DQMSL

ボスは初手で「ガルバゴルバ」でしたっけ、これを2体を呼びます。

HPが半分を切りモードチェンジをした後に、「ストーンビースト」でしたか、こちらも1体呼びます。

 

斬撃パ4R周回パーティ

「暴君降臨」を斬撃パで4Rラウンド周回している、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。

 

編成

まずはパーティの編成です。

 

DQMSL

メンバーは「マジェス・ドレアム、ダークドレアム☆4+4、アレフガルドの伝説☆4、アレフガルドの伝説、アレフガルドの伝説、サポート:マジェス・ドレアム☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

便宜上、以降「アレフガルドの伝説」のことを「アレフガルド」「アレフ」などと表記します。

 

マジェスドレアムのリーダー特性は「全系統の全属性斬撃ダメージ+35%」。

 

サポートさんからは「マジェスドレアム」をお借りしました。

サポートさんのモンスターもできるだけ☆4やそれに近い個体にお願いします。

クエストお助け隊にいるのでそちらを借りています。

マジェスドレアムのリーダー特性は「全系統の全属性斬撃ダメージ+35%」。

 

斬撃パですね。

以前の斬撃パから夏ピサロとダークドレアムを抜いて、その分アレフガルドを増やしました。

 

特別条件

特別条件についてです。

本クエストには特別条件があります。

 

  • DQMASコラボモンスターのダメージ+300%
  • 息ダメージ+100%

 

息パの方が楽なのですが「パパスの証」を鍛えたかったので斬撃パで周っています。

 

特技

特技です。

今回省略します。

デフォルトでいけますので。

 

サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。

 

装備

装備です。

 

DQMSL

  • マジェスドレアム:真・災厄のツメ+10
  • ダークドレアム:ダークドレアムのつるぎ+8(錬金「真・魔神の絶技のダメージ+8%」)
  • アレフガルド:サンダーエッジ+7(錬金「ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ」)
  • アレフガルド:ていおうのうでわ
  • アレフガルド:いなずまの剣+7(錬金「斬撃ダメージを3%アップ」)

 

斬撃ダメージアップや属性斬撃ダメージアップが基本。

マジェスは会心ダメージ狙いで災厄。

 

アレフガルド1体に「ていおうのうでわ」を装備させました。

被ダメージ量が倍になるおかげで、勇者単体になることができ、単体になるのと同時にMPが全快するので今回のクエストに合っていると採用。

 

サポートさんのモンスターもできる限り+7以上の装備をしている個体にお願いします。

今回クエストお助け隊のため装備なし。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

DQMSL

「DQⅠ勇者+パパス+ダイ」。

斬撃系ですね。

 

パパスを鍛えたいがためのパーティなので入れています。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

 

  • マジェスドレアム:素早さ95、攻撃力25
  • ダークドレアム:攻撃力65
  • アレフガルド:攻撃力95、防御力25
  • アレフガルド:なし
  • アレフガルド:なし

 

今回のために種をつけ直していません。

 

サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

マジェス1体が初手「テンペストエッジ」。

あとは「ガンガンいこうぜ」でAIオート。

 

上記のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は随伴→ボスです。

 

DQMSL

4ラウンドで撃破できました。

 

再現性

再現性です。

「3 / 3」、100%。

 

このパーティにしてからは3回中3回。

回数を重ねるうちに5R以上かかる場合も出てくるかもしれません。

 

感想

感想です。

 

バサグランデがまだ1体もドロップしていません。

 

dysdis.hatenablog.com

 

「混沌の旅路」をメインに周っているため、こちらはそこまで周っていないこともあるのですが。

☆4を1体でよいタイプなのか。

☆4が複数必要なら比重をこちらに移そうかと思います。

 

おわりに

ということでDQMSLのDQMAS「暴君降臨」を斬撃パで4ラウンド周回している、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク