スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、スライム系「スライダーヒーロー」を獲得しました。
サブ系統は「レジェンド」「DQMAS」。
モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL「スライダーヒーロー」実装
DQMSLでは2021年10月でしょうか、スライム系のレジェンドモンスター「スライダーヒーロー」が実装されました。
DQMASコラボモンスターでもあります。
「DQMAS記念プレミアふくびき」開催!5・12回目にスライダーヒーロー確定! 14回目は超伝説1枚確定!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年10月29日
2021年10月29日(金)12時00分 ~ 2021年11月10日(水)14時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/YZtrB9ACAA #DQMSL pic.twitter.com/jrvolyHKGt
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
と言いたいところですけど該当ツイートは見つけられず。
地図ふくびきスーパー「超伝説・神獣王フェス」を開催!
また、地図ふくびきスーパーに、期間限定のDQMオールスターズコラボレジェンドモンスター「スライダーヒーロー(ランクSS)」を追加!
※「スライダーヒーロー(ランクSS)」の地図は、今後の「伝説フェス」で毎回登場するものではありません。
また、コラボ限定モンスターのため、「伝説フェスメダル交換所」での交換期限は2021年11月30日(火)23時59分までとなります。
※今後、復刻される可能性もあります。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
モンスターを獲得
先日「スライダーヒーロー」を獲得しました。
2022年10月27日に運営さんから、「DQMSL公式生放送 DQMオールスターズ新情報特番」の放送記念にいただいた「10連ふくびき券スーパー」を回したところ、1枚出ました。
獲得したときの様子は上にリンクを貼った記事に書いています。
ランクSS「スライダーヒーロー」
ランクSS「スライダーヒーロー」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:スライダーヒーロー
- 図鑑NO.:1438
- サブ系統:レジェンド、DQMAS
- 系統:スライム系
- ランク:SS
- ウェイト:28
- リーダー特性:全系統の攻撃力と防御力15%アップ
説明
説明です。
- 種族名:スライダーヒーロー
- タイプ:万能
- 説明:熱い正義を胸に秘めた ヒーローのようなスライム。破れたスカーフは 誰かのために戦い続けた証。今日も 誰かを救うために その刃が光る。
スライダーヒーローは『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2』から登場したモンスターでしょうか。
私はDQMJ2を未プレイですので、DQMSLで初めて知りました。
特技
特技です。
プレイ動画
プレイ動画です。
【DQMオールスターズ開催中!】
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年10月29日
新モンスター「スライダーヒーロー」のプレイ動画を公開!
とくぎ「スキルターン」は1ターンの間味方全体を「体技とくぎを1.5倍ではね返す」状態に!
さらに、高い素早さから「アイアンロンド」や「ヒーロースパーク」など強力なとくぎを繰り出そう!#DQMSL #DQMAS pic.twitter.com/pcj8SnqcbW
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) によるプレイ動画です。
アイアンロッド
- 特技名:アイアンロッド
- 種類:踊り
- 消費MP:48
- 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】ランダムに5回 防御力依存で 無属性の踊り攻撃
固定。
※「会心の一撃」は発生しません。
補足説明。
ヒーロースパーク
- 特技名:ヒーロースパーク
- 種類:体技
- 消費MP:100
- 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に レベル依存で デイン系の体技攻撃 自分の残りHPが少ないほど 威力ダイ
固定。
スキルターン
- 特技名:スキルターン
- 種類:呪文
- 消費MP:48
- 効果:1ターンの間 味方全体への 体技攻撃を 威力を1.5倍にして はね返す状態にする
とくぎ転生で外すことができます。
※「いてつくはどう」などで解除されます。
補足説明。
神のはどう
- 特技名:神のはどう
- 種類:体技
- 消費MP:55
- 効果:【反射無視】敵全体の 状態変化を解除する(上位効果)
とくぎ転生で外すことができます。
特性
特性。
- AI2-3回行動:1ラウンドに2〜3回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 不屈の闘志:チカラつきる時1回まで必ず発動 その後確率で発動し HPを1残して生き残る
- デインブレイク:自分が攻撃する時に 相手のデイン耐性を 2ランク下げる
- スライムの守り手:バトルの最初に発動し 味方全体の防御力を1段階上げる さらに スライム系が5体以上なら 味方全体の体技防御を1段階上げる
- 孤高の使命:バトルの最初に スライム系が2体以上で 自分の系統防御力が20%上がる
スライムの守り手
※味方のスライム系の数には、「スライダーヒーロー(ランクSS)」自身も含まれます。
孤高の使命
※「スカラ」などの効果と重複します。
※「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。
※味方のスライム系の数には、「スライダーヒーロー(ランクSS)」自身も含まれます。
補足説明です。
耐性
耐性。
メラ無効、ヒャド半減、ギラ半減、イオ吸収、デイン無効。
毒弱点、ねむり無効、マヒ半減、ザキ半減。
他は等倍。
使いみち
活用について。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
デフォルトでよいのではと感じます。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在、私は種を振っていません。
振るとしたら「素早さ95」「防御力25」でしょうか。
AI行動でペチペチ殴るために防御力を「攻撃力」に変えてもいいかも。
装備
装備についてです。
私のアカウントは無星なこともあり、「ツメ」が基本になりそうです。
神のはどうを早く撃ちたいときに撃てるように。
あるいは防御力を上げる「盾」も候補になるでしょうか。
マスターズGPで使う場合は、AI行動的に2種のヤリも候補かもしれません。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確に闘技場向きと思います。
クエスト
クエストでの起用についてです。
ちょっと想像できないですね。
全体体技がくるとわかっているときの「スキルターン」要員でしょうか。
あるいは、素早さが高いので、星が重ねられていればヒーローが神のはどうで状態変化を解除して、他で攻撃を畳みかけるムーブにも使えるかもしれません。
闘技場
闘技場での起用について。
スライムパーティに組み込まれるところをよく見ます。
必須級なのでしょう、必ずと言っていいほど見るイメージです。
「神のはどう」で状態変化を解除して、ゴッデスの「クアトロマダンテ」などにつなげるのでしょうか。
それよりも「アイアンロッド」でのアタッカーにした方が相手は嫌がりそうですね。
ゴッデスのリーダー特性により防御力が上がるでしょうから、防御力依存のアイアンロッドの威力が上がるはずですので。
私のアカウントではまだ無星ですから、先に波動を撃つためには素早さが足りず、周りの味方の素早さを調整する必要が出てくるかもしれませんし。
調整するくらいならアイアンロッド要員と割り切った方がむしろ強そう。
また先日???系「竜王」にというか、専用装備に上方修正が入りました。
全体体技の「咆哮」を連発できるようになったことで使用率が上がっています。
この咆哮が反射無視ではなかったはずなので、スキルターンは有効と感じます。
ノーマル波動で解除されてしまいますが。
おわりに
ということで、DQMSLでスライム系のレジェンドモンスター「スライダーヒーロー」を獲得したので、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。
仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。