ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

儀式で全体蘇生!DQMSLゾンビ系「デスソシスト」を新生転生!特技構成や装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年10月21日にゾンビ系モンスターの「デスソシスト」に新生転生が実装されました。

サブ系統は「神獣」。

 

さっそくモンスターを新生転生しました。

特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL新生転生「デスソシスト」

DQMSLにて2022年10月21日に行われたアップデートによりゾンビ系の神獣モンスター「デスソシスト」に新生転生が実装されました。

 

DQMSL

 

sqex-bridge.jp

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

と言いたいところですけど、デスソシストの新生転生についてのツイートは記事作成現在ないようです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

「デスソシスト(ランクSS)」に新生転生先が追加!

 

公式キャンペーンサイトに新生転生に関する告知ページがありました。

 

ランクSS「デスソシスト」

ランクSS「デスソシスト」についてです。

まずは新生転生前を見てみます。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:デスソシスト
  • 図鑑NO.:0978
  • 系統:ゾンビ系
  • サブ系統:神獣
  • ランク:SS
  • ウェイト:27
  • リーダー特性:ゾンビ系HPと攻撃力15%アップ
  • タイプ:万能
  • 説明:ヤギの骨の顔を持つ 妖術師の魔物。ふたつの水晶をつかった あやしげな妖術で 死者をも操り 自らの望むままに 使役する。

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2

デスソシストは『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』が初出でしょうか。

私はDQMJ2は未プレイで、デスソシストはDQMSLで初めて知りました。

 

新生転生

モンスターを「新生転生」しました。

 

DQMSL

メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。

「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。

ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。

 

デスソシストの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの霊玉」が3体です。 

「しんせいの霊玉」は「魔獣カーニバル」で獲得できます。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選びます。

デフォルトが3枠、残り1枠をプレイヤーが任意で決めます。

 

DQMSL

デスソシスト は

新しく 生まれ変わった。

 

新生転生が完了しました。

 

新生転生「デスソシスト」

新生転生「デスソシスト」についてです。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:デスソシスト
  • 図鑑NO.:0978
  • 系統:ゾンビ
  • サブ系統:神獣
  • ランク:SS
  • ウェイト:27
  • リーダー特性:ゾンビ系の呪文ダメージを25%アップ

 

リーダー特性が新生前から大きく変わりました。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:デスソシスト
  • タイプ:万能
  • 説明:ヤギの骨の顔を持つ 妖術師の魔物。ふたつの水晶をつかった あやしげな妖術で 死者をも操り 自らの望むままに 使役する。

 

テキストは新生前から変わっていないようです。

 

特技

特技構成です。

私が選んだ特技構成です。

 

紹介動画

新生転生「デスソシスト」の特技を紹介したプレイ動画です。

といいたいところですが、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントから動画がアップされていないようです。

 

メガントマータ

DQMSL

  • 特技名:メガントマータ
  • 種類:呪文
  • 消費MP:48
  • 効果:ランダムに5回 イオ系の呪文攻撃 確率で即死させる

 

固定。

 

※耐性でイオ系の呪文ダメージが無効化された場合も、ザキ耐性が無効でない場合は一定確率で即死させます。

 

補足説明です。

 

防壁反転

DQMSL

  • 特技名:防壁反転
  • 種類:体技
  • 消費MP:105
  • 効果:【先制】【みがわり無視】【反射無視】敵全体の 「聖なる防壁」などの 状態異常無効状態を 継続ダメージ状態に 変化させる 体技無効状態を貫通する

 

固定。

 

亡者の儀式

DQMSL

  • 特技名:亡者の儀式
  • 種類:儀式
  • 消費MP:158
  • 効果:【アンカー】味方全体の 執念状態を解除し 最大HPで復活させ MP継続回復状態にする

 

とくぎ転生で外すことができます。

 

※「ラザマナス(新生転生/ランクSS)」「ラザマナス(ランクSS)」の特性「一族のうらみ」によって執念状態になっている「デスソシスト(新生転生/ランクSS)」「デスソシスト(ランクSS)」には無効です。

 

補足説明。

 

鮮烈な稲妻

DQMSL

  • 特技名:鮮烈な稲妻
  • 種類:呪文
  • 消費MP:45
  • 効果:ランダムに5回 ギラ系の呪文攻撃 命中時 確率でギラ耐性を1ランク下げる

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

DQMSL

  • 不屈の闘志:チカラつきる時1回まで必ず発動 その後確率で発動し HPを1残して生き残る
  • マジックメイル:バトルの最初に発動し 呪文ダメージを大幅に軽減する
  • ダークハート:偶数ラウンドの最初に発動し 賢さと防御力が上がる
  • つねにマインドバリア:つねに 行動停止系の効果を防ぐ
  • 死者のまねき:毎ラウンド開始時に 敵全体のザキ耐性を1ランク下げる

 

死者のまねき

※元の耐性が「無効」の場合、耐性は下がりません。

 

補足説明。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

メラ弱点、ヒャド半減、ギラ無効、イオ半減、ドルマ無効。

毒半減、ねむり無効、混乱無効、ザキ無効。

他は等倍。

 

使いみち

新生転生「デスソシスト」の活用についてです。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在、私は種を振っていません。

振るとすれば「賢さ」と「防御力」でしょうか。

「素早さ」調整が必要なら、防御力を削ってそちらへ。

 

装備

装備について。

 

記事作成現在私は何も装備させていません。

クエストで使うなら、使うであろう属性呪文ダメージ強化の「杖」。

闘技場なら状態異常にされて動けず味方を蘇生できないことが怖いので、状態異常耐性を上げる装備にしたいです。

マヒが等倍ですから「パピヨンブレス」か、マヒ耐性アップをつけた「キャプテンシールド」辺り。

闘技場でアタッカーとして使うならメガントマータがメインになるでしょうから、「賢者の杖」や「竜神の杖」も候補です。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

今回の私の選んだ特技編成で特に問題はないように思います。

闘技場での使用を考えるなら、4枠目に無属性呪文を覚えさせても面白そうではあります。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると感じます。

 

クエスト

クエストでの使い方を考えます。

 

これまでもギラ系呪文が必要な場面で出番がありました。

ギラ耐性を下げられますから。

今回多段ヒットイオ系呪文を得られたことで、イオ系が求められる場面でも出番が出てきそうですね。

 

闘技場

闘技場での使い方を考えます。

 

ゾンビパーティで不屈の闘志で生き残って味方を蘇生する、これがメインの役割になりそうです。

新生前も「亡者のよびごえ」という全体蘇生技を持っていました。

しかし「亡者のよびごえ」は体技なことで、体技封じを入れることで対処が可能でした。

同じく「ゴルゴナ」もそうですね。

それが今回の新生によって「亡者の儀式」と儀式になったことで、体技封じで対処できなくなりました。

これは大きな変化です。

ゾンビパを相手にするときは大変そうです。

 

また、新生で特性「死者のまねき」を獲得しました。

相手のザキ耐性を下げるものです。

元から無効の相手を下げられないみたいですけど、それでもメガントマータの即死効果をより活かせる特性で、特技と特性が噛み合っていると感じられます。

 

同日ゾンビ系の系統の王「スカルスパイダー」が実装されました。

毒に特化したようなモンスターで、その対処としては状態異常を解消する「聖なる防壁」を使うことを考える訳です。

ところがデスソシストは「防壁反転」を持っています。

対処の対処もできる訳ですね。

新生デスソシストとスカルスパイダーの実装で、一番弱いのではと噂のゾンビパが強化された感があります。

 

今回のデスソシスト新生は単体が超強化されたというより、今の環境に合わせてきた印象を持ちました。

しかも流行り廃りのなさそうな強化ですので、相手にするときは結構厄介と感じます。

 

おわりに

ということでDQMSLでゾンビ系神獣モンスター「デスソシスト」に新生転生が実装されたので、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク