スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2022年9月22日から期間限定クエスト「災いの魔境」が開催されています。
クエストと同時に新装備「炎よけのおまもり」と「雷よけのおまもり」と「闇よけのおまもり」の3種のアクセサリーが実装されました。
先日「魔境メダル」との交換で、このおまもり3種を手に入れました。
記事作成現在、おまもり3種を+5に強化しています。
言い換えれば+7に強化できていません。
装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させるとよいかを考えてみました。
目次
ひとりで冒険「災いの魔境」
DQMSLでは2022年9月22日から期間限定クエスト「災いの魔境」が開催されています。
期間限定チャレンジクエスト「災いの魔境」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年9月22日
「魔境メダル」を集めて、ウェイト0で属性耐性アップの新そうびと交換しよう!
新モンスター「炎魔アグニース(ランクS)」も近日登場!
2022年9月30日(金)11時59分まで!
詳しくは⇒ https://t.co/3HEezjC4AI #DQMSL pic.twitter.com/aij46zOb99
運営Twitterによる新コンテンツ「冒険者クエスト」に関する告知ツイートです。
期間限定クエスト「災いの魔境」を開催!
「炎魔アグニース」は2022年9月26日(月)15時00分に「魔境メダル交換所」に追加予定です。交換可能になるまで、今しばらくお待ちください。
[ 遊び方 ]
[ クエストの開催期間 ]
2022年9月22日(木)15時00分 ~ 2022年9月30日(金)11時59分※「災いの魔境」は定期的に開催予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったリンクからご覧になってください。
魔境メダルと交換所
期間限定クエスト「災いの魔境」と同様に、「魔境メダル」と「魔境メダル交換所」が実装されました。
概要
概要。
[ 「魔境メダル交換所」について ]
「災いの魔境」では、「銀の魔境メダル」と「金の魔境メダル」の2種類のメダルが手に入ります。
交換所の報酬は、下記のとおりです。■開催期間
2022年9月22日(木)15時00分 ~ 2022年10月7日(金)23時59分
報酬 必要なメダル 炎魔アグニース(ランクS)…(※) 金の魔境メダル10枚 炎よけのおまもり(ランクA) 銀の魔境メダル2枚 雷よけのおまもり(ランクA) 銀の魔境メダル2枚 闇よけのおまもり(ランクA) 銀の魔境メダル2枚
※「炎魔アグニース」は2022年9月26日(月)15時00分に追加予定です。
※次回「災いの魔境」開催時も所持している「魔境メダル」の枚数はリセットされません。
※交換所の詳細なラインナップや交換期限については、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「イベントタブ」>「魔境メダル」からご確認ください。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
装備「炎よけのおまもり」「雷よけのおまもり」「闇よけのおまもり」
装備アイテム「炎よけのおまもり」「雷よけのおまもり」「闇よけのおまもり」についてです。
性能
未強化時点の性能です。
炎よけのおまもり
- 装備名:炎よけのおまもり
- ウェイト:0
- 能力:素早さ+10
- 固有効果:メラ耐性を1ランクアップ
- 固有効果2:--
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果がついています。
雷よけのおまもり
- 装備名:雷よけのおまもり
- ウェイト:0
- 能力:素早さ+10
- 固有効果:ギラ耐性を1ランクアップ
- 固有効果2:--
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果がついています。
闇よけのおまもり
- 装備名:闇よけのおまもり
- ウェイト:0
- 能力:素早さ+10
- 固有効果:ドルマ耐性を1ランクアップ
- 固有効果2:--
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果がついています。
固有効果1a
固有効果1a「メラ耐性を1ランクアップ」「ギラ耐性を1ランクアップ」「ドルマ耐性を1ランクアップ」について。
便宜上「固有効果1a」とします。
これらはそのままですね。
それぞれの属性耐性を上げてくれます。
入手方法
入手方法について。
「災いの魔境」で手に入る「魔境メダル」との交換で手に入ります。
メイン画面→「ショップ」→「交換所」→タブメニュー「イベント」→「魔境メダル」の順番に選択することで、魔境メダル交換所へ行くことができます。
強化
本装備を強化します。
+7に強化
+7に強化します。
どうして+7に強化するかと言いますと、+7にすることで新たな固有効果がつくからです。
強化に使うアイテムは同装備。
ですが、記事作成現在は素材が足らずに、おまもり3種全て+7にできていません。
画像にあるとおり+5です。
+5ですと未強化と同じ固有効果で、素早さ値のみ上がっています。
+7の性能
装備+7の性能について。
強化できていません。
- 装備名:--
- ウェイト:--
- 能力:--
- 固有効果:--
- 固有効果2:--
- 錬金効果:--
+7で固有効果がつきました。
「炎よけのおまもり」を+7まで強化することで、固有効果が「メラ耐性を2ランクアップ」に強化!
「雷よけのおまもり」を+7まで強化することで、固有効果が「ギラ耐性を2ランクアップ」に強化!
「闇よけのおまもり」を+7まで強化することで、固有効果が「ドルマ耐性を2ランクアップ」に強化!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
いずれも属性耐性が1ランクアップから2ランクアップに強化されます。
固有効果1b
固有効果1b「」について。
錬金
錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
錬金するためには「げんませき」と「せいれいせき」1つずつが必須、「とうこんエキス」と「ほしのカケラ」と「みがきずな」が任意です。
素材があるならつけた方がよりよいと思います。
カテゴリ「アクセサリ」のため錬金できません。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
記事作成現在私は錬金をつけていません。
カテゴリ「アクセサリ」のため錬金できません。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
いつ?
クエストか闘技場のどちらに向いているかについて。
どちらんも向いていると思いますが、どちらかというと闘技場向きと感じます。
誰に?
誰に装備させるかについて。
当然ながら装備対象は属性耐性を上げたいモンスターですね。
ウェイト0で属性耐性だけでなく素早さも上げられることから、ウェイトが厳しいときの装備として重宝しそうです。
ただ、超オムドの実装により、素早さを上げることが必ずしも有効とは限らなくなりましたし、同様に属性強化もかえって足かせになる可能性があります。
このタイミングにこの装備を実装する人のヤラシサを覚えます。
おわりに
ということで、DQMSLの新装備アイテム「炎よけのおまもり」「雷よけのおまもり」「闇よけのおまもり」を+7に強化中、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。