スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年9月22日に物質系モンスターの「ミステリドール」に新生転生が実装されました。
サブ系統はなし。
さっそくモンスターを新生転生しました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL新生転生「ミステリドール」
DQMSLにて2022年9月22日に行われたアップデートにより物質系モンスター「ミステリドール」に新生転生が実装されました。
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
と言いたいところですけど、ミステリドールの新生転生についてのツイートは記事作成現在ないようです。
「ミステリドール(ランクS)」に新生転生先が追加!
公式キャンペーンサイトに新生転生に関する告知ページがありました。
ランクS「ミステリドール」
ランクS「ミステリドール」についてです。
まずは新生転生前を見てみます。
概要
概要です。
- 種族名:ミステリドール
- 図鑑NO.:1224
- 系統:物質系
- サブ系統:--
- ランク:S
- ウェイト:16
- リーダー特性:全系統の最大HPを15%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:とつぜん意志を持ち 動き出した 謎めいた人形。多彩な呪術で 数々の冒険者を なぶり殺しにしてきたという 不気味な魔物。
ミステリドールは『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』が初出でしょうか。
新生転生
モンスターを「新生転生」しました。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。
「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。
ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。
ミステリドールの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの鋼玉」が2体です。
「しんせいの鋼玉」は「ドラゴンカーニバル」で獲得できます。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが1枠、残り3枠をプレイヤーが任意で決めます。
ミステリドール は
新しく 生まれ変わった。
新生転生が完了しました。
新生転生「ミステリドール」
新生転生「ミステリドール」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:ミステリドール
- 図鑑NO.:1224
- 系統:物質
- サブ系統:--
- ランク:S
- ウェイト:16
- リーダー特性:全系統の最大HPを15%アップ
リーダー特性は新生前と変わっていないです。
説明
説明です。
- 種族名:ミステリドール
- タイプ:攻撃
- 説明:とつぜん意志を持ち 動き出した 謎めいた人形。多彩な呪術で 数々の冒険者を なぶり殺しにしてきたという 不気味な魔物。
テキストは新生前から変わっていないようです。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
新生転生「ミステリドール」の特技を紹介したプレイ動画です。
といいたいところですが、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントから動画がアップされていないようです。
アストロンゼロ
- 特技名:アストロンゼロ
- 種類:体技
- 消費MP:56
- 効果:【戦闘中1回】【先制】1ターンの間 自分をアストロン状態にし 次のラウンド開始時 敵全体の 状態変化を【反射無視】で解除する
固定。
※AI行動では使用しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
衝撃波
- 特技名:衝撃波
- 種類:体技
- 消費MP:38
- 効果:【アンカー】【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に 攻撃力依存で 無属性の体技攻撃 命中時 確率で 行動停止状態にする 最後の行動なら 威力3倍
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
ミステリウェーブ
- 特技名:ミステリウェーブ
- 種類:体技
- 消費MP:38
- 効果:【アンカー】【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に 攻撃力依存で 無属性の体技攻撃 命中時 確率で 攻撃力・賢さを1段階下げる 最後の行動なら 威力3倍
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
みがわり
- 特技名:みがわり
- 種類:体技
- 消費MP:6
- 効果:【先制】味方1体への 敵の行動を かわりにうける
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- つねにこうどうおそい:ラウンドの最初に発動し 行動順がラウンドの最後になる
- どぐうアーマー:2ラウンド目の開始時に 自分の防御力・呪文防御・息防御が1段階上がる
- 最大HP+50:最大HPが 50上がる
- 防御力+50:防御力が 50上がる
どぐうアーマー
2ラウンド目の開始時に自分の防御力・呪文防御・息防御が1段階上がる。※バトル開始時にチカラつきていた場合、2ラウンド目までに復活させても、効果は発動しません。
補足説明。
耐性
耐性です。
ギラ無効、バギ弱点、イオ無効、デイン弱点。
毒無効、ねむり無効、混乱半減、マヒ半減、ザキ無効、マヌーサ半減。
他は等倍。
使いみち
新生転生「ミステリドール」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在、私は種を振っていません。
防御力と、攻撃力依存の特技があるため攻撃力にも振りたいところ。
装備
装備について。
記事作成現在私は何も装備させていません。
防御力を上げる盾が基本と思います。
アンカー技を持つことと、リバースパーティを考えると素早さを下げる「呪われし盾」が最有力候補です。
デイン弱点のためデイン盾「聖騎士の盾」もよさそうです。
ウェイト制限次第では、状態異常耐性を上げたりリザオラル状態になる装備だったりみかわし率アップ装備だったりも視野に入るでしょう。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
「こうどうおそい」活かして、くじけぬ心系の対処に多段ヒットの攻撃手段を持っておくと、役立つ場面がありそうだなとは思います。
でも基本はアストロンゼロからの全体攻撃かみがわりでしょうから、どうしても必要とまではいかないですか。
ダメージ軽減系もよさそうです。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確に闘技場が向いていると感じます。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
ランクSミッションでの起用があるでしょうか。
いや、想像できないですけど。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
新生転生によりリバースパーティとの相性が高くなっています。
アストロンゼロで固まって1R目を生き残り、その隙にオムドがリバース、2R目の開幕で敵全体の状態変化を解除しつつ、どぐうアーマーでバフ、ダグジャを守ってダグジャガルマがクラックを撃つ。
そういうバトルの流れを容易に想像できますから。
リバースパーティでなくとも、アストロンゼロはデコイになるので、戦術に幅を生みそうです。
おわりに
ということでDQMSLで物質系モンスター「ミステリドール」に新生転生が実装されたので、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。