スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2022年7月15日より「DQカーニバル」ドラゴンクエストXイベントが開催されています。
2022年8月15日から期間限定クエスト「ファラオ降臨」追加開催されています。
討伐モンスター「ファラオ・カーメン」や新装備品「ファラオの腕輪」が手に入ります。
記事作成現在、設定されている全ミッションを達成できています。
ミッションをコンプした際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
追記:
オートで3ラウンド周回できています。
上にリンクを貼った記事がそれです。
詳しいことはリンク先をご覧になってください。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「DQカーニバル」ドラゴンクエストXイベント
DQMSLでは2022年7月15日より「DQカーニバル」ドラゴンクエストXイベントが開催されています。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXイベントを期間限定で再び開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年7月15日
DQXふくびき券を集めて、限定報酬を手に入れよう!
2022年7月29日(金)11時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/7cVAJ3qTMV #DQMSL pic.twitter.com/eiYQVbwG8Y
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
開催期間
開催期間について。
2022年7月29日(金)12時00分 ~ 2022年8月31日(水)11時59分
※「ナダイアの扉」は、2022年7月29日(金)12時00分 ~ 2022年9月7日(水)23時59分の間、開催されます。
1ヶ月ほどですか。
DQ10「ファラオ降臨」
「ひとりで冒険」の期間限定クエスト「ファラオ降臨」についてです。
2022年8月15日から追加されたクエストです。
期間限定クエスト「ファラオ降臨」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年8月15日
討伐モンスター「ファラオ・カーメン」や新装備品「ファラオの腕輪」が登場!
短いラウンドでクエストをクリアすると、もらえる報酬が増えるぞ!
2022年8月31日(水)11時59分まで
詳細は ⇒ https://t.co/n7f41TYvcy #DQMSL pic.twitter.com/etLS8357TT
- クエスト名:ファラオ降臨
- 目標平均レベル:80
平均レベルはつあるクエストの平均と思われます。
1つのみ。
ファラオ降臨「ファラオ降臨」
ファラオ降臨「ファラオ降臨」についてです。
ファラオ降臨は1つのクエストのみ展開されています。
概要
概要です。
- クエスト名:ファラオ降臨
- 目標平均レベル:80
- スタミナ:10
初めてクリアするまでは消費スタミナ0。
出現方法
出現方法です。
デフォルトで出現しています。
ミッション
設定されているミッションです。
- 【繰り返し達成可】経過ラウンド4以下でクリア:報酬「ファラオの腕輪 1個」
- 【繰り返し達成可】経過ラウンド3以下でクリア:報酬「ファラオ・カーメンのカギ 1本」
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「ジェム100個」
記事作成現在ミッションをコンプリートできました。
繰り返し達成可のミッションが設定されています。
なので周回も3ラウンド以下である必要があるということです。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストなし。
道中
道中についてです。
道中なし。
ボス
ボスについてです。
「ファラオ・カーメン」と「ヘール」と「ソール」1体ずつ。
ヘールとソールは金色のひとくいばこ的なモンスター4体に変わることを確認しています。
遊び方
遊び方です。
画像のとおりです。
冒険スタンプや周回報酬でカギを一定数手に入れては、ファラオ・カーメンを仲間にする感じです。
攻略周回パーティ
「ファラオ降臨」のミッション攻略・周回をしている、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略・周回をしているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
追記:
オートで3ラウンド周回できています。
上にリンクを貼った記事がそれです。
詳しいことはリンク先をご覧になってください。
パーティ
パーティの編成です。
メンバーは「月夜の将☆4、月夜の将☆4、月夜の将☆4、月夜の将☆4、月夜の将☆4、サポート:月夜の将☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「」のことを「」などと表記します。
月夜の将のリーダー特性は「ゾンビ系の斬撃ダメージを20%アップ」。
サポートは「月夜の将」です。
貸してくださりありがとうございます。
サポートモンスターはできるだけ☆4の個体にお願いします。
月夜の将のリーダー特性は「ゾンビ系の斬撃ダメージを20%アップ」。
特別条件
特別条件について。
本クエストには特別条件があります。
- 敵全体につねに体技無効
- ゾンビ系の斬撃効果+400%
条件を満たすためにゾンビ系斬撃パーティにしました。
月夜が足りない場合は「ソードイド」や「ゾルデ」でもよさそうです。
特技
特技の構成です。
- 月夜の将:月夜の剣技+3、屍の戦慄+2、マインドバリア、マジックバリア
- 月夜の将:月夜の剣技+3、屍の戦慄+1、ピオリム、フバーハ
- 月夜の将:月夜の剣技+2、屍の戦慄+3、魔毒の舞踏+3、ピオリム
- 月夜の将:月夜の剣技+1、屍の戦慄+1、魔毒の舞踏+1、バイシオン
- 月夜の将:月夜の剣技、屍の戦慄+1、魔毒の舞踏+2、フバーハ
- (サ)月夜の将:月夜の剣技+x、屍の戦慄+x、???、???
今回のためにとくぎ転生していません。
サポートはできるだけ特技レベルが+3の個体にお願いします。
装備
装備です。
- 月夜の将:ガナンのおうしゃく+7
- 月夜の将:大剣豪のつるぎ+7
- 月夜の将:はぐれメタルの剣+7
- 月夜の将:ぎんがのつるぎ+9
- 月夜の将:ほしくずのつるぎ+7
攻撃力アップや斬撃ダメージアップです。
サポートはできるだけ装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「DQⅠ勇者+DQⅢ女戦士+パパス」。
斬撃系。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- 月夜の将:攻撃力95、素早さ25
- 月夜の将:攻撃力95、素早さ25
- 月夜の将:攻撃力95、素早さ25
- 月夜の将:攻撃力95、素早さ25
- 月夜の将:攻撃力95、素早さ25
今回のために種を振りませんでした。
サポートはできるだけ種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
1ラウンド目。
「魔毒の舞踏」1〜2回、「屍の戦慄」1回、「ピオリム」1回、「バイシオン」1回、他は「月夜の剣技」を随伴から。
敵の数が多いときは舞踏を2回しています。
2ラウンド目。
バイシオン1回、後は「月夜の剣技」を真ん中へ。
バイシオンはトータル1回でも十分いけます。
3ラウンド目。
剣技のみ。
上記のように戦っていました。
「魔毒の舞踏」と「屍の戦慄」を各1回、あとは「ガンガンいこうぜ」AIオートで3R周回しています。
倒した順番
倒した順番は→です。
3ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「5 / 5」、100%。
本文のメンバーなら5回中5回。
事故要素も特にはないと思います。
感想
感想です。
難しくないので周回もそこまで苦ではないです。
ただ本文のパーティではオートは難しいので、地味に面倒かもしれません。
おわりに
ということでDQMSL「DQカーニバル」ドラゴンクエストXイベント「ファラオ降臨」を攻略周回している、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。