スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、???系のランクS「凶エスターク」を獲得しました。
サブ系統は「魔王」「ブレイク」。
凶エスタークは転生することで、ランクSS「凶帝王エスターク」になります。
新生転生も実装されているのでそちらも。
モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL「凶エスターク」
今回ご紹介している「凶エスターク」と「凶帝王エスターク」は、2017年2月13日にDQMSLに実装されたモンスターのようです。
ずいぶんと古いモンスターです。
【新モンスター紹介】1体目は魔王「凶帝王エスターク」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2017年2月13日
新特性「ハード凶ボディ」と、新とくぎ「爆砕の波動」&「地獄の乱撃」で大ダメージ!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/MeeAcV3Vlv #DQMSL pic.twitter.com/9UvBCks5Xz
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
「究極転生」に、「凶帝王エスターク(ランクSS)」が登場!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
さらに2月には2体の魔王が新生転生予定!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年1月20日
ニコニコ生放送「DQMSL7周年祭」
こちら ⇒ https://t.co/FPK0t9v3tr#DQMSL pic.twitter.com/MYOCJNZXJx
下記2体のモンスターが新生転生先に追加!
・闇竜シャムダ(新生転生/ランクSS)
・凶帝王エスターク(新生転生/ランクSS)
新生転生の実装は2021年2月のことだったようです。
モンスターを獲得
先日「凶エスターク」を獲得しました。
先日、「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」を2回回して引き当てました。
引いたときの様子は上にリンクを貼った記事に書いています。
ランクS「凶エスターク」
ランクS「凶エスターク」です。
概要
概要です。
- 種族名:凶エスターク
- 図鑑NO.:1212
- 系統:???系
- サブ系統:魔王、ブレイク
- ランク:S
- ウェイト:23
- リーダー特性:全系統の攻撃力を15%アップ
- タイプ:攻撃タイプ
- 説明:勇者に敗れたエスタークが マ素を浴びて 復活した姿。長い眠りと汚染によって 記憶を失ったが それでも 本能のままに 強者との闘いを 求め続けている。
エスタークは『ドラゴンクエストⅣ』の裏ボスでしたよね。
凶エスタークは『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』が初出のようです。
DQMJ3は未プレイで、DQMSLで初めて知りました。
マ素のことすら知りませんでした。
転生
転生します。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。
「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「凶エスターク」を探して選択します。
ソート機能で「???系 | ランクS」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。
モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
凶エスタークは「魔王のたまご」と「エンペラン」「ジェネラン」1体ずつが必須です。
魔王のたまごなどは究極転生への道に出現します。
引き継ぐ特技を選択します。
転生先は2枠が固定されていて、残り2枠をプレイヤーが任意で選べます。
凶エスターク は
凶帝王エスターク として
新しく 生まれ変わった。
転生完了です。
ランクSS「凶帝王エスターク」
ランクSS「凶帝王エスターク」について。
概要
概要です。
新生前の画像を撮り忘れているようです。
- 種族名:凶帝王エスターク
- 図鑑NO.:1212
- 系統:???系
- サブ系統:魔王、ブレイク
- ランク:SS
- ウェイト:32
- リーダー特性:--
- タイプ:攻撃
- 説明:--
新生前の状態のスクリーンショットを撮り忘れています。
新生転生
モンスターを「新生転生」しました。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。
「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。
ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。
凶帝王エスタークの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの覇玉」が3体です。
「しんせいの覇玉」はスライムカーニバルなどで獲得できます。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが3枠、残り1枠をプレイヤーが任意で決めます。
凶帝王エスターク は
新しく 生まれ変わった。
新生転生が完了しました。
概要
概要です。
- 種族名:凶帝王エスターク
- 図鑑NO.:1212
- 系統:???系
- サブ系統:魔王、ブレイク
- ランク:SS
- ウェイト:32
- リーダー特性:全系統の攻撃力を18%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:真のチカラに目覚めし 凶帝王エスターク。善か悪かすらも超え 生きとし生けるものに 永遠の眠りを与える姿は 『凶帝王』の名にふさわしい。
凶帝王の名はDQSMLオリジナルでしょうか。
特技
特技です。
プレイ動画
プレイ動画です。
■凶帝王エスターク
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年2月19日
新生転生「凶帝王エスターク」のプレイ動画を公開!
「凶帝王の双閃」は敵全体に2回、マ素状態の敵に威力大のイオ系斬撃ダメージ&確率でマ素状態に!
「凶ボディ・帝」は偶数ラウンドの最初に攻撃力・賢さが2段階アップし防御力1段階ダウン&AI行動の回数が1回追加!#DQMSL pic.twitter.com/aWSGVJNyr6
運営さんがアップしたプレイ動画です。
冥竜の劫火
- 特技名:凶帝王の双閃
- 種類:斬撃
- 消費MP:45
- 効果:【深度3まで】敵全体に2回 攻撃力依存で イオ系の斬撃攻撃 命中時 確率でマ素深度を1段階上げるマ素状態の敵に 威力1.5倍
固定。
※AI行動では使用しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
爆炎の絶技
- 特技名:爆炎の絶技
- 種類:斬撃
- 消費MP:48
- 効果:ランダムに6回 攻撃力依存で イオ系の斬撃攻撃 命中時 確率で防御力を1段階下げる マ素状態の敵に 威力1.5倍
固定。
※「会心の一撃」は発生しません。
補足説明。
凶帝王のかまえ
- 特技名:凶帝王のかまえ
- 種類:体技
- 消費MP:52
- 効果:【戦闘中1回】【先制】1ターンの間 自分への 斬撃・体技攻撃を 威力を1.5倍にして はね返す状態にし 次ラウンドの行動まで 自分の攻撃・呪文ダメージを2倍
とくぎ転生で外すことができます。
※「いてつくはどう」などで解除されません。
※「斬撃・体技・踊り・呪文・通常攻撃のダメージを2倍にする」効果は、「ロストアタック」などで解除されます。
※AI行動では使用しません。
補足。
イオマータ
- 特技名:イオマータ
- 種類:呪文
- 消費MP:38
- 効果:ランダムに5回 イオ系の呪文攻撃
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性
特性。
- AI2回イオ攻撃:1ラウンドに2回行動し 通常攻撃がイオ系になる
- 帝王の闘気:バトルの最初に発動し 3ターンの間 状態異常を防ぐ
- 凶ボディ・帝:バトルの最初に発動し 攻撃力・賢さが2段階上がり 防御力が1段階下がり AI行動+1(最大+2)
- イオブレイク:自分が攻撃する時に 相手のイオ耐性を 2ランク下げる
- いきなりダメージ50%軽減:バトルの最初に発動し 3ターンの間 ダメージを2分の1軽減する
AI2回イオ系攻撃
※「AI2回イオ系攻撃」を持っていても、AI行動でイオ耐性が「無効」「吸収」の敵を攻撃する場合があります。
※一部の装備品を装備している場合は、「通常攻撃がイオ系になる」効果が発生しません。
凶ボディ・帝
※AI行動の回数は、最大で2回増えます。
特性の補足説明。
耐性
耐性。
メラ半減、ヒャド無効、バギ半減、デイン無効、ドルマ半減。
混乱半減、マヒ無効、ザキ無効、マヌーサ無効、マホトーン無効。
他は等倍。
使いみち
活用について。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
斬撃しか使わない気がします。
イオマータを「地獄の乱撃」にした方が有用かもしれません。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種振りをしていません。
使うなら「素早さ」と「攻撃力」に入れたいです。
装備
装備についてです。
デバフ持ちなのでツメ。
イオ系斬撃アップをするなら「キングアックス」でしょうか。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確にクエスト向きになりそうです。
クエスト
クエストでの起用についてです。
明確ですよね。
イオ系斬撃が欲しいときが出番です。
???系メインの斬撃パーティは、夏ピサロが実装されてから夏ピサロをサポートに置きたいですから、凶エスタークは自前で持っておきたいモンスターでした。
これまで持っていなかったため、今回1体手に入れたことで、クエスト攻略が以前より容易になるはずです。
たぶん。
闘技場
闘技場での起用について。
闘技場では、私は対戦した覚えがほとんどありません。
今回取ってみて、特技を見るとその理由がわかる気がしました。
近ごろGPで使える斬撃は、みかわし不可とか反射無視とか軽減無視とか何とか、色々とついているものです。
凶エスタークの斬撃にはそれらが一切ついていませんので、それが理由と思います。
一応、斬撃と体技を反射する「凶帝王のかまえ」を持ちますけど、反射するだけでは超伝説のブレスや呪文が飛び交う現環境下ではほぼ無力でしょう。
まぁ出番はないかなと。
おわりに
ということで、DQMSLで???系「凶エスターク」を獲得したので、「凶帝王エスターク」に転生・新生転生し、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。
仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。