ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

暑い!2022年8月6日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。セミと空が多めです

スポンサーリンク

2022年8月6日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

虫など生き物が写っています。

大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いいたします。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

 

写真

いきなりであれですけど「ガ(蛾)」です。

生きていないと思われます。

ピントがずれていて正解だったですか。

 

写真

写真

今夏は命に関わるような暑さですね。

 

私は寒さが苦手のため、相対的には夏は好きなのですが。

さすがにここまでの暑さは嫌です。

 

写真

写真

葉の透け感は大好物。

 

写真

「アゲハ(揚羽)」系の「チョウ(蝶)」の幼虫でしょうか。

木の幹をいそいそと上がっていました。

 

写真

「セミ(蝉)」の抜け殻。

後ろの脚が上がっています。

 

DQMSL

「セミ」、羽が透明そうなので「ミンミンゼミ」でしょうか。

 

写真

「ハギ(萩)」。

 

写真

「ニイニイゼミ」が2匹並んでいます。

あと1匹でジェットストリームアタックだったのに。

マッシュがアムロにやられた後の、という設定で。

 

写真

「ネムノキ(合歓木)」は花が終わっていました。

 

写真

私の好きな「ハンゲショウ(半夏生)」。

 

写真

木の幹の、たわむ様子。

これが私は大好きです。

何でしょう、「生きている」という感じがするからでしょうか。

 

写真

写真

「アレチハナガサ(荒地花笠)」でしょうか。

 

写真

川に大きめな魚が泳いでいて、口やヒレの縁が青色でした。

婚姻色みたいなものでしょうか。

 

写真

電柱。

大好きな対象です。

 

写真

ドラマティックな雲でした。

 

写真

神社の急階段。

 

写真

シケイダ・シェル。

ニイニイゼミと思われます。

 

写真

電柱と雲。

 

写真

「カキ(柿)」の実が大きく育っています。

 

写真

写真

雲が印象的な日で、掲載した写真の他にもたくさん撮りました。

 

写真

セミの抜け殻の奥の木の枝がなかなか。

 

写真

「ソメイヨシノ(染井吉野)」の葉葉葉。

 

写真

写真

「ミカン(蜜柑)」の実も成長中。

 

写真

「ザリガニ」。

 

写真

「カタツムリ(蝸牛)」。

 

写真

写真

「ヘクソカズラ(屁糞蔓)」の花。

蕾をまじまじと見たのは初めてかもしれません。

気づくとしっかり咲いていることがほとんどなので。

 

白いつぼみにもほんのりと紫色が含まれています。

かわいい。

 

写真

シケイダ。

 

写真

金網フェンスをよじ登って、そこで羽化したみたいです。

 

写真

踏切。

 

写真

鉄塔好き。

 

写真

1階と2階の間。

 

写真

窓。

 

写真

何気ない道。

白線のかすれ具合とか、コンクリートの古びた感じとか。

こういうの大好き。

 

写真

「アサガオ(朝顔)」。

 

写真

写真

「ヒマワリ(向日葵)」。

たくさんの種類があるようですが、私は大きく咲くタイプが大好き。

 

写真

「ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)」ですか。

 

写真

どんより。

 

写真

「ユリ(百合)」?

今、白い花がたくさん咲いています。

 

写真

こういううっそうと茂るアサガオは荒々しさがあります。

日本のものではないのかも。

 

写真

ニイニイゼミの抜け殻。

下にあるのは私の指、指に乗せています。

 

写真

今回、空ばかり撮っていましたが、最後も空。

ありがとうございました。

 

今回はこれで終わりです。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2022年8月6日までに撮影した写真たちでした。

 

 
スポンサーリンク