ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

同じ。DQMSLマスターズGP「真夏杯」第4週ウェイト140でカイザー2に昇格したことのご報告です

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2022年6月30日より闘技場「マスターズGP」にて2022年7月度「真夏杯」が開催されています。

 

2022年7月21日から真夏杯の第4週が始まりました。

第4週のルールは「ウェイト140+超伝説1体制限+連勝ボーナス」です。

記事作成現在、通常の「カイザー2」である「サンシャイン2」ランクに昇格できています。

カイザーランク2に昇格した際の、私のパーティの編成と特技、装備、戦い方を紹介します。

パーティなどは全く同じです。

なのでこの記事はご紹介というよりご報告になります。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSLマスターズGP「真夏杯」

DQMSLの対人戦である「マスターズGP」では、2022年7月度「真夏杯」が開催されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSLの公式ツイッターアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

  • 第1週:2021年6月30日12時00分~2022年7月07日09時59分
  • 第2週:2022年7月7日15時00分~2022年7月14日09時59分
  • 第3週:2022年7月14日15時00分~2022年7月21日09時59分
  • 第4週:2022年7月21日15時00分~2022年7月31日09時59分

 

全4回を1シーズンとみなして、真夏杯を1ヶ月間戦うことになりそうです。

 

2022年6月30日(木)12時00分から、闘技場マスターズGP「真夏杯」を開催します!
「真夏杯」は特別な効果を持つ装備品「あぶない水着(ランクSS)」「熱闘のハッピ(ランクSS)」を獲得することができるイベントです!

 

[ 特別ルール【連勝ボーナス】について ]

マスターズGP「真夏杯」では、引き続き「連勝ボーナス」が登場します。
マスターズGP勝利時に、その時点の連勝数に応じて追加のランクポイントを獲得することができます。
「真夏杯」では、第1回から第4回までの全てで、特別ルール「連勝ボーナス」が設定されています。
獲得できる追加のランクポイントの詳細は下記の通りです。

 

連勝数
連勝ボーナス
3連勝
100pt
4連勝~6連勝
150pt
7連勝~
200pt

※連続して勝利していない場合、連勝ボーナスは獲得できません。
※2連勝は連勝ボーナスを獲得できません。
※「黄金杯」で、「連勝ボーナス」の登場に伴い調整されたポイントボーナスの設定基準は、今回の「真夏杯」でも適用されます。

 

[ スケジュールについて ]

[ スケジュールについて ]

■第1回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:130
フィールド効果:なし
系統ボーナス:悪魔系の素早さ+10%
特別ルール1:超魔王・超伝説1体制限
特別ルール2:連勝ボーナス

■第2回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:125
フィールド効果:真夏の根性
系統ボーナス:サブ系統サマーのHP+50%
特別ルール1:超魔王・超伝説殿堂入りルール
特別ルール2:連勝ボーナス

・フィールド効果【真夏の根性】について
バトル開始時、サブ系統サマーのモンスターが「くじけぬ心」の状態になります。

・特別ルール【超魔王・超伝説殿堂入りルール】について
超魔王系・超伝説系モンスターはパーティに入れられません。

■第3回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:120
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:超魔王・神獣王・超伝説1体制限
特別ルール2:連勝ボーナス

■第4回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:140
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:超伝説1体制限
特別ルール2:連勝ボーナス

 

[ 「真夏杯」で手に入る主な報酬について ]

■昇格報酬
・マスターメダル
・ジェム
・闘技場ふくびき券GP
・B以下まほうの地図交換券(2021)
※昇格報酬は、「真夏杯」開催期間中一度のみ手に入ります。

■ウィークリー報酬
・神鳥の羽ペン
・真夏杯ふくびき券GP
・闘技場ふくびき券GP
・とくぎの宝珠

■シーズン報酬
・マスターメダル
・ふくびき券スーパー
※シーズン報酬でもらえる「ふくびき券スーパー」を使用して引くふくびきから出現する地図は、2022年6月30日(木)12時00分から開催している『地図ふくびきスーパー「真夏のバカンスセレクション」』から出現するモンスターの地図です。
・「ふくびき券スーパー」の有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」>「もちもの」からご確認ください。
※有効期限を過ぎると「ふくびき券スーパー」は削除されますのでご注意ください。

 

[ 「真夏杯」冒険スタンプについて ]

・ウィークリーポイントミッション
第2回から第4回マスターズGPでウィークリー毎に冒険スタンプにポイントミッションが追加!
※詳細はマイページ内「冒険スタンプ」からご確認ください。

※各ミッションについて、マスターズGPのウィークリーが切り替わった後であっても、ミッションの切り替わりまでに獲得したランクポイントは開催中のミッションに反映されます。

※下記の期間に獲得したランクポイントはミッションに反映されません。ご注意ください。
・2022年6月30日(木)12時00分 ~ 2022年7月8日(金)3時59分
・2022年7月31日(日)12時00分 ~ 2022年8月1日(月)3時59分

 

[ マスターメダル交換所について ]

マスターズGPに参加して、「マスターメダル」を集めて特別な報酬と交換しよう!

■今回の更新内容
・新たに景品を追加
・真夏杯 黒のオーブ(サマースプラッシュのダメージ+20%)
・真夏杯 黒のオーブ(偶数ラウンドまぶしい光)
・真夏杯 黒のオーブ(いきなりメラ耐性アップ)
・納涼杯 黒のオーブ(灼熱メラメラダンスのダメージ+60%)
・納涼杯 黒のオーブ(竜宮の笛の効果アップ)
・納涼杯 黒のオーブ(ギロチンエッジのダメージ+40%)
・納涼杯 黒のオーブ(踊りダメージを5%アップ)

 

公式キャンペーンサイトにも大会のページがあります。

詳しいことは上にリンクを貼った記事からご覧になってください。

 

「あぶない水着」と「熱闘のハッピ」が!

2022年7月度に開催されている「真夏杯」では新装備「あぶない水着」と「熱闘のハッピ」を獲得することができます。

 

マスターズGP「真夏杯」で入手できる
「真夏杯ふくびき券GP」がウィークリー報酬と冒険スタンプに登場します。
「真夏杯ふくびきGP」では、
「あぶない水着(ランクSS)」「熱闘のハッピ(ランクSS)」が獲得できます。

 

・今回開催する「真夏杯ふくびきGP」は、前回の「納涼杯」にあわせて開催した「納涼杯ふくびきGP」の特等の設定状況やふくびきBOXの残り回数を引き継ぎます。
2個目の「あぶない水着(ランクSS)」「熱闘のハッピ(ランクSS)」は獲得できません。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

ランクについて

「宝物王杯」では、ランクの名称が通常とは一部異なっています。

ランク「ジェネラル」はそのまま、「ゴールデン」は「トロピカル」、「カイザー」が「サンシャイン」にそれぞれ変更されます。

「サンシャイン1」で対戦に敗北して所持しているランクポイントが必要分を下回った場合でも、「トロピカル3」へと降格しません。

 

そして、週が変わるとランクが3段階下がり、シーズンが変わるとランクが6段階下がってのスタートとなります。

 

マスターメダル

マスターズGPでは報酬の1つに「マスターメダル」があります。

報酬に「マスターメダル」がある大会と無い大会があるようです。

私はこの辺のことがいまいち把握できていません。

 

今回はマスターメダルをもらえるみたいです。

 

ポイントボーナスについて

「ポイントボーナス」についてです。

 

今回のマスターズGPから、バトル勝利時のランクポイントが増加する「ポイントボーナス」がモンスターに付くようになります!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

マスターズGPにおける使用率が低いモンスターほど高いボーナスポイントがつき、バトルに勝利することで得られるランクポイントにボーナスがつく、という内容のようです。

どのモンスターにどれだけのボーナスがつくかは、毎月集計・調整されているのでしょう。

 

真夏杯第4週「ウェイト140+超伝説1体制限+連勝ボーナス」

2021年7月21日15時00分から2022年7月31日09時59分までは、「真夏杯」の第4週が開催されています。

 

サンシャイン2

前回マスターズGP「真夏杯」の第2週は通常のカイザー2である「サンシャイン2」まで行けました。

「真夏杯」第4週は前回終了時から3ランク下がった、通常のゴールデン2である「トロピカル2」からのスタートです。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

以前はデイリー3戦をして、2勝1敗でゴールデン2のままと、メンバーを変更してカイザーに昇格したときのパーティをご紹介しました。

 

DQMSL

記事作成現在はカイザー2に昇格できています。

 

ポイント

記事作成現在の取得ポイントです。

 

DQMSL

  • 所持ランクポイント:4,590
  • シーズンランクポイント:17,429

 

ランクポイントというものが何を意味しているのかいまいちわかっていません。

気にしたことがないです。

 

勝利数

戦績を見てみましょう。

 

  • シーズン勝利数:--勝
  • ウィークリー勝利数:--勝

 

今回は画像の紹介はなし。

確認したところ21勝でした。

 

真夏杯 第4週のルール

マスターズGP「真夏杯」第4週のルールについてです。

 

DQMSL

  • ウェイト制限:140
  • フィールド効果:なし
  • 系統ボーナス:なし
  • 特別ルール:超伝説1体制限、連勝ボーナス、冒険者の証なし

 

上記の対戦ルールが設けられています。

 

総ウェイトは「140」。

制限ウェイトは装備込みの数値になる点に注意です。

 

超伝説1体制限

特別ルール「超伝説1体制限」について。

 

超伝説系モンスターは

1つのパーティに2体以上入れられません。

最大1体までパーティに入れられます。

 

1体OK、2体以上NG。

 

連勝ボーナス

特別ルール「連勝ボーナス」について。

 

勝利時に勝敗数に応じて

追加のランクポイントが獲得できます。

獲得できる追加のランクポイントの詳細は

下記の通りです。

3連勝:100pt

4連勝〜6連勝:150pt

7連勝:200pt

 

前回大会から登場したルールです。

今回も適用されました。

 

冒険者の証なし

特別ルール「冒険者の証なし」について。

 

DQMSL

  • 特別ルール:冒険者の証なし
  • 内容:冒険者の証は使用できません。

 

「冒険者の証」は2021年1月21日から実装されたバージョン8の新仕様です。

 

「真夏杯」第4週使用パーティ

マスターズGP「真夏杯」の第4週、ウェイト140+超伝説1体制限+連勝ボーナスでカイザーランクに昇格した際の、私のパーティの編成や特技、装備、戦い方を紹介します。

 

これから紹介するパーティは、あくまでも記事作成現在私が使用しているものです。

これが最強だとか最適解だとか言っているものではありません。

ご了承ください。

 

dysdis.hatenablog.com

 

と言いたいところですけど、パーティや戦い方などは以前ご紹介したときと全く同じです。

詳しいことは上にリンクを張った記事に書いています。

 

感想

感想です。

 

絶対的な強さはないですね。

負けるときはとことん負けるので。

強い相手と弱い相手がはっきりしているパーティでした。

 

おわりに

ということで、DQMSLマスターズGP「真夏杯」第4週「ウェイト140+超伝説1体制限+連勝ボーナス」でカイザー2に昇格した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク