スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年7月29日から「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」が開催されています。
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」は、DQMSLの8.5周年を記念した、ランクS以上の出現率10%、9枚目と10枚目に必ずランクS以上のまほうの地図が出現、超魔王・深淵の魔王・系統の王・ブレイクモンスターが期間限定で出現するふくびきです。
1~8枚目では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から8%、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は通常の1%から2%に上昇しています。
この「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」を2回、20連引きました。
回した結果をご報告いたします。
目次
DQMSL「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」
DQMSLでは2022年7月29日より「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 前編」が開催されています。
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年7月29日
2022年7月29日(金)12時00分 ~ 2022年8月15日(月)14時59分までの初回ログインから72時間
詳しくは ⇒ https://t.co/QbW7Nah98q #DQMSL pic.twitter.com/bEi0MHKWSY
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
10連ふくびきを引くごとに「ハーフアニバメダル」が手に入るほか、特定の回数では「超魔王限定まほうの地図交換券(※「冥界の王ネルゲル(ランクS)」の地図は対象外)」や「ハーフアニバ限定券」も追加で手に入るぞ!
しかも今回は、10連ふくびきを何度でも引くことができる!
「ハーフアニバメダル」の詳細は<こちら>をご確認ください。
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」の1~8枚目では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から、なんと8%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は通常の1%から2倍の2%に!
「虚空の神ナドラガ(ランクS)」は、超魔王ではありません。
「虚空の神ナドラガ(ランクS)」の地図は今後の地図ふくびきスーパーでも出現します。
「虚空の神ナドラガ(ランクS)」の詳細は<こちら>をご確認ください。
※「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」は、同時に開催している地図ふくびきスーパー「ハーフアニバーサリーフェス 後編」や「ハーフアニバメダルつき10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」とは別のふくびきです。また、「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 前編」とも別のふくびきです。
※地図ふくびきスーパーから獲得できるまほうの地図については、フッターメニュー「ふくびき」>「提供割合」からご確認ください。
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、回数ごとにさまざまな賞品が手に入るふくびきです!
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」では、9枚目と10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
[ 9枚目と10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」で、9枚目と10枚目に出現するのは、2022年7月29日(金)12時00分から開催した地図ふくびきスーパー「ハーフアニバーサリーフェス 後編」までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
超魔王・深淵の魔王・系統の王・ブレイクモンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
[ 72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編の回数と賞品について ]
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、下記の賞品が獲得できます。
[ 1、3、6、7、9~11、13、14回目および16回目以降 ]
ハーフアニバメダル1枚[ 2、5回目 ]
ハーフアニバメダル4枚※1枚と3枚で2通の手紙にわけてお贈りします。
[ 4、8、12回目 ]
ハーフアニバ限定券1枚
ハーフアニバメダル1枚[ 15回目 ]
超魔王限定まほうの地図交換券1枚※下記のモンスターのまほうの地図いずれか1枚と交換することができます。
「冥界の王ネルゲル(ランクS)」の地図とは交換することができません。「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」
「魔界の王ミルドラース(ランクS)」
「崩壊の王ウルノーガ(ランクS)」
「老王デスタムーア(ランクS)」
「魔族の王ピサロ(ランクS)」
「滅びの王ゾーマ(ランクS)」
「狂神官ハーゴン(ランクS)」
「悪の化身りゅうおう(ランクS)」ハーフアニバメダル1枚
[ ハーフアニバ限定券について ]
2022年7月22日(金)15時00分までに地図ふくびきスーパーに追加された、「超魔王・深淵の魔王・系統の王・ランクSのブレイクモンスター」の中からいずれか1枚の地図が出現します。コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は出現しません。※「ハーフアニバ限定券」で引けるふくびきからは、下記のモンスターの地図が出現します。
「冥界の王ネルゲル(ランクS)」
「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」
「魔界の王ミルドラース(ランクS)」
「崩壊の王ウルノーガ(ランクS)」
「老王デスタムーア(ランクS)」
「魔族の王ピサロ(ランクS)」
「滅びの王ゾーマ(ランクS)」
「狂神官ハーゴン(ランクS)」
「悪の化身りゅうおう(ランクS)」
「しん・りゅうおう(ランクS)」
「アスラゾーマ(ランクS)」
「ジェノシドー(ランクS)」
「サイコピサロ(ランクS)」
「エリュトロン(ランクS)」
「はぐれメタルキング(ランクS)」
「ゼニスドラゴン(ランクS)」
「ファラボーン(ランクS)」
「アーガス(ランクS)」
「オケアノス(ランクS)」
「メテオコア(ランクS)」
「バーガルゴ(ランクS)」
「メタルセラフィム(ランクS)」
「凶イズライール(ランクS)」
「凶サラマンダー(ランクS)」
「凶プオーン(ランクS)」
「凶エスターク(ランクS)」※「ハーフアニバ限定券」で引けるふくびきから、ランクBのブレイクモンスターの地図は出現しません。
[ 今回の「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」限定の提供中モンスター一覧 ]
ランクSのモンスター
・冥界の王ネルゲル
・魔空のオルゴ・デミーラ
・魔界の王ミルドラース
・崩壊の王ウルノーガ
・老王デスタムーア
・魔族の王ピサロ
・滅びの王ゾーマ
・狂神官ハーゴン
・悪の化身りゅうおう
・しん・りゅうおう
・アスラゾーマ
・ジェノシドー
・サイコピサロ
・エリュトロン
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
・凶イズライール
・凶サラマンダー
・凶プオーン
・凶エスタークランクBのモンスター
・凶トドマン
・凶グリーンドラゴン
・凶キメラ
[ 今回の「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」の9・10枚目以外での提供割合アップ中モンスター ]
ランクSのモンスター
・魔界の王ミルドラース
・老王デスタムーア
・魔族の王ピサロ
・滅びの王ゾーマ
・アスラゾーマ
・サイコピサロ
・虚空の神ナドラガ※「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」の9・10枚目以外では、その他の超魔王・その他の深淵の魔王・系統の王・ブレイクモンスター・その他の魔王・魔童子の提供割合も、「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」の9・10枚目以外における他の同ランクのモンスターの提供割合と比較すると、僅かに高い設定となっています。
※9・10枚目では、これらのまほうの地図の提供割合はアップしていません。
※同時に開催している「ハーフアニバーサリーフェス 後編」とは、提供割合が異なります。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
提供割合
提供割合です。
1~8枚目では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から8%、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は通常の1%から2%に上昇しています。
開催期間
開催期間について。
■72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編
2022年7月29日(金)12時00分 ~ 2022年8月15日(月)14時59分までの初回ログインから72時間※ストーリークエスト「フォスタナ地方」の「アルバの洞くつ」をクリアしていない場合、「フォスタナ地方」の「アルバの洞くつ」をクリア後から72時間限定で開催されます。
開催期間中の初回ログインからである点に注意。
私が回すべきか
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」を回すべきか?
私自身が引くべきかについて、以前当ブログにあれこれ書いています。
上にリンクを貼った記事がそれ。
結果
冒頭でお伝えしたとおり、私は「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」を2回引きました。
20連ですね。
その結果をお伝えいたします。
所持ジェム
今回の72時間を引くにあたっての、私の所持ジェムです。
36,970ジェムを所持していました。
2回引くので、30,970ジェム残る計算です。
1回目
まずは1回目。
1〜10連。
金地図2枚。
魔王は「凶エスターク」が出ました。
初獲得です。
2回目
2回目です。
11〜20連。
金地図2枚。
魔王・神獣などはなし。
魔童子が1体、「アーロ」。
ブレイクの凶トドマンが出ています。
ハーフアニバメダル
私が72時間後編を2回、20連回した理由です。
2回回すと「ハーフアニバメダル」を5枚獲得できます。
1回目に1枚、2回目に4枚の計5枚ですね。
前編でも5枚手に入れていますから、トータル10枚持っています。
感想
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」を引いての感想です。
72時間後編
初獲得の凶エスタークは出たものの、前編に比べて引きはかなり悪かったです。
凶エスタークの次の当たりが凶トドマンなレベル。
まだあと2〜3回、72時間後編を回すかもしれません。
回さないかもしれません。
これから考えます。
ハーフアニバメダルを何に使うか
ハーフアニバメダル10枚を何に使うか。
「虚空の神ナドラガ確定ふくびき券」に5枚使うことは確定しています。
あとの5枚は「魔童子・ブレイク限定交換券」に使う予定でした。
1体も持っていない「凶エスターク」が欲しかったのです。
ところが先ほどご紹介したとおり、72時間の20連で凶エスタークが1体出てしまっています。
交換券で取ろうと思っていたモンスターが、まさかここで出るとは。
計算が狂いました。
凶エスタークは現状、クエスト用に無星1体いればよさそうです。
交換券で2体目を取る必要はないでしょう。
それでは、使う予定だったメダル5枚を何に使うか。
「凶ブオーン」を持っていないのでそれを取るか、☆2の「凶ライオネック」の星を重ねるか。
あるいはブレイク交換券ではなく、「魔王限定まほうの地図交換券」を選ぶ選択肢もありそうです。
交換対象に並んでいた「ザラーム」を持っていないので。
こちらもこれから考えます。
おわりに
ということでDQMSLの2022年7月「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス 後編」を2回引いた結果をお伝えした記事でした。