ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

候補は?DQMSL「ドラゴン系の素早さを5%アップ」持ちとうこんエキスをどの装備に錬金したかをご報告いたします

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)にて、以前「ドラゴン系の素早さを5%アップ」の効果を持つ錬金素材「とうこんエキス」が登場しました。

 

確か「財宝メダル」との交換だったり、「みんなで冒険」のドロップだったかと記憶していますが、正しい記憶かは自信がありません。

私は「2個」しか持っていませんでした。

この2個をどの装備にしようか悩んでいましたけど、悩んでいるままでラストエリクサー症候群化しそうでしたから、先日思い切って2個とも使ってみました。

 

どの装備に錬金すれば効率的かとか、最適解かとか、そういうことは私から申せません。

あくまで私が、どの装備に「ドラゴン系の素早さを5%アップ」を使ったかをご報告いたします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSLみんなで冒険「雷鳴の財宝島」

DQMSLでは2022年5月24日より「みんなで冒険」コンテンツで「雷鳴の財宝島」が展開されていました。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

みんなで冒険「雷鳴の財宝島」を開催!
財宝メダルを集めてドラゴン系強化に役立つ錬金素材をゲットしよう!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

攻略時の様子は上にリンクを貼った記事に書いています。

 

とうこんエキス「ドラゴン系の素早さを5%アップ」

このみんなで冒険「雷鳴の財宝島」ではドラゴン系強化の錬金素材を集めることができました。

 

[ みんなで冒険「雷鳴の財宝島」の報酬 ]
みんなで冒険「雷鳴の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。

■雷鳴の財宝島
・金の財宝メダル
・銀の財宝メダル
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)
・げんませき(ドラゴン系の斬撃ダメージを10%アップ)
とうこんエキス(ドラゴン系の素早さを5%アップ)

 

[ 財宝メダルについて ]
「雷鳴の財宝島」では、「銀の財宝メダル」と「金の財宝メダル」の2種類のメダルが手に入ります。
「財宝メダル」の所持数は、前回開催した「密林の財宝島」の所持数を引き継ぎます。
また、「財宝メダル」で交換できる主な報酬は下記のとおりです。

・サンダーエッジ(ランクSS)
・ドラゴン系の聖典(ランクA)
・オリハルコン
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)
・げんませき(ドラゴン系の斬撃ダメージを10%アップ)
とうこんエキス(ドラゴン系の素早さを5%アップ)
・ドラゴンのツノ(メラ系の息ダメージを10%アップ)
・ほしのカケラ(自然系へ体技ダメージを10%アップ)
・じごくのサーベル
・グラコスのヤリ
・賢者の杖
・メガトンハンマー

 

今回の記事で取り上げているのは、そのうち錬金素材「とうこんエキス」です。

「ドラゴン系の素早さを5%アップ」の効果を持ちます。

私は2個しか持っていませんんでした。

 

ドラゴンパーティへの憧れ

私はマスターズGPでドラゴンパーティを使ったことがほぼありません。

 

DQMSL

試しに何回か使ったことはあるのですが、勝てないです。

「降臨しんりゅう」を1体も持っていないこともあるかもしれないですし、「ラーハルト」も無星1体しか持っていませんし、単に私が下手なだけかもしれないですし、ドラパの特徴を把握できていないだけかもしれません。

ですが、ドラパへの憧れは以前から持っていて、いつか使いこなせるようになりたいと思っています。

 

どの装備に使うか?

「ドラゴン系の素早さを5%アップ」の効果を持つ「とうこんエキス」を、どの装備に使えばよいか。

自分なりに考えて、2個とも使ってみました。

 

効果的か最適解かという話とは少し異なります。

手持ちの装備や強化の具合もアカウントによって異なるでしょう、となると答えもも変わってくることでしょうし。

あくまでも私はこの装備に使ってみたよというご報告です。

 

最優先

最優先に錬金をつけたのは「メタルキングのツメ」でした。

 

DQMSL

  • 名称:メタルキングのツメ
  • ウェイト:5
  • 能力:素早さ+56・攻撃力+15
  • 固有効果:メタルキラー強

 

+10に強化したものを1つ持っているのでそちらにつけました。

メタキンツメは素早さの上昇率が高く、攻撃力も上げてくれるため、必須級ではないかと感じています。

ウェイトが5もあって重いため、GPではそこがネックになりそう。

 

私は+10を1個しか持っていません。

+7は他に2つ持っています。

当然+10がベターでしょうけど、+7でも意味はなくないと思いますので、今後再び「ドラゴン系の素早さを5%アップ」を手に入れられたらつけようと考えています。

 

誰に装備させるとよいのでしょうね。

盾突破役のレジェンド「怪竜やまたのおろち」でしょうか、上位波動役の「ガリンガ」でしょうか。

新生転生した「ラーハルト」もよいかも。

 

優先度2番手

優先度2番手の装備です。

 

DQMSL

  • 名称:竜神のツメ
  • ウェイト:2
  • 能力:素早さ+42
  • 固有効果:ドラゴン・???系へのダメージを10%アップ

 

「竜神のツメ」にしました。

こちらも+10に強化したものを持っていたので、そちらにつけています。

ウェイト2ですから、GPで使う場面はそこそこあろうかと思いました。

ドラゴンと???系への特攻も持ちますし。

 

こちも今後「ドラゴン系の素早さを5%アップ」を手に入れたら、複数の竜神ツメにつけたいくらいです。

 

どのモンスターに装備させるとよいか。

それは最速で動かせたいモンスターの次に動かせたいモンスターになるでしょう。

上に挙げたおろちやガリンガ、ラーハルトの他、「マスタードラゴン」や「降臨しんりゅう」、「永遠の巨竜」、「アギロゴス」、ウェイト調整用ランクS&Aといったところ。

ウェイトに余裕がないルール下ではガリンガたちも十分候補になるでしょう。

昇天と心砕きの両ウェイト1「ヤリ」の方が重要なことも大いにありそう。

 

その他

その他。

 

DQMSL

  • 名称:呪われしツメ
  • ウェイト:1
  • 能力:素早さ+39
  • 固有効果:防御力20%ダウン

 

「呪われしツメ」は有力候補でしょう。

固有効果にデメリットはあるものの、ウェイト1のツメでは素早さアップの数値が最も高い装備と思いますので。

素早さを上げたいということは速攻、相手の攻撃を受ける前に倒しきりたいので、被ダメアップは無視してよいだろうと。

 

私は+7しか持っていませんので今回は見送りました。

+10を持っていれば、竜神ツメより優先して錬金をつけていたかも。

 

誰に装備させるとよいか。

考え方の1つは「くじけぬ心」持ちでしょう。

防御力ダウンのデメリットを持ちますので、HP1で食いしばってくれるモンスターに装備させるとよさそうです。

くじけぬ系は誰が持っていましたっけ。

ガリンガと「永遠の巨竜」(味方ドラゴン4体以上の条件つき)、「シャンタク」、新生「コアトル」は持っていたかと思います。

アカツキショウグンも持っていますけど、確か味方が別系統でないと「とうこん」が発動しなかったですよね。

思いついたのはそれくらいで、他にもいるかもいれません。

 

考え方の1つは2ラウンド目までHPが保たなくてもよい、特攻型のモンスターです。

もちろん2ラウンド目まで生き残れたらそれに越したことはないけれどもという。

具体的に誰というと難しいですね、頭が悪いことと普段使わないこともあって。

ランクSでは「ドラゴンブッシュ」、ランクAでは「樹氷の竜」や「マジックフライ」、「凶レッドドラゴン」などでしょうか。

 

などと考えたところで、私はまだ錬金をつけていないので仕方ないのですが。

 

DQMSL

  • 名称:奮起のツメ
  • ウェイト:1
  • 能力:素早さ+32
  • 固有効果:70%でいきなり1.1倍ちからため

 

奮起のツメも候補です。

プラスをつけにくい装備ですので、素早さ値の上昇の度合いを考えるといまいちな気がします。

ただウェイトと固有効果によって、GPで使う機会の多い装備と思うので、候補になるかなと感じています。

 

誰に装備させるとよいか。

これは固有効果的に物理アタッカーになるでしょう。

ルール次第でガリンガや「竜神王」などにつけるとよいでしょうか。

 

奮起を強化できていないなら、呪われしツメやヤリの方が効果的な気もします。

錬金の優先度は中では一番低そうです。

 

おわりに

ということで、DQMSL「ドラゴン系の素早さを5%アップ」持ち「とうこんエキス」をどの装備に錬金したかをご報告した記事でした。

 

 

スポンサーリンク