スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2022年6月30日より「波間のバカンス」が開催されています。
2022年7月7日からはチャレンジクエスト「永遠の七夕祭り」が追加されました。
この記事では「波間のバカンス」のうち「永遠の七夕祭り Lv3」を扱います。
記事作成現在、8ラウンドで攻略できています。
設定されているミッションをコンプリートできました。
8R攻略した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「波間のバカンス」
DQMSLでは2022年6月30日より「波間のバカンス」が開催されています。
期間限定クエスト「波間のバカンス」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年6月30日
新モンスター「波乗りスペディオ(ランクS)」登場!
討伐リスト達成でスタミナ回復アイテム「トロピカルジュース」が60個以上手に入るぞ!
2022年7月22日(金)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/fMX7u1LJyk #DQMSL pic.twitter.com/rPeQQUgnGa
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
期間限定クエスト「波間のバカンス」を開催!
新モンスター「波乗りスペディオ(ランクS)」を仲間にしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
チャレンジクエスト「永遠の七夕祭り」
2022年7月7日からはチャレンジクエスト「永遠の七夕祭り」が追加されています。
チャレンジクエスト「永遠の七夕祭り」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年7月7日
ミッションクリアで「超マスターエッグ(精霊の守り・強)の地図」などと交換できる「七夕交換券」や
最大5枚の「ふくびき券スーパー」が手に入るぞ!
2022年7月22日(金)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/Ywywj6Q3Ls #DQMSL pic.twitter.com/N8ON1Iglsw
チャレンジクエスト「永遠の七夕祭り」を開催!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間について。
[ クエストの開催期間 ]
2022年7月7日(木)15時00分 ~ 2022年7月22日(金)14時59分
2週間ほどですか。
チャレンジクエスト「永遠の七夕祭り」
「ひとりで冒険」のチャレンジクエスト「永遠の七夕祭り」についてです。
- クエスト名:永遠の七夕祭り
- 目標平均レベル:90
期間限定クエスト「永遠の七夕祭り」
・永遠の七夕祭り Lv1
・永遠の七夕祭り Lv2
・永遠の七夕祭り Lv3
平均レベルは3つあるクエストの平均と思われます。
永遠の七夕祭り「永遠の七夕祭り Lv3」
永遠の七夕祭り「永遠の七夕祭り Lv3」についてです。
永遠の七夕祭りはLv1からLv3まであります。
この記事では「永遠の七夕祭り Lv3」を扱います。
概要
概要です。
- クエスト名:永遠の七夕祭り Lv3
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:1
初めてクリアするまでは消費スタミナ0です。
出現方法
出現方法です。
最初は「永遠の七夕祭り Lv1」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ミッション
設定されているミッションです。
- 涼風の魔女グレイツェルを撃破してクリア:報酬「七夕交換券 1枚」
- サポートを含む自然系だけのパーティでクリア:報酬「そうびふくびき券 1枚」
- 経過ラウンド9以下で自然系のみでクリア:報酬「宝珠ふくびき券 1枚」
- 経過ラウンド8以下で自然系のみでクリア:報酬「宝珠ふくびき券 1枚」
記事作成現在ミッションをコンプリートできています。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはないようです。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
「涼風の魔女グレイツェル」1体。
便宜上、以降「夏グレイツェル」と表記します。
夏グレイツェルは開幕で「ワタバブリン」と「ヨーヨーエンゼル」1体ずつを呼びます
さらに夏グレイツェルのHPが半分を切った辺りか、4ラウンドの開幕かどちらかと思いますけど、夏グレイツェルを2体呼びます。
分身?
遊び方
遊び方です。
「とこなつの守護」や「冷酷な氷撃」などのとくぎが活躍!
ミッションクリアで「ふくびき券スーパー」「そうびふくびき券」「タマゴふくびき券」「宝珠ふくびき券」や「七夕交換券」が手に入るぞ!
画像の編成で行けと大きなヒントも出されています。
攻略パーティ
「永遠の七夕祭り Lv3」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「メイヴ☆4、アマカムシカ☆4、常夏少女ジェマ、セレン☆3、ホエールマージ☆4、サポート:常夏少女ジェマ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
と言いたいところですが、自前の常夏少女ジェマは未新生の個体です。
便宜上、以降「常夏少女ジェマ」のことを「夏ジェマ」と表記します。
メイヴのリーダー特性は「自然系のHP+15%呪文効果+20%」。
サポートさんからは「夏ジェマ」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。
記事作成現在クエストお助け隊に☆4がいます。
夏ジェマのリーダー特性は「全系統の回復量を20%アップ」。
特別条件
特別条件について。
本クエストには特別条件があります。
- 同じモンスターの重複禁止
- 自然系呪文効果+100%
上記のような特別条件です。
なので自前の夏ジェマは未新生を使っています。
新生転生とは別個体として認識されるはずなので。
特技
特技です。
- メイヴ:海冥の浸食+2、始原の雷撃+2、海冥のはどう+3、冷酷な氷撃+3
- アマカムシカ:雷鳴の舞踏+1、天風の陣+1、鮮烈な稲妻、アイアンゲイザー+2
- 夏ジェマ:とこなつのワルツ、とこなつのひやく、やすらぎのひざし、なし
- セレン:大海への祈り+2、女王のいやし+1、人魚の奇跡、ヒャドマータ+1
- ホエールマージ:ヒャドマータ+3、マリン・フィーバ+1、いてえつく眼光、ピオリム
- (サ)夏ジェマ:グレイシャルサマー+x、とこなつの守護+x、とこなつのひやく+x、やすらぎのひざし+x
今回のために特技を変更していません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技+3にしている個体にお願いします。
装備
装備です。
- メイヴ:竜宮神の杖+7
- アマカムシカ:らいていの杖+7
- 夏ジェマ:ディアノーグネイル+9
- セレン:しゅくふくの杖+7
- ホエールマージ:うみなりの杖+7
今回のために装備を変更していません。
基本は属性呪文強化装備ですね。
夏ジェマはデバフなのでランクSSツメ。
セレンはいちおう回復杖ですが、うみなりの杖などでよいかも。
サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。
クエストお助け隊は装備なし。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「ゼシカ+呪文+DQⅢ魔法使い」です。
呪文系。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- メイヴ:賢さ75、素早さ45
- アマカムシカ:賢さ85、素早さ35
- 夏ジェマ:素早さ65、賢さ55
- セレン:賢さ95、防御力25
- ホエールマージ:賢さ95、素早さ25
今回のために種を振り直していません。
サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。
クエストお助け隊は種を振っていないと思われます。
立ち回り
立ち回りです。
メイヴは初手「海冥のはどう」、夏グレイツェルの分身の左側の個体が状態異常を付与してきたはずなので分身を出したラウンドにも「〜はどう」。
ほかは「冷酷な氷撃」。
アマカムシカは「鮮烈な稲妻」。
自前の夏ジェマは「とこなつのワルツ」、サポート夏ジェマは「グレイシャルサマー」。
サポート夏ジェマは夏グレイツェルが分身したラウンドに「とこなつの守護」。
セレンは2手目「女王のいやし」、ほかは「ヒャドマータ」。
ホエールマージは初手「ピオリム」、ほかは「ヒャドマータ」。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は随伴→ボスです。
夏グレイツェルの分身の右がHPを回復するので早めに倒したい。
8ラウンドで倒せました。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
紹介しているメンバーなら1回中1回。
感想
感想です。
最初波乗りスペディオを使っていましたが、ホエールマージに変更したところ8ラウンドで倒すことができました。
おわりに
ということでDQMSLチャレンジクエスト「永遠の七夕祭り Lv3」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。