スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年6月30日に自然系モンスター「浜辺のスペディオ」が実装されました。
サブ系統は「討伐」「サマー」。
浜辺のスペディオはランクBで、転生するとランクA「渚のスペディオ」、さらに転生するとランクS「波乗りスペディオ」になります。
☆4+4や☆4+4+4を作成できるタイプなのですが、私は記事作成現在☆4のみ作っています。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL「波間のバカンス」
DQMSLでは2022年6月30日より「波間のバカンス」が開催されています。
期間限定クエスト「波間のバカンス」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年6月30日
新モンスター「波乗りスペディオ(ランクS)」登場!
討伐リスト達成でスタミナ回復アイテム「トロピカルジュース」が60個以上手に入るぞ!
2022年7月22日(金)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/fMX7u1LJyk #DQMSL pic.twitter.com/rPeQQUgnGa
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
期間限定クエスト「波間のバカンス」を開催!
新モンスター「波乗りスペディオ(ランクS)」を仲間にしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ランクB「浜辺のスペディオ」
ランクB「浜辺のスペディオ」についてです。
入手方法
モンスターの実装と同時に展開されている期間限定クエスト「波間のバカンス」で入手できます。
ランクBだけでなくランクAもランクSも手に入ったはずです。
ランクBが何気に一番ドロップ率が低そうですね。
概要
概要です。
- 種族名:浜辺のスペディオ
- 図鑑NO.:1476
- サブ系統:討伐、サマー
- 系統:自然系
- ランク:B
- ウェイト:6
- リーダー特性:自然系の呪文ダメージを8%アップ
- タイプ:魔法
- 説明:夏の浜辺にやってきた 仔犬の姿をした神獣。旅の途中で見かけたドルボードに 興味をもち はじめての波乗りに 挑戦することに。
スペディオは『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』が初出のモンスターでしょうか。
私はDQMJを未プレイで、DQMSLで初めて知ったモンスターです。
転生
「浜辺のスペディオ」を転生します。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。
「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「浜辺のスペディオ」を探して選択します。
ソート機能で「自然系 | ランクB」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。
モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
浜辺のスペディオは「」1体を必ず使います。
スクリーンショットを忘れました。
キングタマゴロンでしたっけ?
キングタマゴロンは「ドラゴン スライム 魔獣 悪魔の各カーニバル上級に出現することがあります」とゲーム内に書かれていました。
クエストの他、「ふくびき」からも得られますね。
引き継ぐ特技を選択します。
転生先は1枠が固定されていて、残り3枠をプレイヤーが任意で選べます。
デフォルトでは最大2枠が埋まります。
ランクA「渚のスペディオ」
ランクA「渚のスペディオ」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:渚のスペディオ
- 図鑑NO.:1477
- サブ系統:討伐、サマー
- 系統:自然系
- ランク:A
- ウェイト:8
- リーダー特性:自然系の呪文ダメージを10%アップ
- タイプ:魔法
- 説明:海辺ではしゃぐ 愛らしい子犬の姿をした神獣。水着もドルボードも じょじょに慣れてきて 波乗りに夢中になってきた 様子。
ランクBからリーダー特性のパーセンテージが少しアップしました。
2%。
転生
「渚のスペディオ」を転生します。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。
「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「渚のスペディオ」を探して選択します。
ソート機能で「自然系 | ランクA|サマー」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。
モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
ドラゴビショップは「ニジゴロン」1体を必ず使います。
ニジゴロンは「ドラゴン スライム 魔獣 悪魔の各カーニバル上級に出現することがあります」とゲーム内に書かれていました。
クエストの他、「ふくびき」からも得られますね。
引き継ぐ特技を選択します。
転生先は2枠が固定されていて、残り2枠をプレイヤーが任意で選べます。
ランクBから転生していたり、ランクAで特技転生をしていれば、デフォルトで4枠全てが埋まるはず。
ランクS「波乗りスペディオ」
ランクS「波乗りスペディオ」についてです。
パワーアップ
ご紹介する前に☆4に「パワーアップ」しました。
パワーアップはレベルマックス状態の同モンスターを5体用意して行います。
画像はなし。
概要
概要です。
- 種族名:波乗りスペディオ
- 図鑑NO.:1478
- サブ系統:討伐、サマー
- 系統:自然系
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:自然系の呪文ダメージを15%アップ
リーダー特性はランクSでさらに5%上がりました。
説明
説明です。
- 種族名:波乗りスペディオ
- タイプ:魔法
- 説明:夏の波を乗りこなす 楽しげな子犬の姿をした神獣。大波を華麗にさばき技を繰り出す その姿は 太陽のきらめきに照らされて まるで常夏のスター。
詩のようなテキスト。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
「波乗りスペディオ」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。
黄泉の息吹
- 特技名:サマーウェーブ
- 種類:呪文
- 消費MP:43
- 効果:ランダムに4回 ヒャド系の呪文攻撃 賢さが1〜2段階下がった状態の敵に 威力1.2倍
固定。
シャイン・フィーバ
- 特技名:シャイン・フィーバ
- タイプ:体技
- 消費MP:29
- 内容:味方全体の 賢さを1段階上げ さらに 確率で攻撃力・防御力・素早さ・呪文防御・息防御を1段階上げる
固定。
※AI行動では使用しません。
補足説明。
ロストマジック
- 特技名:ロストマジック
- タイプ:呪文
- 消費MP:44
- 内容:敵1体に 無属性の呪文攻撃 命中時 ため状態を解除する
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
ブリザーラッシュ
- 特技名:ブリザーラッシュ
- 種類:斬撃
- 消費MP:17
- 効果:敵1体に 攻撃力依存で ヒャド系の斬撃攻撃
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- 真夏の加護:ラウンドの最初にときどき発動し 行動停止系と封じ系効果を防ぐ
- 偶数ラウンド賢さアップ:偶数ラウンドの最初に発動し 賢さが上がる
- 自動MP回復:行動後 MPが少し回復する
耐性
耐性です。
メラ半減、ヒャド半減、バギ半減、デイン無効。
毒無効、ねむり半減、混乱無効、マヒ半減。
他は等倍。
使いみち
「波乗りスペディオ」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種を振っていません。
サマーウェーブを使うことがほとんどでしょうから「賢さ」には振りたいです。
装備
装備について。
記事作成現在私は装備させていません。
「うみなりの杖」などヒャド系呪文ダメージアップの装備でしょう。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
基本的にはデフォルト構成でよいと思います。
フバーハやピオリム、マジックバリアなどを使う必要があれば、そのときに覚えさせればよいかなと。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、はっきりクエスト向きと思います。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
サマーウェーブによるヒャド系呪文が必要な場合に出番があるでしょうか。
特に自然系や討伐系、サマー系のモンスターが必要な場面で。
地味にランクAの段階からロストマジックを持っているので、「呪われし魔宮」の低ランク攻略でも出番があるかもしれません。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
闘技場の出番はまずないと思います。
デフォルトの特技構成的なこととザキ等倍なことで。
ただし、使われないということはボーナスがつきやすいとも言えるわけで、特技構成次第では使う方はいらっしゃるかもしれないですね。
ザキ等倍なので厳しいと思いますが。
複数運用はどうか?
複数運用はどうでしょう。
私は☆4を1体作ればそれでよいかなと思っています。
多くても☆4が2〜3体いれば十分ではないかと。
自然系のランクSの全体ランダムヒャド系呪文持ちは「イビルビースト」がいるからです。
サマーのランクSのヒャド系使いは他にいましたっけ、いないので数体は持っていてよいいでしょうか。
☆4を5体の、いわゆる「艦隊」は私は作らないと思います。
夏ジェマなどの賢さデバフがあって初めて、サマーウェーブの効果が最大限発揮できるという、限定的な性能だからです。
☆4+4も☆4+4+4は今のところ作成する予定はありません。
よほど余れば考えるかもしれません。
ランクAの時点でロストマジックを持っていますから、ランクAの☆4は一応作っておきました。
おわりに
ということでDQMSLで自然系討伐&サマーモンスター「波乗りスペディオ」の☆4を作成途中、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。