スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、ドラゴン系のランクS「竜騎将バラン」を獲得しました。
サブ系統はなし。
ダイコラボモンスターです。
バランは転生することで、ランクSS「竜魔人バラン」になります。
新生転生も実装されているのでそちらも。
モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント
今回ご紹介している「キルバーン」と「死神キルバーン」は、『ダイの大冒険』とのコラボモンスターです。
【新モンスター紹介】「竜魔人バラン」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2017年4月20日
特性「竜闘気」で3ターンの間、全てのダメージを軽減!
「ドルオーラ」で敵全体に特大呪文ダメージ!攻撃力を上げるとさらにダメージアップ!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/r26dxwIAim #DQMSL pic.twitter.com/Jgm3iSGteR
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
2017年ですから記事作成現在からすると5年ほど前の話です。
関連ツイートと公式キャンペーンサイトのwebページのリンクです。
モンスターを獲得
先日「竜魔人バラン」を獲得しました。
2022年6月2日にダイコラボ「大魔宮ふくびきBOX」の「ランクS以上確定ふくびき券(竜)」で初獲得しました。
引いたときの様子は上にリンクを貼った記事に書いています。
ランクS「竜騎将バラン」
ランクS「竜騎将バラン」です。
概要
概要です。
- 種族名:竜騎将バラン
- 図鑑NO.:1205
- 系統:ドラゴン系
- サブ系統:--
- ランク:S
- ウェイト:18
- リーダー特性:ドラゴン系の最大HPを20%アップ
- タイプ:攻撃タイプ
- 説明:魔王軍内でも最強と名高い 超竜軍団の軍団長。その正体は 戦いを宿命づけられた 竜の戦士であり 秘剣ギガブレイクの一閃で あらゆるものを断ちきる。
バランは漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のモンスターです。
転生
転生します。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。
「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「バラン」を探して選択します。
ソート機能で「ドラゴン系 | ランクS」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。
モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
ダイは「魔界のたまご」1体が必須です。
魔界のたまごはダイコラボイベントクエストに出現します。
引き継ぐ特技を選択します。
転生先は2枠が固定されていて、残り2枠をプレイヤーが任意で選べます。
ランクSの段階で特技を2つ覚えているので、デフォルトでランクSSの装備枠が埋まります。
竜騎将バラン は
竜魔人バラン として
新しく 生まれ変わった。
転生完了です。
ランクSS「竜魔人バラン」
ランクSS「竜魔人バラン」について。
概要
概要です。
- 種族名:竜魔人バラン
- 図鑑NO.:1206
- 系統:ドラゴン系
- サブ系統:--
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:ドラゴン系の最大HPを25%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:竜の力と 魔族の魔力を持つ バランの最強戦闘形態。鬼神のごとき強さを誇り 捨てたはずの人の心を 取り戻してからは 命果てて なお 勇者と共に戦った。
ランクSからパーセンテージが増えました。
新生転生
モンスターを「新生転生」しました。
【新生転生追加】「竜魔人バラン」!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2018年5月23日
新生転生で攻撃力が50アップ!
リーダー特性と組み合わせて、とくぎ「ドルオーラ」で大ダメージを狙おう!
とくぎ「竜魔人の怒り」はラウンドの最初に敵全体にランダムで体技攻撃!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/wNUEwdY76T #DQMSL pic.twitter.com/0YEaYMo1nW
新生転生の実装も2018年5月のことですか。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。
「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。
ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。
竜魔人バランの新生転生に必要なタマゴロンは「魔界のたまご」が1体です。
「魔界のたまご」はダイコラボ関連クエストなどで獲得できます。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが1枠、残り3枠をプレイヤーが任意で決めます。
こうして新生転生が完了しました。
特技
特技です。
プレイ動画
プレイ動画です。
運営さんがアップしたプレイ動画です。
記事作成現在プレイ動画はアップされていないようです。
竜魔人の怒り
- 特技名:竜魔人の怒り
- 種類:体技
- 消費MP:38
- 効果:【先制】ランダムに4回 攻撃力依存で 無属性の体技攻撃
固定。
※「ひとりで冒険」「まほうの地図で冒険」ではラウンドの最初ではなく、行動選択時にとくぎを使用します。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
紋章閃
- 特技名:紋章閃
- 種類:体技
- 消費MP:48
- 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵1体に 無属性の体技攻撃
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
ドルオーラ
- 特技名:ドルオーラ
- 種類:呪文
- 消費MP:120
- 効果:【戦闘中1回】【アンカー】敵全体に 攻撃力依存で 無属性のの呪文攻撃 最後の行動なら 威力1.5倍
引き継ぎ
とくぎ転生で外すことができます。
秘剣ギガブレイク
- 特技名:秘剣ギガブレイク
- 種類:斬撃
- 消費MP:28
- 効果:敵1体に 攻撃力依存で デイン系の斬撃攻撃 ???系の敵に 威力2倍
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性
特性。
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 竜闘気全開:バトルの最初に発動し 3ターンの間 全てのダメージを軽減する
- 騎士の覚悟:偶数ラウンドの最初に発動し 攻撃力と防御力が上がる
- 攻撃力+50:攻撃力が 50上がる
・竜闘気全開
3ターンの間、自分が受けるダメージを約40%軽減する。・騎士の覚悟
※「竜闘気全開」や「騎士の覚悟」の効果は、「いてつくはどう」などで解除することができます。
補足説明。
耐性
耐性。
メラ無効、ギラ半減、デイン無効。
ねむり半減、マヒ無効、ザキ無効、マヌーサ無効。
他は等倍。
使いみち
活用について。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
色々な選択肢がありそうです。
入替え可能な3枠全てを替えることもあるでしょう。
デフォルトの「竜の血」を入れるもよし、みかわし不可の「一刀両断」を入れるもよし、予測各種を入れるもよし、「真・甲冑くずし」でも「はげしいおたけび」でもよいかもしれません。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種振りをしていません。
「素早さ」が最優先で、攻撃力依存の特技を持つため「攻撃力」にほしいでしょうか。
装備
装備についてです。
「真魔剛竜剣」など攻撃力アップの「剣」か、素早さを上げる「ツメ」か。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというと闘技場向きになるでしょうか。
クエスト
クエストでの起用についてです。
ドラゴン系の斬撃や体技がほしいときに出番があるかもしれません。
が、新生転生が5年前に実装された古いモンスターはもはやどうしようもないですね。
スキルラインなどの強化が欲しいところです。
今後レジェンドで再登場するでしょうか。
闘技場
闘技場での起用について。
メインの使いどころは闘技場でしょう。
当時なら。
先述したとおり、如何せん時代遅れ感が強いモンスターのため、2022年時点で使う機会はなさそうです。
おわりに
ということで、DQMSLでドラゴン系「竜騎将バラン」を獲得したので、「竜魔人バラン」に転生・新生転生し、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。
仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。