ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

特技転生どうする?私のDQMSLに「ラーハルト」がきた!「陸戦騎ラーハルト」に転生&新生転生、特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、ドラゴン系のランクS「ラーハルト」を獲得しました。

サブ系統はなし。

ダイコラボモンスターです。

 

ラーハルトは転生することで、ランクSS「陸戦騎ラーハルト」になります。

新生転生も実装されているのでそちらも。

モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント

今回ご紹介している「ラーハルト」と「陸戦騎ラーハルト」は、『ダイの大冒険』とのコラボモンスターです。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。 

実装のタイミングのツイートは見つかりませんでした。

というか探しませんでした。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

2022年6月7日、ランクSSラーハルトの「新生転生」が実装されました。

それに関連したツイート公式キャンペーンサイトのwebページのリンクです。

 

モンスターを獲得

先日「ラーハルト」を獲得しました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

2022年6月16日にダイコラボ記念ログインボーナスとして配布された確定券で初獲得しました。

引いたときの様子は上にリンクを貼った記事に書いています。

 

ランクS「ラーハルト」

ランクS「ラーハルト」です。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:ラーハルト
  • 図鑑NO.:1260
  • 系統:ドラゴン系
  • サブ系統:--
  • ランク:S
  • ウェイト:18
  • リーダー特性:ドラゴン系の攻撃力と素早さ10%アップ
  • タイプ:攻撃タイプ
  • 説明:竜騎将バラン直属の部隊 竜騎衆の筆頭。目にも止まらぬ 超高速の槍術を得意とし バランの障害となるものを すみやかに排除する。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 1 [Blu-ray]

ラーハルトは漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のモンスターのようです。

モンスターと表現してよいのでしょうか。

私はダイの大冒険を連載当時に『週刊少年ジャンプ』で見ていました。

が、大きな興味を持ってはおらず、連載を一読しただけで終えたくらいの興味しかなかったです。

それもあってかラーハルトの存在はかすかに覚えている程度です。

ヒュンケルと混同しがち。

 

dysdis.hatenablog.com

 

槍で鎧化したのはこの人でしたっけ?

 

転生

転生します。

 

DQMSL

モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。

「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「ラーハルト」を探して選択します。

ソート機能で「ドラゴン系 | ランクS」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。

 

モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。

ダイは「魔界のたまご」1体が必須です。

魔界のたまごはダイコラボイベントクエストに出現します。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選択します。

転生先は2枠が固定されていて、残り2枠をプレイヤーが任意で選べます。

ランクSの段階で特技を2つ覚えているので、デフォルトでランクSSの装備枠が埋まります。

 

DQMSL

ラーハルト は

陸戦騎ラーハルト として

新しく 生まれ変わった。

 

転生完了です。

 

ランクSS「陸戦騎ラーハルト」

ランクSS「陸戦騎ラーハルト」について。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:陸戦騎ラーハルト
  • 図鑑NO.:1261
  • 系統:ドラゴン系
  • サブ系統:--
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:ドラゴン系の攻撃力と素早さ15%アップ
  • タイプ:攻撃
  • 説明:鎧の魔槍を解放した 本気の姿。死の淵からよみがえった後 戦友の意志を継いで勇者のために 立ちふさがる敵を両断する。

 

ランクSからリーダー特性のパーセンテージが5%ですか、上昇しています。

 

新生転生

モンスターを「新生転生」しました。

 

DQMSL

メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。

「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。

ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。

 

陸戦騎ラーハルトの新生転生に必要なタマゴロンは「魔界のたまご」が1体です。 

「魔界のたまご」はダイコラボ関連クエストなどで獲得できます。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選びます。

デフォルトが2枠、残り2枠をプレイヤーが任意で決めます。

 

陸戦騎ラーハルト は

新しく 生まれ変わった。

 

新生転生が完了しました。

 

特技

特技です。

 

プレイ動画

プレイ動画です。

運営さんがアップしたプレイ動画です。

記事作成現在プレイ動画はアップされていないようです。

 

真・ハーケンディストール

DQMSL

  • 特技名:真・ハーケンディストール
  • 種類:斬撃
  • 消費MP:120
  • 効果:敵全体に3回 無属性の斬撃攻撃 物質系の敵に 威力2倍

 

固定。

 

※与えるダメージは、自分の攻撃力や相手の防御力によって変化しません。
※「攻撃ダメージ●倍」の状態や、「斬撃防御」、特性「メタルボディ」など、一部の効果によってはダメージが変化します。
※相手にみかわしされることがあります。
※連続でダメージを与えるため、ダメージ表示が重なり1回しか命中していないように見える場合があります。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

真・閃光さみだれ突き

DQMSL

  • 特技名:真・閃光さみだれ突き
  • 種類:斬撃
  • 消費MP:56
  • 効果:【みかわし不可】ランダムに6回 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 命中時 くじけぬ心を解除する ねむり・マヒ・行動停止状態の敵に 威力1.5倍

 

固定。

 

※行動停止状態には、「みりょう状態」や「封印状態」も含まれます。

 

毒と混乱の他でしょうか。

 

真・甲冑くずし

DQMSL

  • 特技名:真・甲冑くずし
  • 種類:体技
  • 消費MP:63
  • 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に 無属性の体技攻撃 命中時 確率で防御力・呪文防御を1段階下げる

 

とくぎ転生で覚えさせました。

 

一刀両断

DQMSL

  • 特技名:一刀両断
  • 種類:斬撃
  • 消費MP:144
  • 効果:【みかわし不可】敵1体に 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃

 

転生時に魔界のたまごを追加して覚えさせました。

 

特性

特性。

 

DQMSL

  • AI2-3回行動:1ラウンドに2〜3回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
  • 竜騎衆の誇り:バトルの最初に発動し 攻撃力と素早さが2段階上がる
  • 鎧化:バトルの最初に発動し 呪文をはね返し 行動停止にならない
  • 竜の血に選ばれし者:バトル開始時にHP50%自動復活状態になる 復活時に素早さが2段階上がる

 

・竜の血に選ばれし者

※「チカラつきるときに復活する」効果は、「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。

 

補足説明。

 

耐性

耐性。

 

DQMSL

DQMSL

メラ半減、ギラ半減、イオ半減、デイン無効、ドルマ半減。

ねむり無効、混乱半減、ザキ無効、マヌーサ半減。

他は等倍。

 

使いみち

活用について。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

3・4枠目を別の特技に変更する可能性はありそうです。

私も変更して、上記のように「真・甲冑くずし」と「一刀両断」を覚えさせました。

マスターズGPでは「ダイヤモンドダスト」や「メゾラゴン」、「キャンセルステップ」といった特技を使っているところを見た覚えがあります。

 

ドラゴン系の息連携を取るためにも何らかの「息」も考慮に入れたいです。

黒くかがやく闇ならムンババ対策にもなるでしょう。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は種振りをしていません。

くじけぬ解除技を持つため「素早さ」最優先ではないでしょうか。

攻撃力依存の特技を持つため「攻撃力」にも入れたい。

 

装備

装備についてです。

 

素早さが欲しいので「ツメ」が最有力でしょう。

攻撃力アップの剣など、GPならヤリも候補になるかもしれません。

でもツメでしょうね。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確に闘技場向きになるでしょうか。

 

クエスト

クエストでの起用についてです。

 

クエストではドラゴン系の斬撃パーティが必要なシーンでの起用はあるかもしれません。

が、そういうシチュエーション自体がそうそうないですよね。

ちょっと使い所を見いだせません。

覚えさせる特技次第でもあるでしょうか。

 

闘技場

闘技場での起用について。

 

メインの使いどころは闘技場でしょう。

先ほども書いたようにドラゴン系のパーティに入れて、壁を突破する役割として機能させるとよさそうです。

盾役モンスターは物質系が多いことから、「真・ハーケンディストール」はそのためにあるような特技です。

真・ハーケンディストールはみかわし無視がないため、「天空のフルート」などみかわしアップが天敵になりそう。

その対策として多くの皆さんは「ダイヤモンドダスト」を覚えさせているのでしょう。

私はダイヤモンドダストを盛っていないので、エルギオス対策としてみかわし無視の「一刀両断」を覚えさせましたが。

 

盾突破だけでなく、くじけぬ解除つき「真・閃光さみだれ突き」を持つので、アタッカーとしても使いどころはありそうです。

特性に自動復活+素早さバフがありますから、超伝説系と1対1になったときなどに強さを見せられるのではないかと。

 

デフォルトでは属性特技がないことに物足りなさがありますけど、そこは魔界のたまごなどで何とかせよということでしょう。

とはいえウェイト25のモンスターとしては、悪くない新生転生ではないでしょうか。

 

おわりに

ということで、DQMSLでドラゴン系「ラーハルト」を獲得したので、「陸戦騎ラーハルト」に転生・新生転生し、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。

 

 

 

スポンサーリンク