スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、ドラゴン系ランクS「アバンの使徒ダイ」を獲得しました。
サブ系統はなし。
ダイコラボモンスターです。
アバンの使徒ダイは転生することで、ランクSS「竜の騎士ダイ」になります。
モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント
今回ご紹介している「アバンの使徒ダイ」と「竜の騎士ダイ」は、『ダイの大冒険』とのコラボモンスターです。
地図ふくびきスーパーに「アバンの使徒ダイ」登場!!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年11月16日
2020年11月16日(月)15時00分 ~ 2020年11月23日(月)14時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/UPlVkRC5qe #DQMSL pic.twitter.com/j4sFEG4SfL
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
地図ふくびきスーパーに「アバンの使徒ダイ(ランクS)」の地図が期間限定で登場!!
開催期間中は、「アバンの使徒ダイ(ランクS)」の地図提供割合がアップします!!
「究極転生」に、「竜の騎士ダイ(ランクSS/読み方:ドラゴンのきしダイ)」が登場!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ダイは2020年11月に開催されたダイの大冒険コラボイベントで実装されたようです。
記事作成現在、実装から1年半ほど経っているでしょうか。
モンスターを獲得
先日「アバンの使徒ダイ」を獲得しました。
先日、2022年6月度のマスターメダルの景品セットから引き当てました。
引いたときの様子は上にリンクを貼った記事に書いています。
ランクS「アバンの使徒ダイ」
ランクS「アバンの使徒ダイ」です。
概要
概要です。
- 種族名:アバンの使徒ダイ
- 図鑑NO.:1522
- 系統:ドラゴン系
- サブ系統:--
- ランク:S
- ウェイト:21
- リーダー特性:全系統の攻撃力を15%アップ
- タイプ:攻撃タイプ
- 説明:勇者に憧れる 純粋な少年。赤ん坊の頃 孤島に流れ着き 魔物たちに育てられた。やがて師と出会い 勇者として目覚めていく。
ダイは漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の主人公です。
私はダイの大冒険を連載当時に『週刊少年ジャンプ』で見ていました。
が、大きな興味を持ってはおらず、連載を一読しただけで終えたくらいの興味しかなかったです。
転生
転生します。
モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。
「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「アバンの使徒ダイ」を探して選択します。
ソート機能で「ドラゴン系 | ランクS」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。
モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。
ダイは「魔界のたまご」2体が必須です。
魔界のたまごはダイコラボイベントクエストに出現します。
引き継ぐ特技を選択します。
転生先は1枠が固定されていて、残り3枠をプレイヤーが任意で選べます。
デフォルトで特技で1つ余ります。
転生時点でプレイヤーが4枠を選ばないといけません。
アバンの使徒ダイ は
竜の騎士ダイ として
新しく 生まれ変わった。
転生完了です。
ランクSS「竜の騎士ダイ」
ランクSS「竜の騎士ダイ」について。
概要
概要です。
- 種族名:竜の騎士ダイ
- 図鑑NO.:1523
- 系統:ドラゴン系
- サブ系統:--
- ランク:SS
- ウェイト:30
- リーダー特性:全系統の攻撃力を20%アップ
ランクSからリーダー特性のパーセンテージが5%ですか、上昇しています。
説明
説明です。
- 種族名:竜の騎士ダイ
- タイプ:攻撃
- 説明:竜の騎士のチカラを継ぐダイが 変身した姿。双竜紋の共鳴によって 完全無欠の最強戦士となり そのチカラは鬼眼王となった大魔王をも凌駕する。
大魔王をも凌駕してしまうと、大魔王を倒した後の人びとの反応が怖いですね。
ダイ気持ち次第で世界がどうにでもなるでしょうから。
特技
特技です。
プレイ動画
プレイ動画です。
【ダイコラボ開催中!】
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年11月16日
究極転生「竜の騎士ダイ」のプレイ動画を公開!
高い素早さから繰り出される、とくぎ「アバンストラッシュ」は敵1体に斬撃ダメージ!さらに、???系の敵にはダメージが3倍!
特性「偶数ラウンドちからため」と合わせて強力な一撃を叩き込もう!#ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/yNFYPFe38P
運営さんがアップしたプレイ動画です。
アバンストラッシュ
- 特技名:アバンストラッシュ
- 種類:斬撃
- 消費MP:35
- 効果:敵1体に 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 ???系の敵に 威力3倍 ※「勇者と武人」の気合伝授で とくぎレベルアップ不可
固定。
海波斬
- 特技名:海波斬
- 種類:斬撃
- 消費MP:69
- 効果:敵全体に 攻撃力依存で ヒャド系の斬撃攻撃 命中時 状態変化を解除する(上位効果)
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
空裂斬
- 特技名:空裂斬
- 種類:斬撃
- 消費MP:28
- 効果:【先制】【みかわし不可】敵1体に 攻撃力依存で デイン系の斬撃攻撃
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
ドルオーラ
- 特技名:ドルオーラ
- 種類:呪文
- 消費MP:120
- 効果:【戦闘中1回】【アンカー】敵全体に 攻撃力依存で 無属性の呪文攻撃 最後の行動なら 威力1.5倍
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
※自分の賢さを上げても、与えるダメージは変化しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
特性
特性。
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 不屈の闘志:チカラつきる時1回まで必ず発動 その後確率で発動し HPを1残して生き残る
- いきなりマインド&封じ無効:バトルの最初に発動し 行動停止系と封じ系効果を防ぐ
- 偶数ラウンドちからため:偶数ラウンドの最初に発動し 攻撃ダメージが2倍になる
- デインブレイク:自分が攻撃する時に 相手のデイン耐性を 2ランク下げる
優秀な特性。
耐性
耐性。
メラ半減、ギラ半減、イオ半減、デイン吸収。
ねむり半減、マヒ無効、ザキ無効、マヌーサ半減。
他は等倍。
使いみち
活用について。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
デフォルトである程度完成されている気がします。
が、4枠目を「パニッシュメント」にするのは一つ、アイデアになりそうです。
全体デイン系体技ですね。
デインブレイク持ちですし、偶数ラウンドちからためも乗りそうです。
「鉄球ぶんまわし」や「おぞましいおたけび」もよいでしょうね。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種振りをしていません。
使うなら「素早さ」と「攻撃力」に入れたいですね。
装備
装備についてです。
素早さが欲しいのであれば「ツメ」、攻撃力が欲しいのであれば「剣」でしょう。
不屈の闘志持ちなので、クエストでは「ていおうのうでわ」も考慮に入りそうです。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると思いますが、やや闘技場向きになるでしょうか。
クエスト
クエストでの起用についてです。
斬撃が求められるクエストで出番があるでしょうか。
斬撃の上位波動も波動をしつつ斬撃連携もつくと。
となるとクエスト周回用より、高難易度やランキングクエストでの出番の方が多そうです。
闘技場
闘技場での起用について。
メインの使いどころは闘技場でしょうね。
???系への特攻技「アバンストラッシュ」を持ちます。
ヒャド系の上位波動の「海波斬」もあり、ゴア・アスラゾーマと一緒なら使い手持ちとなります。
先制且つみかわし無視のデイン系斬撃「空裂斬」も持つため、速攻呪文パにもある程度の対応は可能になりそうです。
と書くと強そう。
ですが、現在の環境ではシャムダや魔獣パーティ対策としての「斬撃よそく」の煽りを、他の斬撃アタッカーももろに食らってしまいそうですよね。
思っている以上に使いにくいかもしれません。
私のダイはまだ無星のため、攻撃面での貢献も期待薄でしょうから尚更です。
中速上位波動の役割と割り切れば、無星でも使いみちはあるでしょうか。
おわりに
ということで、DQMSLでドラゴン系「アバンの使徒ダイ」を獲得したので、「竜の騎士ダイ」に転生し、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。
仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。