スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年5月31日から『ダイの大冒険』とのコラボイベントが開催されています。
2022年6月7日からは「ダイチャレンジ中編」「ダイチャレンジ後編」が新たに展開されました。
この記事はダイ大コラボの「ダイチャレンジ中編」の「バランチャレンジ Lv2」を扱います。
記事作成現在、ミッションをコンプリートできています。
ミッションコンプ攻略をした際の、私の攻略パーティや特技・装備・戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント
2022年5月31日から「ダイの大冒険」とのコラボイベントが開催されています。
「ダイの大冒険」コラボが遊びやすくなって再び開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年5月31日
新しく追加される「大魔宮ふくびきBOX」では「ダイコラボ確定ふくびき券(竜)」など豪華報酬が手に入るぞ!
2022年6月30日(木)11時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/HYf6Zx9ZlO #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/aVurAy0YHZ
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
■新たに「大冒険メダル」が登場!これまでの「ダイの大冒険」コラボで登場した限定報酬や、新装備品「光魔の杖(ランクSS)」などを手に入れよう!
■「大魔宮ふくびきBOX」開催!「ダイコラボ確定ふくびき券(竜)」など豪華報酬も!
■新クエスト「激突!親衛騎団」「女王アルビナス降臨」を開催!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間です。
2022年5月31日(火)12時00分 ~ 2022年6月30日(木)11時59分
約1ヶ月です。
ダイ大コラボ「ダイチャレンジ中編」
コラボイベントのうち「ダイチャレンジ中編」について。
- クエスト名:ダイチャレンジ中編
- 目標平均レベル:100
目標平均レベルは総合的なものと思われます。
全てレベル100だったと思います。
出現方法
クエストの出現方法です。
※「ダイチャレンジ前編」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー前編」の「衝撃のバラン!!の巻」をクリアしている必要があります。
※今回の「ダイチャレンジ」のミッション報酬は、前回までに開催された「ダイチャレンジ」「真・ダイチャレンジ」「ロモス武術大会」の各クエストの達成状況に関わらず、新たに獲得することができます。
※既に所持している称号は、報酬として受け取ることができません。
※「ダイチャレンジ中編」「ダイチャレンジ後編」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー後編」の「閃光のようにの巻」をクリアしている必要があります。(2022年6月7日 追記)
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
遊び方
遊び方について。
特になし。
※「ダイチャレンジ中編・後編」のミッション報酬では最大4600枚の「大冒険メダル」を獲得できます。
大冒険メダルを大量に取得できるようです。
ダイチャレンジ中編「バランチャレンジ Lv2」
コラボイベントのうちダイチャレンジ中編「バランチャレンジ Lv2」について。
- クエスト名:バランチャレンジ Lv2
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:1
初めてクリアするまで消費スタミナ「0」だったでしょうか。
通常は「1」。
ミッション
設定されているミッションです。
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「大冒険メダル 100個」
- 経過ラウンド4以下でクリア:報酬「大冒険メダル 200枚」
画像なし。
ミッションコンプリートできました。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはありません。
1回攻略できればOK。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
本戦は2戦戦います。
1戦目は「竜騎将バラン」1体と「スカイドラゴン」2体の計3体。
2戦目は「竜魔人バラン」。
攻略パーティ
ダイチャレンジ中編「バランチャレンジ Lv2」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が使っているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「幻魔王マガルギ☆4、ラプソーン☆4、フレイシャ☆4、グレイツェル☆4、エルギオス☆4+4、サポート:全てを滅ぼす者ゾーマ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「全てを滅ぼす者ゾーマ」のことを「超ゾーマ」と表記します。
マガルギのリーダー特性は「全系統のHPと全属性呪文ダメージ20%アップ」。
サポートさんからは「超ゾーマ」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4やそれに近い個体にお願いします。
超ゾーマのリーダー特性は「全系統の呪文ダメージを30%アップ」。
特別条件
特別条件について。
本クエストには特別条件が設定されていません。
特技
特技です。
- マガルギ:幻魔の火柱+3、精霊の氷柱+3、壮絶な閃光+3、ピオリム+3
- ラプソーン:暗闇の流星+3、暗黒神の儀式+3、儀式反転、魔弾の流星+3
- フレイシャ:身を焦がす魔力、過激な火炎、灯火のふえ、いやしの光
- グレイツェル:冷酷な氷撃+3、魔女のワルツ+3、」いてつく眼光、マジックバリア+3
- エルギオス:極光の舞い+3、堕天使のつばさ+3、堕天使の怒り+3、天使の理+3
- (サ)超ゾーマ:滅びの呪文+x(氷獄招来)、絶望の霧氷+x(闇をまとう)、真・ジゴスパーク+x、爆裂のこだま+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- マガルギ:竜宮神の杖+7
- ラプソーン:魔法使いハート・覇
- フレイシャ:竜神王のツメ+10
- グレイツェル:うみなりの杖+7
- エルギオス:メタルキングのツメ+10
呪文ダメージアップが基本。
バフ・デバフはツメにしています。
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「ゼシカ+呪文+DQⅢ魔法使い」。
呪文系です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- マガルギ:賢さ95、素早さ25
- ラプソーン:素早さ75、賢さ45
- フレイシャ:素早さ95、賢さ25
- グレイツェル:賢さ85、素早さ35
- エルギオス:素早さ95、攻撃25
今回のために種振りをしていません。
ラプソーンの素早さを下げた方がやりやすいのですが、これでもミッションを達成できたので変えなくてよいかなと変えませんでした。
サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
マガルギは「精霊の氷柱」。
ラプソーンは「暗闇の流星」。
フレイシャは「灯火のふえ」。
グレイツェルは1戦目は「冷酷な氷撃」、2戦目は敵がダメージ軽減をしていたら「いてつく眼光」。
エルギオスは「極光の舞い」、デバフを剥がしたくないときは「天使の理」。
超ゾーマは「滅びの呪文」からの「氷獄招来」。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番はスカイドラゴン→バランです。
それぞれ2ラウンド、トータル4ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「2 / 2」、100%。
バランに味方が落とされるとやや難しくなると思います。
がLv3に比べると簡単です。
おわりに
ということでDQMSLのダイチャレンジ中編「バランチャレンジ Lv2」を2ラウンドで攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。