スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年5月31日から『ダイの大冒険』とのコラボイベントが開催されています。
2022年6月7日からは「ダイチャレンジ中編」「ダイチャレンジ後編」が新たに展開されました。
この記事はダイ大コラボの「ダイチャレンジ後編」の「バーンチャレンジ Lv3」を扱います。
記事作成現在ミッションをコンプリートできています。
ミッションコンプ攻略をした際の、私の攻略パーティや特技・装備・戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント
2022年5月31日から「ダイの大冒険」とのコラボイベントが開催されています。
「ダイの大冒険」コラボが遊びやすくなって再び開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年5月31日
新しく追加される「大魔宮ふくびきBOX」では「ダイコラボ確定ふくびき券(竜)」など豪華報酬が手に入るぞ!
2022年6月30日(木)11時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/HYf6Zx9ZlO #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/aVurAy0YHZ
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
■新たに「大冒険メダル」が登場!これまでの「ダイの大冒険」コラボで登場した限定報酬や、新装備品「光魔の杖(ランクSS)」などを手に入れよう!
■「大魔宮ふくびきBOX」開催!「ダイコラボ確定ふくびき券(竜)」など豪華報酬も!
■新クエスト「激突!親衛騎団」「女王アルビナス降臨」を開催!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間です。
2022年5月31日(火)12時00分 ~ 2022年6月30日(木)11時59分
約1ヶ月です。
ダイ大コラボ「ダイチャレンジ後編」
コラボイベントのうち「ダイチャレンジ後編」について。
- クエスト名:ダイチャレンジ後編
- 目標平均レベル:100
目標平均レベルは総合的なものと思われます。
全てレベル100だった葉と思います。
出現方法
クエストの出現方法です。
※「ダイチャレンジ前編」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー前編」の「衝撃のバラン!!の巻」をクリアしている必要があります。
※今回の「ダイチャレンジ」のミッション報酬は、前回までに開催された「ダイチャレンジ」「真・ダイチャレンジ」「ロモス武術大会」の各クエストの達成状況に関わらず、新たに獲得することができます。
※既に所持している称号は、報酬として受け取ることができません。
※「ダイチャレンジ中編」「ダイチャレンジ後編」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー後編」の「閃光のようにの巻」をクリアしている必要があります。(2022年6月7日 追記)
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
遊び方
遊び方について。
特になし。
※「ダイチャレンジ中編・後編」のミッション報酬では最大4600枚の「大冒険メダル」を獲得できます。
大冒険メダルを大量に取得できるようです。
ダイチャレンジ後編「バーンチャレンジ Lv3」
コラボイベントのうちダイチャレンジ後編「バーンチャレンジ Lv3」について。
- クエスト名:バーンチャレンジ Lv3
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:1
初めてクリアするまで消費スタミナ「0」だったでしょうか。
通常は「1」。
ミッション
設定されているミッションです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「大冒険メダル 100枚」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「大冒険メダル 200枚」
画像なし。
ミッションコンプリートできました。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはありません。
1回攻略できればOK。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
2戦戦います。
「大魔王バーン」と「魔軍司令ミストバーン」と「死神キルバーン」1体ずつ。
「真・大魔王バーン」1体。
攻略パーティ
ダイチャレンジ後編「バーンチャレンジ Lv3」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が使っているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「レゾム・レザーム、マデサゴーラ☆4、イザヤール&ラヴィエル、グランドラゴーン☆4、マスタードラゴン☆4、サポート:天空竜と夢の魔女☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「レゾム・レザーム」のことを「レザーム」、「イザヤール&ラヴィエル」のことを「イザヤール」、「天空竜と夢の魔女」のことを「バーバラ」などと表記します。
レザームのリーダー特性は「全系統の息ダメージ+25%・乱打ダメージ+10%」。
サポートは「バーバラ」です。
貸してくださりありがとうございます。
サポートモンスターはできるだけ☆4の個体にお願いします。
バーバラのリーダー特性は「全系統のMP・息ダメージ+20%」。
特別条件
特別条件について。
本クエストには特別条件が設定されています。
- 同じモンスターの重複禁止
特別条件があったので上記のパーティにしました。
特技
特技です。
- レザーム:怨念ノ凶風+3、しはいのさくせん+1、苛烈な暴風、傀儡ノ調べ+2
- マデサゴーラ:かみちぎる、不浄の嵐、れっぱの息吹、フバーハ
- イザヤール:天界の息吹+3、女神の罰+3、テンペストブレス+3、至高の閃光+3
- グランドラゴーン:ブレスサイクロン、ファイブスタンプ+3、フバーハ、マインドバリア
- マスタードラゴン:天空竜の息吹+3、エンドブレス+3、煉獄火炎、天地雷鳴+3
- (サ)バーバラ:究極呪文マダンテ+x、黄金の息吹+x(至高の閃光)、圧縮マダンテ+x、もえさかる業火+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- レザーム:ドラゴンの杖+7
- マデサゴーラ:禁じられし息の古文書+7
- イザヤール:禁じられし息の古文書+7
- グランドラゴーン:禁じられし息の古文書+7
- マスタードラゴン:ノーブルスタッフ+7
基本は息ダメージアップ装備。
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「トーポ+息+ドランゴ」。
息系です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- レザーム:素早さ95
- マデサゴーラ:素早さ95、攻撃力25、マデサゴーラ2 30
- イザヤール:賢さ95、素早さ25
- グランドラゴーン:なし
- マスタードラゴン:素早さ45、攻撃力25
今回のために種振りをしていません。
ヴェルザー戦のためにマスタードラゴンの素早さを減らしました。
GP用に素早さ95にしていたのですが、それだとタイミングが早すぎたので減らしています。
サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
レザームは「怨念ノ凶風」、初戦は左からあてました。
マデサゴーラは「不浄の嵐」、初戦は左からあてました。
イザヤールは「テンペストブレス」、初戦は左からあてました。
グランドラゴーンは「ブレスサイクロン」、初戦は左からあてました。
マスタードラゴンは「天空竜の息吹」、初戦は左からあてました。
バーバラは「黄金の息吹」、初戦は左からあてました。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は→です。
各2ラウンド、トータル4ラウンドで撃破できました。
息耐性デバフの入り方次第で初戦を1ラウンドで倒すことも十分可能です。
再現性
再現性です。
「3 / 3」、100%。
安定しています。
おわりに
ということでDQMSLのダイチャレンジ後編「バーンチャレンジ Lv3」を4ラウンドで攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。