ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ハドラー!DQMSL破邪の洞窟「地下13階から挑戦」を1R攻略した、私のパーティや装備、戦い方について紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年5月31日から『ダイの大冒険』とのコラボイベントが開催されています。

 

この記事はダイ大コラボのひとりで冒険の期間限定クエストのうち「破邪の洞窟」の「破邪の洞窟 地下13階から挑戦」を扱います。

こちらは復刻クエストですね。

以前ミッションをコンプリートをした際のパーティなどをご紹介しました。

今回の復刻に際して、改めて挑んだところ1ラウンドでクリアできましたので、改めてご紹介いたします。

1ラウンド攻略をした際の、私の攻略パーティや特技・装備・戦い方をご紹介します。

 

ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント

2022年5月31日から「ダイの大冒険」とのコラボイベントが開催されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

■新たに「大冒険メダル」が登場!これまでの「ダイの大冒険」コラボで登場した限定報酬や、新装備品「光魔の杖(ランクSS)」などを手に入れよう!

■「大魔宮ふくびきBOX」開催!「ダイコラボ確定ふくびき券(竜)」など豪華報酬も!

■新クエスト「激突!親衛騎団」「女王アルビナス降臨」を開催!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

開催期間

開催期間です。

 

2022年5月31日(火)12時00分 ~ 2022年6月30日(木)11時59分

 

約1ヶ月です。

 

ダイ大コラボ「破邪の洞窟」

コラボイベントのうち「破邪の洞窟」について。

 

DQMSL

  • クエスト名:破邪の洞窟
  • 目標平均レベル:100

 

目標平均レベルは総合的なものと思われます。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

ダイの大冒険コラボクエスト「破邪の洞窟」開催!

【2020年11月16日 追記】
[ 装備品紹介 ]の「アバンのしるし」の固有効果の名称を変更しました。
[ 「ダイコラボモンスター」について ]に対象となるモンスターを追加しました。

【2020年11月6日 追記】
真・ダイチャレンジ「破邪の洞窟 深部」開催!
限定装備品「獣王グレイトアックス(ランクSS)」や、ミナカトールを覚えた「魔界のたまご」などを仲間にしよう!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

出現方法

クエストの出現方法です。

 

※最初は「破邪の洞窟 深部」のみが解放されており、地下3階をクリアすると「地下5階から挑戦」、地下7階をクリアすると「地下9階から挑戦」、地下11階をクリアすると「地下13階から挑戦」が解放されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

遊び方

遊び方について。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

2020年11月に開催されたときの同クエストの攻略記事をご覧になってください。

 

ダイコラボ破邪の洞窟「地下13階から挑戦」

コラボイベントのうち破邪の洞窟「地下13階から挑戦」について。

 

DQMSL

  • クエスト名:地下13階から挑戦
  • 目標平均レベル:100
  • スタミナ:1

 

初めてクリアするまで消費スタミナ「0」だったでしょうか。

通常は「1」。

気楽にやり直せる消費スタミナ。

 

ミッション

設定されているミッションです。

 

  • すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「(称号)破邪の洞窟を踏破せし者」
  • どうぐを使わずにクリア:報酬「大冒険メダル 300枚」

 

大冒険メダルの報酬がリセットされていたでしょうか。

前回のコラボイベントで達成したユーザーさんも、改めて1回クリアする必要があるのかもしれません。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐対象は「冥竜王ヴェルザー」です。

リストは1体です。

報酬に「ミナカトール」を覚えた魔界のたまごががあります。

取っていない方はこの機会に是非。

 

道中

道中についてです。

道中はありません。

 

ボス

ボスについてです。

 

DQMSL

「冥竜王ヴェルザー」1体。

 

1ラウンド攻略パーティ

ダイ大破邪の洞窟「地下13階から挑戦」を1ラウンド攻略をした際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が使っているものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

 

編成

まずはパーティの編成です。

 

DQMSL

メンバーは「ハドラー☆2、暗黒神と呪われし魔女☆3、ザボエラ☆4、フォロボシータ☆4、フレイシャ☆4、サポート:ハドラー☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

便宜上、以降「暗黒神と呪われし魔女」のことを「ゼシカ」と表記します。

 

ハドラーのリーダー特性は「全系統の呪文ダメージを20%アップ」。

 

サポートは「ハドラー」です。

貸してくださりありがとうございます。

サポートモンスターはできるだけ☆4の個体にお願いします。

ハドラーは限定モンスターのため☆4の個体は少ないでしょう。

ハドラーのリーダー特性は「全系統の呪文ダメージを20%アップ」。

 

特別条件

特別条件について。

本クエストには特別条件が設定されています。

 

  • ダイコラボモンスターのダメージ+100%

 

特別条件があったのでダイコラボモンスター入りのパーティにしました。

 

特技

特技です。

 

  • ハドラー:超魔力かくせい+1、高速爆裂呪文+3、ベギラゴン、ギラマータ
  • ゼシカ:爆炎の流星+3、呪いのつえ+3(セクシービーム)、ドルマズン+3、暴走魔法陣+3
  • ザボエラ:マホブラウス+1、毒がの鎖+2、ギラマータ、イオマータ+1
  • フォロボシータ:メガントマータ+3、呪縛の氷撃+3、魔空のはどう+3、サイコバースト+3
  • フレイシャ:身を焦がす魔力、過激な火炎、灯火のふえ+1、いやしの光
  • (サ)ハドラー:超魔力かくせい+x、高速爆裂呪文+x、???、???

 

今回のためにとくぎ転生をしていません。

ザボエラは「イオマータ」を覚えさせた個体がよいです。

他のダイコラボモンスターを使う場合も同様かと。

「ギラマータ」はヴェルザーは耐性「ギラ吸収」なので駄目ですね。

「バギマータ」は未確認。

 

サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。

 

装備

装備です。

 

DQMSL

  • ハドラー:賢者の杖+7
  • ゼシカ:ディアノーグネイル+9
  • ザボエラ:冒涜の杖+7
  • フォロボシータ:賢者の杖+7
  • フレイシャ:竜神王のツメ+10

 

基本は属性ダメージアップ。

バフ・デバフ要員はツメ。

 

サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

DQMSL

「ゼシカ+呪文+DQⅢ魔法使い」。

呪文系です。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

 

  • ハドラー:賢さ95
  • ゼシカ:素早さ95、賢さ25
  • ザボエラ:賢さ95
  • フォロボシータ:賢さ95、素早さ25
  • フレイシャ:素早さ95、賢さ25

 

今回のために種振りをしていません。

 

サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

ハドラーは「高速爆裂呪文」。

ゼシカは「爆炎の流星」。

ザボエラは「イオマータ」。

としたかったですけどザボエラの行動前に倒せました。

フォロボシータは「メガントマータ」。

フレイシャは「灯火のふえ」。

 

上記のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は→です。

 

DQMSL

1ラウンドで撃破できました。

隔世の感があります。

「冒険者の証」実装前のクエストですからね。

 

再現性

再現性です。

「1 / 1」、100%。

 

試行回数が少ないのであれですが。

ハドラーのデバフの入り具合次第かもしれません。

 

おわりに

ということでDQMSLのダイコラボ破邪の洞窟「地下13階から挑戦」を1ラウンドで攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク