ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

艦隊必要?DQMSLランクSS「女王アルビナス」☆4を作成!特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年5月31日に物質系モンスター「女王アルビナス」が実装されました。

サブ系統は「討伐」。

 

女王アルビナスはランクSSで、ランクS「アルビナス」からの転生で手に入ります。

このたび「女王アルビナス☆4」を作成しました。

特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL『ダイの大冒険』コラボイベント

2022年5月31日から「ダイの大冒険」とのコラボイベントが開催されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

■新たに「大冒険メダル」が登場!これまでの「ダイの大冒険」コラボで登場した限定報酬や、新装備品「光魔の杖(ランクSS)」などを手に入れよう!

■「大魔宮ふくびきBOX」開催!「ダイコラボ確定ふくびき券(竜)」など豪華報酬も!

■新クエスト「激突!親衛騎団」「女王アルビナス降臨」を開催!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

ダイ大コラボ「女王アルビナス降臨」

コラボイベントのうち「女王アルビナス」について。

 

DQMSL

  • クエスト名:女王アルビナス降臨
  • 目標平均レベル:80

 

目標平均レベルはそこまで高くありません。

 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「女王アルビナス降臨」を開催!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

ランクS「アルビナス」

ランクS「アルビナス」についてです。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:アルビナス
  • 図鑑NO.:2215
  • サブ系統:討伐
  • 系統:物質
  • ランク:S
  • ウェイト:14
  • リーダー特性:全系統の賢さを15%アップ
  • タイプ:魔法
  • 説明:禁呪法によって 生み出された 金属責遺体の戦士。ハドラー親衛騎団の紅一点であり 司令塔。強力な呪文とスピードで 場を支配する。

 

『ドラゴンクエストダイの大冒険』のキャラクターのようです。

ダイの大冒険は『週刊少年ジャンプ』連載時にジャンプで読んでいたのですけど、大昔の話ですので覚えていないですね。

作品そのものに特に強い興味があったわけではないので、一読して終わって、単行本もアニメも観ていないです。

 

転生

転生します。

 

DQMSL

メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択します。

「転生させる」画面で「アルビナス」を選択します。

ソート機能を使って「物質系|ランクS」などと絞ると見つけやすいでしょう。

必要なタマゴロンは「魔界のたまご」2体。

ダイコラボのタマゴロンですね。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選びます。

デフォルトが1枠、残り2枠をプレイヤーが任意で決めます。

もう1枠余裕があるので、このときに覚えさせるのも手でしょう。

 

DQMSL

アルビナス は

女王アルビナス として

新しく 生まれ変わった。

 

転生が完了しました。

 

ランクSS「女王アルビナス」

ランクSS「女王アルビナス」についてです。

 

パワーアップ

ご紹介する前に「女王アルビナス」を☆4に「パワーアップ」しました。

今回は無星です。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:女王アルビナス
  • 図鑑NO.:2216
  • サブ系統:討伐
  • 系統:物質系
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:全系統の賢さを20%アップ

 

ランクSからはパーセンテージが上がりました。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:女王アルビナス
  • タイプ:魔法
  • 説明:アルビナスが マントを展開した姿。「女王」として ハドラー親衛騎団を統括し 主であるハドラーに 心よりの忠誠と愛を示す。

 

ランクSの外見の方が好きでした。

 

特技

特技構成です。

私が選んだ特技構成です。

 

紹介動画

「女王アルビナス」の特技を紹介したプレイ動画です。

と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。

 

サウザンドボール

DQMSL

  • 特技名:サウザンドボール
  • 種類:呪文
  • 消費MP:48
  • 効果:敵1体に ギラ系の呪文攻撃

 

固定。

 

ニードルサウザンド

DQMSL

  • 特技名:ニードルサウザンド
  • タイプ:呪文
  • 消費MP:35
  • 内容:ランダムに4回 ギラ系の呪文攻撃 命中時 確率でギラ耐性を1ランク下げる

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

女王の毒針

DQMSL

  • 特技名:女王の毒針
  • タイプ:斬撃
  • 消費MP:38
  • 内容:【みかわし不可】ランダムに4回 攻撃力依存で ギラ系の斬撃攻撃 命中時 確率でマヒ状態にする

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

4枠目

 

  • 特技名:--
  • 種類:--
  • 消費MP:--
  • 効果:--

 

デフォルトでは4枠目は何も覚えていません。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

DQMSL

  • ハドラー親衛騎団:バトルの最初に発動し 行動停止系の効果を防ぐ
  • 決意の女王:バトルの最初に発動し 特性「ハドラー親衛騎団」を持つ 味方全体の 賢さ・呪文ダメージを20%上げる
  • 全力の姿:偶数ラウンドの最初に発動し 攻撃力・素早さ・賢さが2段階ずつ上がり 防御力が1段階下がる さらに 攻撃ダメージが1.5倍になる
  • ギラでだれかに雷の使い手:ギラ系とくぎを使用すると ランダムな味方1体を 1ターンの間 雷の使い手状態にする

 

ハドラー親衛騎団

※2022年5月31日(火)時点での、「ハドラー親衛騎団」の特性を持つモンスターは下記の通りです。
・ヒム(ランクA)
・銀髪鬼ヒム(ランクS)
・銀髪鬼ヒム(新生転生/ランクS)
・魂の継承者ヒム(ランクSS)
・アルビナス(ランクS)
・女王アルビナス(ランクSS)
・フェンブレン(ランクS)
・シグマ(ランクS)
・ブロック(ランクS)

 

決意の女王

※「賢さを20%アップさせる」効果は、「インテラ」などの効果とは重複します。
※「賢さを20%アップさせる」効果は、物質系の味方の賢さをアップさせる効果とは重複せず、高い方が優先されます。
※「賢さを20%アップさせる」効果は、「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。
※「女王アルビナス(ランクSS)」を複数体パーティに入れても、効果は重複しません。
※「呪文ダメージを20%アップさせる」効果は、「ラウンドの経過」や「いてつくはどう」や上位効果のはどうや「チカラつきる」では解除されません。

 

全力の姿

※攻撃ダメージが1.5倍になる効果は、「ロストアタック」などで解除されます。

 

ギラでだれかに雷の使い手

※雷の使い手状態は、「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

メラ半減、ギラ無効、イオ半減、デイン無効。

毒無効、ねむり半減、マヒ半減、ザキ無効、マヌーサ半減、マホトーン無効。

他は等倍。

 

使いみち

活用についてです。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は「賢さ95」「素早さ25」に振っています。

ギラ耐性デバフを持つので早く動けた方がよさそうです。

 

装備

装備について。

 

記事作成現在何も装備させていません。

装備させるとしたら素早さを上げるツメか、ギラ呪文ダメージを上げる「いかずちの杖」などでしょう。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

変えるとしたら3,4枠目でしょうか。

攻撃力が低いので「女王の毒針」は外してよさそうです。

「イオマータ」と「バギマータ」を覚えさせるのもよいでしょうし、マータをどちらか1つにして「ベホマラー」を覚えさせるのもよいでしょう。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというとクエスト向きでしょう。

 

クエスト

クエストでの使い方を考えます。

系統に拘ず、ギラ系呪文が求められるクエストでのギラ耐性下げ要員として出番がありそうです。

ランクSSでは単体ギラ系呪文「サウザンドボール」も持っていますので、ランキングクエストでの出番もあるかもしれません。

 

あるいは、ダイコラボモンスターやハドラー親衛騎団での攻略、それも呪文パーティが求められる場面も当然出番でしょう。

 

一方で物質系限定のパーティには向いていないと思われます。

現状では呪文アタッカー、ギラ耐性デバフ役の出番はごく限られたものになりそう。

物質系は斬撃や体技といった物理パーティが基本だからです。

物質系パーティに組み込む場合、それこそ女王アルビナスだけのパーティになるでしょうね。

決意の女王などの特性がありますので。

 

闘技場

闘技場での使い方を考えます。

こちらは出番があるでしょうか?

ちょっと想像できないです。

 

複数運用はどうか?

複数運用はどうでしょう。

複数運用はありと思います。

先ほど書いたように、女王アルビナスだけのパーティの出番があるかもしれません。

 

しかしアルビナスのドロップは少々きつめです。

ランクSS☆4を5体揃えることは、相当な時間を充てないと厳しいかもしれません。

☆4の、いわゆる「艦隊」は私には無理かも。

なので私は☆4を数体作れたら、後は無星を数体キープして、計5体になるように調整するかもしれません。

 

☆4+4にするか?

☆4+4にするか?

クエストでの起用が基本になりそうなこととドロップの渋さを思うと、☆4+4にするメリットは大きくはないと感じます。

10体持っているなら、私は☆4を2体作ることを目指すでしょう。

 

ランクS運用はありか?

ランクS運用はありか?

ある意味でランクSSより重要かもしれないと、私は考えています。

ランクSの段階ですでにギラ耐性下げ呪文の特技と、ハドラー親衛騎団と決意の女王の特性を持っているからです。

記事作成現在、ランクSの☆4を1体作っています。

 

おわりに

ということでDQMSLで物質系討伐モンスター「アルビナス」を「女王アルビナス」に転生、☆4を作成、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク