ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

アバン欲しい!DQMSL2022年5〜6月「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」を私が引くべきかを考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年5月31日から「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」が開催されています。

 

「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」は、15回目に「勇者と武人」の地図が必ず出現し、「勇者と武人」と「魂の継承者ヒム」の地図の1~9枚目での提供割合がアップ、さらに「アバンの使徒ダイ」「武人ハドラー」「ヴェルザー」などのダイコラボモンスターや、ダイコラボ以外の超伝説モンスターも期間限定で出現するふくびきです。

1~9枚目ではランクSの提供割合が通常の3%から6%、ランクSSの提供割合も通常の1%から2倍の2%に上昇しています。

 

私自身がこの「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」を回すべきかを考えました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」

DQMSLでは2022年5月31日より「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

「ダイの大冒険」コラボ超伝説の登場を記念して、15回目に「勇者と武人(ランクS)」の地図が必ず出現する、「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」を期間限定で開催します!

開催期間中は、「勇者と武人(ランクS)」「魂の継承者ヒム(ランクSS)」の地図の1~9枚目での提供割合がアップします!!

さらに、「アバンの使徒ダイ(ランクS)」「武人ハドラー(ランクS)」「ヴェルザー(ランクS)」などのダイコラボモンスターや、ダイコラボ以外の超伝説モンスターも期間限定で出現!

「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2倍の2%に!

 

※超伝説モンスターは、「伝説フェスメダル」とは交換できません。
※「魂の継承者ヒム(ランクSS)」は、超伝説モンスターではありません。
※「勇者と武人(ランクS)」の地図は、今後の「超伝説フェス」などで毎回登場するものではありません。
※今後、復刻される可能性もあります。

 

「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、最大15回まで引くことができ、15回目の10枚目に「勇者と武人(ランクS)」の地図が必ず出現するふくびきです!

さらに今回は、「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」を特定の回数引くと「ダイコラボメダル」が手に入る!
「ダイコラボメダル交換所」で、「ダイコラボモンスター交換券(闘)」「ダイコラボ確定ふくびき券(闘)」などの豪華報酬と交換可能です!

※「ダイコラボモンスター交換券(闘)」は、「勇者と武人(ランクS)」「魂の継承者ヒム(ランクSS)」の地図とも交換することができます。
※「ダイコラボ確定ふくびき券(闘)」で引くふくびきからは、「勇者と武人(ランクS)」「魂の継承者ヒム(ランクSS)」の地図が出現する可能性もあります。

 

[ 72時間限定ダイコラボ記念ふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]

 

DQMSL

「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。

[ 1、5、7、11、13回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「ダイコラボメダル」が1枚獲得できます。

[ 2、6、10回目 ]
10枚目から、必ずダイコラボモンスターの地図が出現します。

[ 3、9回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「ダイコラボメダル」が2枚獲得できます。

[ 4回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ5%の確率で「勇者と武人(ランクS)」の地図が出現します。

[ 8回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ10%の確率で「勇者と武人(ランクS)」の地図が出現します。

[ 12回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ15%の確率で「勇者と武人(ランクS)」の地図が出現します。

[ 14回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。

[ 15回目 ]
10枚目から、必ず「勇者と武人(ランクS)」の地図が出現します。

 

[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」の2、6、10、15回目以外の、10枚目に出現するのは、2022年5月31日(火)12時00分から開催した『地図ふくびきスーパーに「勇者と武人」&「魂の継承者ヒム」登場!!』までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
ダイコラボ・超伝説モンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。

 

[ 今回の「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」限定の提供中モンスター一覧 ]
ランクSSのモンスター
・魂の継承者ヒム

ランクSのモンスター
・勇者と武人
・アバンの使徒ダイ
・武人ハドラー
・ラーハルト
・ヴェルザー
・ミスト
・キルバーン
・大魔王バーン
・竜騎将バラン
・フレイザード
・魔軍司令ハドラー
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド

 

[ 今回の「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター ]
ランクSSのモンスター
・魂の継承者ヒム

ランクSのモンスター
・勇者と武人

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

提供割合

提供割合です。

 

ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から6%、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2%になっています。

 

開催期間

開催期間について。

 

■72時間限定ダイコラボ記念ふくびき
2022年5月31日(火)12時00分 ~ 2022年6月15日(水)14時59分までの初回ログインから72時間

※ストーリークエスト「フォスタナ地方」の「アルバの洞くつ」をクリアしていない場合、「フォスタナ地方」の「アルバの洞くつ」をクリア後から72時間限定で開催されます。

 

開催期間中の初回ログインからである点に注意。

 

私が回すべきか

「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」を回すべきか?

 

この記事で書いていることは、あくまでも「私が回すべきか」です。

皆さんが回すべきかを私には言う口がありません。

そんな上から目線で言える立場ではないです。

恐れ多いです。

 

結論

迷っています。

 

DQMSL

DQMSL

DQMSL

DQMSL

コラボモンスターとしては初超伝説系モンスターが登場しました。

「大勇者と超魔の武人」(以降アバンと表記します)、強そうですね。

ドラゴラムで変身後に「メラゾブレス」を持つのでクエストで活きそうですし。

こちらが欲しいのですよね。

 

DQMSL

「魂の継承者ヒム」も実装されました。

「真・闘気拳」はみがわり無視の状態変化解除技ということでしょうか。

体技ダメージを20%アップのリーダー特性がよいですし、こちらも特に物質パーティを組む場合には有用そうです。

 

アバンやヒムはおろか、フレイザードもキルバーンもミストバーンもバランもヴェルザーもラーハルトもダイも、私は1体も持っていません。

なのでコレクションの意味で今回の72時間はとても回したいです。

 

しかし記事作成現在、所持ジェムが30,000ジェムしかありません。

しかもコラボ期間の後半に新たなモンスターが実装されるかもしれません。

7月以降にも超魔王系などが実装される可能性もあるのでしょう。

順番的には超エルギオスでしょうか?

そちらも気になるところです。

 

なので72時間を回すにしても所持ジェムの半分、15,000ジェムが限度かなと感じます。

中途半端に回すなら一回も回さない方がよい気もします。

でも当たるかもしれず。

コラボモンスターは、期間を逃すと入手機会がないので回した方がよいのでしょうか。

 

アバン確定まで回せるだけのジェムを持っていないのが痛いですね。

超オルゴを回したことが今に響いている感。

 

う〜ん、もう少し考えます。

 

所持ジェム

記事作成現在の私の所持ジェムです。

記事作成現在「30,630ジェム」所持しています。

 

おわりに

ということでDQMSLの2022年5〜6月「72時間限定ダイコラボ記念ふくびき」を私が回すべきかを考えたことをお伝えした記事でした。

 

 

スポンサーリンク