スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2022年5月24日より「雷鳴の財宝島」が開催されています。
「みんなで冒険」でも「雷鳴の財宝島」が開催されています。
以前は3ラウンド攻略の記事をあげましたが、その後2ラウンド攻略できました。
称号ゲット。
2R攻略をした際の、私の使用モンスター、装備、戦い方などをご紹介します。
目次
DQMSLみんなで冒険「雷鳴の財宝島」
DQMSLでは2022年5月24日より「みんなで冒険」コンテンツで「雷鳴の財宝島」が展開されています。
みんなで冒険「雷鳴の財宝島」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年5月24日
財宝メダルを集めて、ドラゴン系強化に役立つ錬金素材や新そうび「サンダーエッジ(ランクSS)」などの限定報酬を手に入れよう!
2022年5月31日(火)11時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/baWox2ZbNm #DQMSL pic.twitter.com/wVGWtcf3e9
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
みんなで冒険「雷鳴の財宝島」を開催!
財宝メダルを集めてドラゴン系強化に役立つ錬金素材をゲットしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間について。
2022年5月24日(火)15時00分 ~ 2022年5月31日(火)11時59分
一週間ほどですか。
みんなで冒険「雷鳴の財宝島」概要
DQMSLでは2022年5月24日より「みんなで冒険」コンテンツにてイベントクエスト「雷鳴の財宝島」が展開されています。
- クエスト名:雷鳴の財宝島
- 目標平均レベル:70
レベル70なので難易度はそこまで高くないです。
ミッション・討伐リスト
みんぼう「雷鳴の財宝島」のミッションや討伐リストについてです。
- クエスト名:雷鳴の財宝島
- 目標平均レベル:70
- スタミナ:0
みんぼうは消費スタミナ「0」で冒険できます。
ミッション
ミッションについてです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「銀の財宝メダル 10枚」
- スカイドラゴン戦の敵すべてを5ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「銀の財宝メダル 10枚」
- スカイドラゴン戦の敵すべてを4ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「銀の財宝メダル 30枚」
- スカイドラゴン戦の敵すべてを3ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「金の財宝メダル 10枚」
- スカイドラゴン戦の敵すべてを2ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「(称号)雷鳴の財宝ハンター」
ミッションは3つ設定されています。
以前、3ラウンドでクリアした際の使用モンスターなどをご紹介しています。
上にリンクを貼った記事がそれ。
ミッションコンプリートできました。
称号もゲット。
みんぼうには色々な方がいらっしゃいます。
自分にできることをしますけど、一緒に冒険する他ユーザーさんの行動に一喜一憂しない方がメンタルに良いです。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象は「スカイドラゴン」です。
リストは180体まで表示されています。
報酬
報酬についてです。
金銀の「財宝メダル」などが手に入ります。
金の財宝メダル
・銀の財宝メダル
・げんませき(ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ)
・げんませき(ドラゴン系の斬撃ダメージを10%アップ)
・とうこんエキス(ドラゴン系の素早さを5%アップ)
他にも錬金素材も手に入るみたいです。
とりわけドラゴン系の素早さアップのとうこんエキスがヤバいですね。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦についてです。
敵は「スカイドラゴン」と「サンダーバード」と「メーダクイン」が1体ずつ。
2R攻略時の使用モンスター
みんなで冒険「雷鳴の財宝島」を2R攻略した際の、私の使用モンスターと装備、戦い方をご紹介します。
パーティ
パーティについてです。
3ラウンド攻略した際のパーティは、「ガリンガ」4体と「魔夏姫アンルシア」1体のドラゴンパーティでした。
以前ご紹介したときと同じでした。
特別条件
特別条件について。
このクエストには特別条件が設定されています。
- ドラゴン系の攻撃力+100%
なのでドラゴン系モンスターを使っているようです。
使用モンスター
私が使用しているモンスターです。
「邪竜軍王ガリンガ」ですね。
装備
装備について。
私は「真魔剛竜剣+10」を装備させています。
さらに「斬撃ダメージ3%アップ」の錬金もつけたものです。
スキルのたね
「スキルのたね」について。
今回のために種振りをしていません。
「素早さ95」「攻撃力25」に振っていたものをそのまま使っています。
しかし「攻撃力95」「素早さ25」の方が今回はよいかもしれません。
2Rクリアの確率を少しでも上げたいからです。
私もこれから変えます。
注意
注意点です。
私は他ユーザーさんに迷惑をかけないため、装備をすること、スキルの種を振ること、演出を切ること、バトルメッセージの表示速度を最速にすることという、基本的なことはするようにしています。
戦い方
戦い方です。
と言いましてもパーティの他の皆さんがどういう特技選択をしていたかは、正確に覚えていません。
3ラウンドクリアと高をくくっていたので。
私は以前ご紹介したときと全く同じでした。
初手「乱撃ギガスロー」、2手目は「はやぶさ雷鳴剣」です。
ガリンガは初手に全員がギガスローをする必要はないでしょう。
ガリンガが4体いるパーティなら、2体がギガスロー、2体が竜神の絶技でよいのではないでしょうか。
または2体がギガスロー、1体が絶技、1体がはやぶさ雷鳴斬。
2手目は全員はやぶさ、1手目にはやぶさを撃っていたら絶技で。
味方のアンルシアは初手「身を焦がす眼光」をスカイドラゴンに入れ、2手目は「氷華繚乱」をサンダーバードに撃っていた記憶です。
記憶を間違えていたら申し訳ありません。
違いは何?
3ラウンドと2ラウンドクリアの違いは何か。
これはおそらく「装備」と思います。
パーティのどなたかが、おそらく「ぎんがのつるぎ」を装備していました。
これで敵の系統防御力を下げられたことが大きかった感覚を持っています。
おそらくと書いた理由は画面で装備を確認していないからです。
ですが、スカイドラゴンに「-8%」の赤い表示がついていたので、おそらくはそうでしょう。
そしてもう一つ、考えられることは「竜神の絶技」でしたっけ、あれです。
1ラウンド目か2ラウンド目かわかりませんけど、絶技をサンダーバードに撃っていた味方さんがいらしたのではないかと推測されます。
雷鳴剣はサンダーバードへは効きにくいため、絶技を撃っていないとサンダーバードが生き残る率が上がると考えられるからです。
おわりに
ということでDQMSLのみんぼう「雷鳴の財宝島」を2R攻略した際の、私の使用モンスターや装備、戦い方について紹介した記事でした。