スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年3月31日から期間限定イベント「『DQカーニバル』ドラゴンクエストXI」が開催されています。
復刻イベントではありますが、新規のクエストが追加されました。
「賢竜の隠れ家 地獄級」がそれ。
賢竜の隠れ家では新装備「はめつのナイフ」を獲得することができます。
このたびそのはめつのナイフ+7に強化しました。
装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。
強化していない理由にも通じるでしょうか。
目次
DQMSL『DQカーニバル』ドラゴンクエストⅪ
2022年3月31日から「『DQカーニバル』ドラゴンクエストⅪ」が開催されています。
復刻のようです。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベント開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年3月31日
新たなクエスト「賢竜の隠れ家」などが登場!
新モンスター「フールフール(ランクSS)」「イビルビースト(ランクS)」を仲間にしよう!
2022年4月20日(水)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/hJm7TcR2rX #DQMSL pic.twitter.com/QkI5OGG9et
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントを再び開催!
今回より新クエスト「賢竜の隠れ家」「呪われし試練の間」「ひみつのカジノ」登場!
装備「はめつのナイフ」
装備アイテム「はめつのナイフ」についてです。
性能
未強化時点の性能です。
- 装備名:はめつのナイフ
- ウェイト:2
- 能力:攻撃力+30・素早さ+10
- 固有効果:ゾンビ系の斬撃ダメージを8%アップ
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果がついています。
固有効果
固有効果について。
ゾンビ系の斬撃ダメージを8%アップがつきます。
未強化の状態でも使えないことはなさそうです。
入手方法
入手方法について。
「賢竜の隠れ家」のバトル後にドロップします。
強化
本装備を強化します。
+7に強化
+7に強化します。
どうして+7に強化するかと言いますと、+7にすることで固有効果が強化されるからです。
+7の性能
装備+7の性能について。
- 装備名:はめつのナイフ
- ウェイト:2
- 能力:攻撃力+37・素早さ+10
- 固有効果:ゾンビ系の斬撃ダメージを10%アップ
- 錬金効果:--
+7で固有効果のパーセンテージが上がりました。
固有効果
固有効果について。
+7から「ゾンビ系の斬撃ダメージを10%アップ」がつきます。
2%強化されます。
錬金
錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
錬金するためには「げんませき」と「せいれいせき」1つずつが必須、「とうこんエキス」と「ほしのカケラ」と「みがきずな」が任意です。
素材があるならつけた方がよりよいと思います。
私はつけていませんけど。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
げんませきに「ゾンビ系の斬撃ダメージアップを10%」があります。
それをつけることがベターと感じます。
が、もったいないと感じられるなら「斬撃ダメージを3%アップ」や「連携ダメージアップ」があればそれでもよさそう。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
いつ?
クエストか闘技場のどちらに向いているかについて。
クエスト向きと思います。
呪われし魔宮などで、ゾンビ系のみの攻略ミッションが課せられることがあります。
その際にゾンビ系の斬撃アタッカーを揃えて攻略することはしばしばですから、そこで出番があるでしょう。
一方で、闘技場ではゾンビ系の斬撃アタッカーはまず使いません。
ゾンビ系でよく使うモンスターの中ではフォロボスが斬撃持ちです。
しかしGPでフォロボスの斬撃を使うことは少ないですから。
誰に?
誰に装備させるかについて。
当然ながらゾンビ系の斬撃特技持ちになるでしょう。
「月夜の将」や新生転生「ゾルデ」、「ソードイド」といったところです。
おわりに
ということで、DQMSLの新装備アイテム「はめつのナイフ」を+7に強化、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。