ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

クエスト用?DQMSLゾンビ系「ゾルデ」を新生転生!特技構成や装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年3月31日にゾンビ系モンスターの「ゾルデ」に新生転生が実装されました。

サブ系統は「討伐」。

 

さっそくモンスターを新生転生しました。

特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL新生転生「ゾルデ」

DQMSLにて2022年3月31日に行われたアップデートによりゾンビ系モンスター「ゾルデ」に新生転生が実装されました。

 

sqex-bridge.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

屍騎軍王ゾルデ(ランクSS)と鉄鬼軍王キラゴルド(ランクSS)に新生転生追加!

 

cache.sqex-bridge.jp

 

下記2体のモンスターが新生転生先に追加!
・鉄鬼軍王キラゴルド(新生転生/ランクSS)
・屍騎軍王ゾルデ(新生転生/ランクSS)

 

公式キャンペーンサイトに新生転生に関する告知ページがありました。

 

ランクSS「ゾルデ」

ランクSS「ゾルデ」についてです。

まずは新生転生前を見てみます。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:屍騎軍王ゾルデ
  • 図鑑NO.:0975
  • 系統:ゾンビ系
  • サブ系統:討伐
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:ゾンビ系のHPと攻撃力15%アップ
  • タイプ:攻撃
  • 説明:死霊騎士団を率いる 屍騎軍王。 騎士として戦い続けて 荒れ果てた心は 更なる暗闇を求め 光を憎む闇の戦士となった。

〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch

ゾルデは『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』が初出でしょうか。

 

私は2021年になってDQ11をプレイしました。

比較的記憶に新しいゲームです。

 

新生転生

モンスターを「新生転生」しました。

 

DQMSL

メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。

「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。

ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。

 

ゾルデの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの大宝珠」が1体です。 

「しんせいの大宝珠」は「」で獲得できます。

どこで入手できましたっけ、忘れました。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選びます。

デフォルトが2枠、残り2枠をプレイヤーが任意で決めます。

 

DQMSL

屍騎軍王ゾルデ は

新しく 生まれ変わった。

 

新生転生が完了しました。

 

新生転生「ゾルデ」

新生転生「ゾルデ」についてです。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:屍騎軍王ゾルデ
  • 図鑑NO.:0975
  • 系統:ゾンビ
  • サブ系統:討伐
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:ゾンビ系の連携ダメージを20%アップ

 

リーダー特性が新生前と変わっています。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:屍騎軍王ゾルデ
  • タイプ:攻撃
  • 説明:死霊騎士団を率いる 屍騎軍王。 騎士として戦い続けて 荒れ果てた心は 更なる暗闇を求め 光を憎む闇の戦士となった。

 

テキストは新生前から変わっていないようです。

 

特技

特技構成です。

私が選んだ特技構成です。

 

紹介動画

新生転生「ゾルデ」の特技を紹介したプレイ動画です。

といいたいところですが、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントから動画がアップされていないようです。

 

冥界の氷剣

DQMSL

  • 特技名:冥界の氷剣
  • 種類:斬撃
  • 消費MP:34
  • 効果:ランダムに4回 攻撃力依存で ヒャド系の斬撃攻撃

 

固定。

 

暗黒のワルツ

DQMSL

  • 特技名:暗黒のワルツ
  • 種類:踊り
  • 消費MP:41
  • 効果:ランダムに4回 攻撃力依存で ドルマ系の踊り攻撃 命中時 確率で体技封じ状態にする

 

固定。

 

パープルシャドウ

DQMSL

  • 特技名:パープルシャドウ
  • 種類:体技
  • 消費MP:56
  • 効果:AI回数を2回追加 自分を ダメージ50%軽減状態にし 攻撃力・素早さを1段階上げる

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

滅防の秘剣

DQMSL

  • 特技名:滅防の秘剣
  • 種類:斬撃
  • 消費MP:42
  • 効果:ランダムに5回 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 命中時 確率で防御力を1段階上げる

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

DQMSL

  • AI2回攻撃:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
  • ときどきブレードバリア:ラウンドの最初にときどき発動し 斬撃ダメージを軽減する
  • 影の連携:「パープルシャドウ」を使用すると 「冥界の氷剣」が「冥界の一撃」に変化する
  • 死中の活:ラウンドの最初に HPが2分の1以下の時 攻撃ダメージを2倍にする

 

冥界の一撃
敵1体に攻撃力依存でヒャド系の斬撃ダメージを与える。
使用後に、とくぎ「冥界の氷剣」に戻る。

※「ひとりで冒険」や「みんなで冒険」で、「冥界の一撃」を使用しないまま次のバトルが始まった場合も、とくぎ「冥界の氷剣」に戻ります。
※AI行動では使用しません。

 

「影の連携」と「冥界の一撃」に関する説明です。

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

メラ弱点、ヒャド無効、バギ半減、デイン弱点、ドルマ吸収。

毒無効、ねむり無効、マヒ半減、ザキ無効、マヌーサ無効。

他は等倍。

 

使いみち

新生転生「ゾルデ」の活用についてです。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在、私は「攻撃力95」「素早さ25」に振っています。

クエスト用です。

攻撃力依存特技持ちのため攻撃力を最優先にしました。

 

装備

装備について。

 

記事作成現在私は何も装備させていません。

クエストでは斬撃ダメージアップの「ガナンのおうしゃく」にしています。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

パープルシャドウと滅防でよさそうに感じます。

別の特技が必要になったときに付け替える感じで。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというとクエストに向いていると感じます。

 

クエスト

クエストでの使い方を考えます。

 

dysdis.hatenablog.com

 

「呪われし魔宮」などでゾンビ系のみでクリアのミッションが課せられるときに、必須とまではいかないまでも、使う機会のあるモンスターになりそうです。

物理防御デバフを持っていますし、連携ダメージアップのリーダー特性ですので、「月夜の将」メインの斬撃パーティに組み込むことになるでしょう。

「ソードイド」でもよさそうですけど。

そこはヒャド系持ちかどうかで使い分けることを考えられているのでしょうか。

 

闘技場

闘技場での使い方を考えます。

 

斬撃ゾンビはGPで使う機会はまずないですね。

そもそもゾンビ系自体がということもありますけれども。

 

おわりに

ということでDQMSLでゾンビ系モンスター「ゾルデ」に新生転生が実装されたので、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク