スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2022年3月31日に???系モンスターの「キラゴルド」に新生転生が実装されました。
サブ系統は「討伐」。
さっそくモンスターを新生転生しました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL新生転生「キラゴルド」
DQMSLにて2022年3月31日に行われたアップデートにより???系モンスター「キラゴルド」に新生転生が実装されました。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベント開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年3月31日
新たなクエスト「賢竜の隠れ家」などが登場!
新モンスター「フールフール(ランクSS)」「イビルビースト(ランクS)」を仲間にしよう!
2022年4月20日(水)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/hJm7TcR2rX #DQMSL pic.twitter.com/QkI5OGG9et
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
屍騎軍王ゾルデ(ランクSS)と鉄鬼軍王キラゴルド(ランクSS)に新生転生追加!
下記2体のモンスターが新生転生先に追加!
・鉄鬼軍王キラゴルド(新生転生/ランクSS)
・屍騎軍王ゾルデ(新生転生/ランクSS)
公式キャンペーンサイトに新生転生に関する告知ページがありました。
ランクSS「キラゴルド」
ランクSS「キラゴルド」についてです。
まずは新生転生前を見てみます。
概要
概要です。
- 種族名:鉄鬼軍王キラゴルド
- 図鑑NO.:1082
- 系統:???系
- サブ系統:討伐
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:全系統のHPと攻撃力10%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:黄金城を根城にする 六軍王の紅一点。すべてを黄金化するチカラと するどいツメを武器に 世界中の宝を奪って 我が物にしようとしていた。
キラゴルドは『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』が初出でしょうか。
カミュの妹が呪いによって変身した姿でしたっけ。
私は2021年になってDQ11をプレイしました。
比較的記憶に新しいゲームです。
新生転生
モンスターを「新生転生」しました。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。
「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。
ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。
キラゴルドの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの大宝珠」が1体です。
「しんせいの大宝珠」は「」で獲得できます。
どこで入手できましたっけ、忘れました。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが3枠、残り1枠をプレイヤーが任意で決めます。
鉄鬼軍王キラゴルド は
新しく 生まれ変わった。
新生転生が完了しました。
新生転生「キラゴルド」
新生転生「キラゴルド」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:鉄鬼軍王キラゴルド
- 図鑑NO.:1082
- 系統:物質
- サブ系統:討伐
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:全系統のHPと攻撃力を10%アップ
新生転生により系統が変わりました。
転生前は???系、転生後は物質系です。
リーダー特性は新生前と変わっていないです。
説明
説明です。
- 種族名:鉄鬼軍王キラゴルド
- タイプ:攻撃
- 説明:黄金城を根城にする 六軍王の紅一点。 すべてを黄金化するチカラと するどいツメを武器に 世界中の宝を奪って 我が物にしようとしていた。
テキストは新生前から変わっていないようです。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
新生転生「キラゴルド」の特技を紹介したプレイ動画です。
といいたいところですが、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントから動画がアップされていないようです。
鉄鬼雷爪撃
- 特技名:鉄鬼雷爪撃
- 種類:斬撃
- 消費MP:42
- 効果:ランダムに5回 攻撃力依存で ギラ系の斬撃攻撃 命中時 確率で防御力を1段階下げる
固定。
※「通常攻撃・斬撃反射状態に、与えるダメージが3倍になる」効果は、「斬撃よそく」などの効果にも有効です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
真・ゴールドフィンガー
- 特技名:真・ゴールドフィンガー
- 種類:体技
- 消費MP:64
- 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵1体に 無属性の体技攻撃 命中時 状態変化・ため状態を解除する
固定。
鉄鬼の号令
- 特技名:鉄鬼の号令
- 種類:体技
- 消費MP:78
- 効果:味方全体の 攻撃力を1段階上げ さらに 物質系のみかた全体の 系統攻撃力を30%上げる
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
※AI行動では使用しません。
※「系統攻撃力を30%上げる」効果は「バイキルト」などの効果と重複します。
※「系統攻撃力を30%上げる」効果は、攻撃力を変化させる一部の効果とは加算で計算されます。
※「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ゴールドアストロン
- 特技名:ゴールドアストロン
- 種類:体技
- 消費MP:58
- 効果:【戦闘中1回】【反射無視】敵1体を ゴールドアストロン状態にする 状態中は行動停止になり 攻撃・状態変化を無効にする 体技無効状態を貫通する
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- AI2回攻撃:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 集中:偶数ラウンドの最初に発動し MPが大回復し攻撃力が上がる
- 攻撃力+100:攻撃力が 100上がる
- つねにマインドバリア:つねに 行動停止系の効果を防ぐ
MP回復が地味によさそうです。
耐性
耐性です。
メラ半減、ヒャド半減、バギ半減、イオ半減、デイン無効、ドルマ弱点。
毒無効、ねむり半減、マヒ無効、ザキ無効。
他は等倍。
使いみち
新生転生「キラゴルド」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在、私は「素早さ95」「攻撃力25」に振っています。
クエスト用です。
バフ持ちのため素早さ最優先にしました。
装備
装備について。
記事作成現在私は何も装備させていません。
バフ持ちのためクエストでは「メタルキングのツメ」などツメがよさそうです。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
引き継ぎ時に「ゴールドアストロン」か、「くるい咲き」でしたっけ、それのどちらかを選択することになりました。
クエスト重視ならくるい咲きでもよかったかなと思います。
マスターズGPのことを考えると、ゴールドアストロンは欲しいです。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると感じます。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
「呪われし魔宮」などで物質系のみでクリアのミッションが課せられるときに、必須級のモンスターになりそうです。
鉄鬼の号令が系統バフで、それが必要になるでしょう。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
ゴールドアストロンが必要になるタイミングがあるかもしれません。
レベル100で種を95振った状態で素早さが456あるので、超伝説より早く動ける可能性を持っています。
中速ゴルアスはGPでの需要があるように感じられます。
ボーナスがついているときは特に。
おわりに
ということでDQMSLで???系モンスター「キラゴルド」に新生転生が実装されたので、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。